2008年10月08日

10/7 ハマスタは1回表終了で雨天ノーゲーム&王監督ラストゲーム

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif
7日、阪神―横浜 雨天中止

 阪神は横浜との試合が1回表を終了した時点で降雨ノーゲームになった。

 6日のヤクルト戦で左手に死球を受けた赤星が中前安打し、新井の3試合ぶりの安打で生還して1点を先取した。それだけに、岡田監督は小降りになった外を見て、「全然降ってないやん」と恨めしげ。ただ、心配していた2人の活躍を、「新井の打点は消えるけど、(安打が出て)気分的には違う。赤星にしてもバットが振れたからな」と前向きにとらえた。8日の巨人戦の前に半歩リードして勢いづけたかったが、「明日、やるしかない」と決意を口にした。

 早めに延期が決まったことで、救援陣は休養を得た形になった。総力戦で向かうという中西コーチは「救援陣は万全の状態で、明日は投げられる。まず先発にどんどん飛ばしてもらう」。

 その先発に予想されるのは安藤。昼間に神宮球場周辺でランニングするなど、別行動で決戦に備えた。今季の巨人戦は5試合に登板して1勝3敗、防御率3.00で、最初の対戦以降は白星がないが、「悪いイメージはない」と強気に話した。
引用元:ashi.com

現地に行った方の情報(その1その2その3)では、雨天の中で試合開始したものの、雨天中止決定後は雨が止んだそうで、もう少し待っていれば試合再開できたかも。
うちの方(神奈川県中西部)は、午後7時半くらいから雨が振り出し、そのまま朝まで降り続いていましたが。。。

もっとも、前に3−6とリードされている状態でノーゲームにしてもらったこともあるし、おあいこといったところでしょうね。

これで、直接対決を阪神・巨人とも81勝56敗3分と同じ状況で臨むことになるわけで、この雨天ノーゲームがどっちに有利に左右するかどうかはともかく、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:19| ☁| Comment(2) | TrackBack(9) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

10/6 T1−3YS〜死球の赤星は打撲で済んだ、みんなも心を折らずに最後まで応援していこう!


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif
昨日は、午前中に所用を済ませて、午後から余裕をもって明治神宮野球場に出かける予定が、想定外の事態がいろいろ起こって、結局球場に着いたのはプレーボール直前。
D1002014.JPGD1002015.JPG

一回表のタイガースの攻撃【三凡】とその裏先発のリーソップが先頭の福地をレフトフライに打ち取った後に、売店にラーメン食べに行ったんですが、その間に先制点2点取られたorz

その後、アニキのソロで1点差とするも、その裏リーソップのボークがからんで1−3と再び2点差に。

その後両者とも得点できず試合終了。
球児とアッチソンを休まさせることができたのが収穫?

当初、ヤクルト4連戦は3勝1敗か2勝2敗、その間巨人は中日に1勝1敗と星勘定をしていたんですが、1勝2敗1分で巨人と並ぶことにorz

それはともかく、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:22| ☁| Comment(0) | TrackBack(8) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

10/5夜の部 T8-3YS@神宮〜とにかく勝ち続けるのみ【追記・画像・動画の追加あり】

D1002002.jpg←試合前の必勝祈願
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif

そういえば、当ブログ開設以来何回かダブルヘッダー観戦はしてるんですが、セ・リーグの試合同士のダブルヘッダー観戦は初めてのことになります。

川村投手引退セレモニーが終わってハマスタを出たのは17:40頃で日本大通り駅からみなとみらい・東横線渋谷乗り換えの銀座線経由外苑前下車で明治神宮野球場に着いたのは、二回表二死三塁で林凡退のところでした。
D1002012.jpg
先発は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:03| ☔| Comment(2) | TrackBack(8) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

10/5昼の部 YB川村投手引退試合【YB2−7C】<追記&画像・動画の追加あり>

にほんブログ村 野球ブログへbanner_03.gif
10月5日、同じ高校出身の横浜ベイスターズ川村投手の引退セレモニーがあるというので、木曜日に家の近くのローソンにてライト外野指定席を購入。レフト側は既に売り切れだったみたいだけど。
RIMG0004KAわむら.JPG
球場に着いたのは試合が始まる10分くらい前だったんですが、先発は川村投手でした。先頭東出を三振に打ち取って、阿斗里に交代しましたが。
ライト外野指定席を取ったいきがかり上、ベイスターズの攻撃時には立ち上がって応援です。

