(注)ここにUPした画像はクリックすると拡大します。
←今日いた所から先発はGパウエル、T能見。


原監督が一番を由伸にしたのは、そうしないとどこのチームだか自分でもわからなくなってしまうからだと思うんですけど。この見解に同意される方は
こちらをクリック(人気ブログランキング)。
立ち上がりパウエルは初球に変化球でストライクをうまく取ってくるのに対し、能見はボール先行で先につかまりそうな悪寒がしたんだけど拙攻に助けられたりして5回を6安打。谷のソロ1失点にとどめローテーション入りを確実にしたと思う。
先制したのはタイガース。3回赤星から鳥谷、関本(先制タイムリー)、シーツ(←岩舘サンクス)の4連打で2点。4回には濱中二塁打、リンのタイムリーで1点。六回にはツーアウトから赤星ヒット(猛打賞)の後、鳥谷にセンターバックスクリーンへ推定飛距離130mのツーランが出て2点の計5点(12安打)。
6回から吉野登板(キャッチャー狩野)。先頭の谷に四球を出すと、続く小笠原にセンターオーバーのタイムリーツーベースを打たれ1点返されるorz。しかし、スンヨプ、ゴンを三振。しんのすけをショートゴロに打ち取って最小限の炎上で済ます。

7回の桟原は珍しく?三者凡退。鈴木君キミはまだまだ顔でセーフにしてもらえるタマではありましぇーん。

8回から球児登板。先頭の(守れない)由伸をショートフライ。育成枠から昇格の松本に散々粘られたものの見逃し三振。古城をショートライナーの三者凡退に、とはいってもストレートはmax146q/h、フォークも振ってもらえず本調子ではなかったか、力をセーブしていたかの模様。

一方、G豊田は狩野にレフト線ツーベース打たれた以外は8-9回2イニングを完璧に抑えた。


9回は相木をスンヨプにってorzレフトフライに打ち取ったんですけど、坂本二塁打、しんのすけ一塁強襲って、シーツなら取れてた?
それでも、田中三邪飛、小田嶋をピーゴロで、5対2試合終了 \(^O^)/

とここまでは、試合終了後すぐ<続きを読む>
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:04| ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(16)
|
野球観戦記
|

|