【画像】炎天下のハマスタと言えば、やっぱりこれでしょうということでやって来ました横浜スタジアム。高校野球神奈川県大会決勝、桐光学園対東海大相模(←相撲ではない)
一回表、東海先発の菅野(←母親が巨人原監督の妹)桐光打線を三者凡退。応援歌が「狙い撃ち」なので、その裏の東海攻撃は「萠(←漢字間違ってます)えよドラゴンズ」風に、
一番田中が塁に出て♪
二番秦(←元ヤクルト・ロッテの秦真司の息子)が送りバント♪
三番長谷川進塁打♪
四番大田がホームラン♪
(7月12日に東京ドームで見た桜井のホームランのような軌道だった)
で2点先制!
二回表桐光
四番上田塁に出て♪
五番秋山の初球に盗塁した♪
その後ショート内野安打♪
六番西川バントすれば、ファースト原(←巨人の原監督の親戚ではない)お手玉オールセーフ♪
七番奥野ショートゴロの間に一点返し♪
八番立木【ついき】が同点タイムリー♪
で同点。
その裏、桐光立木三者凡退。
三回表、なんかw=(゜o゜)=wしてる間に桐光秋山の2点タイムリーで4対2。
その裏東海先頭菅野ヒット、田中のバントが内野安打。秦息子のショートゴロを西川三塁に悪送球で菅野生還、続く長谷川の打席で立木がワイルドピッチで同点。長谷川サードゴロ。四番大田が桜井ばりの凄い打球をレフト線ツーベースで東海逆転。大城がボテボテの内野安打でつなぐも、盗塁失敗、内田センターフライで5対4まで。
四回表、桐光三者凡退
その裏、東海先頭の原がセンターフェンス直撃の二塁打で出て、伊藤が送って、菅野が叩きつけたサードゴロの間に一点追加(東6対4桐)
五回表桐光は四者凡退。その裏東海秦息子がヒットで出ると、桐光はサウスポーの立木から右腕の丸山に投手交代。秦息子盗塁失敗も、長谷川がレフトオーバーの三塁打。大田の浅いライトフライではタッチアップできず、大城センターフライで追加点ならず。
六回表桐光先頭西川レフトフェンス直撃の二塁打。奥野送って、丸山の叩きつけた内野ゴロの間に一点(東6対桐5)。それにしても、東海ファースト原、また割りキャッチってただものじゃない。
その裏、東海内田エラーで出塁、原が送るも、伊藤凡退。菅野の右中間タイムリー二塁打で一点追加、田中センターオーバーの当たりで菅野生還。ランニングホームランを狙うも、キャッチャーナイスブロックで本塁噴死。この時、桐光キャッチャー奥野膝を痛めて動けず。
片方が点を取るともう一方も、七回表先頭建部が二塁打。筒井も続いて、政野のライトオーバー二塁打で8対7。上田三振も、秋山センター犠牲フライで同点。
その裏、桐光キャッチャー山野周に代えてきました。東海三者凡退。
八回はともに得点なし。
9回表桐光二死まであっさりも、上田が四球、秋山内野安打、西川四球で満塁。山野周2点タイムリーで桐光が再び10対8と逆転。
その裏、先頭の伊藤がセカンド内野安打。菅野三振。田中のファーストライナーであっさりゲッツー。試合終了。
日本一の激戦区を制したのは、
桐光学園
(二年ぶり三度目)
でした。
表彰式って、優勝した桐光学園、準優勝の東海大相模だけじゃなくて、三位の慶應と横浜も対象なんですね。
それにしても、桐光の奥野君甲子園まで治してこれるかな?
東海大相模の菅野君、大田君は、東海大行くんでしょうね。
なお、早慶戦に例えると、東海が早稲田風、桐光が慶應風応援スタイルか?
東海にはチアガールがおるけど、桐光は共学なのにおらん○| ̄|_
しかも、チアガールのユニが虎交流戦ビジターユニに似とるし、もしかしてコシ○ヒロ○?選手のユニもタテジマやし。
けど、桐光側の応援の方が阪神並みとゆうか、そのノリで青メガホンで狙い撃ち歌ってるし。
ちなみに、今日いた席はバックネット裏三塁側の上の方。ベイスターズ戦では三塁側B指定席のエリア
っていつものところじゃん!
格好は虎人イエローTシャツに、WBCキャップ、ハンカチがファイターズ、首にオリバ中村紀マフラータオルって、どこのチームのファンやねん?
客の入りはレフトに空きがある分週末の阪神戦よりやや少な目か!
人気ブログランキング
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:37| ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
野球観戦記
|

|