試合そのものは、暗黒時代の阪神ファンのごとく、男 村田の打った瞬間にそれとわかるホームランと代打尚典と吉村のライトフェンス直撃のタイムリーツーベースと最後に代打佐伯が見られたから良かったです。
と言ってみるテスト。
先方の四番に二本放り込まれましたが(涙)
RIMG0037.JPG
それにしても、今日のベイスターズのスタメンの後ろ4人。引退する川村はともかく、金城、琢朗、相川は来年違うユニ着て浜スタで見れそう。

スコア
横浜対広島23回戦【横浜10勝13敗】◇開始14時00分◇横浜◇試合時間 3時間19分
広|022 010 200|7
横|000 100 010|2
2表:小窪の適時打、野選で計2点先制
3表:栗原のソロ、シーボルの適時打で計2点
4裏:村田のソロで1点
5表:石原の適時打で1点
7表:栗原のソロ、シーボルの適時打で計2点追加
8裏:吉村の適時打で1点
本塁打
広:栗原22号23号
横:村田43号
投手
広:前田健○-シュルツ
横:川村-阿斗里●-高宮-牛田-横山
◇観衆:七色奇譚さんniji_papaさん、自分含め18738人

試合後は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 18:04| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10/4 T2−2YS〜昼間のノリにありがとうも、この引き分けは痛いかも。。。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif

カープファンの(まめ)たぬきさんちで拾ってきた情報ですが、「〜新広島市民球場債の発行について〜」自分も阪神ファンである前にプロ野球ファンであるという立場から一口乗らせていただきます。

さて、そのカープ。残念ながら広島市民球場ラストに日本シリーズ開催の願いが途絶えてしまいましたね。しかも、横浜は背番号14番が先発して14点取って14連敗でストップって、彼が次のエースか。。。18番の人もよそにいっちゃいそうだし。。。もっとも、横浜は琢朗や尚典よりも先に辞めるべき人がいるんじゃあないかと。。。小一時間。

それはそうと、昼間のもう一試合@巨大卵とは名ばかりの日テレ箱庭ドーム(爆)。ノリさんに最敬礼。クルーンが炎上しちゃったからって、岩瀬さんも半返しせんでもね。。。。
これで、中日の3位とCS進出が確定。一度は広島に抜かれたけど、流石は中日。状態の悪い中でもなんとか3位&5割キープ。あともう1試合よろしくお願いします。

このあたりの詳しいことは当ブログの本筋ではないので人気ブログランキング野球部門の方をあたってもらうとして、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:42| ☔| Comment(0) | TrackBack(12) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

10/3 T5−7YS〜これぞまさに大どんでん返しの逆転負けorz

6回を終わった時点で8日の巨人戦に備えて安藤降板。7回から久保田に交代。
この交代はシーズン中にもよくやっていたことなので、ここまではいいとして、久保田劇場にあたふたしてイニングの途中から継投に入ったのがまずかったですね。7回は久保田に任せていれば1〜2失点で済んで、8回1イニングをアッチソンかジェフ、9回1イニングを球児でつなげば逃げ切れてた試合だと思うんですが。。。。
この負けはめちゃくちゃ痛いですね。
中日は3位確定まであと1勝で確定ですから、土・日の巨人戦も1つしか勝たないでしょう。となれば、巨人戦前の4試合(ヤクルト3・横浜1)を全部勝っておかないと危ないですね。
ともあれ、144試合もあればこういうこともあると気持ちを切り替えて、最後まであきらめるな。。。
他の方の見解⇒人気ブログランキング野球部門日本ブログ村 阪神タイガース

ヤクルト対阪神21回戦【ヤクルト9勝12敗】◇神宮◇試合時間:3時間32分
神 000 131 000=5
ヤ 000 000 43X=7
[投手]
(阪神)安藤-久保田-ウィリアムス-アッチソン-藤川
(ヤクルト)ゴンザレス-押本-木田-五十嵐
[勝] 木田 2勝
[負] アッチソン 7勝 5敗
[セーブ] 五十嵐 3勝 2敗 3S
<得点経過>
4表:鳥谷の適時打で1点先制
5表:今岡の適時打等で計3点追加
6表:赤星の適時打で1点追加
7裏:志田の併殺崩れの間、青木・川島慶の適時打で計4点
8裏:川本の適時打等で計3点
◇観衆・ぴゅあらっくさんmammy-gさんたーぼーさんあんさんはじめ22449人


ちなみに、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(13) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

10月2日のプロ野球(球児月間MVP受賞、戦力外通告など)

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif

9月度「日本生命月間MVP」受賞者発表(NPB公式から)
 セントラル、パシフィック両リーグは、9月に最も活躍した打者、投手に贈られる「日本生命月間MVP賞」の受賞選手を発表しました。

セ・リーグ【投手】藤川 球児(阪神)2度目
セ・リーグ【打者】小笠原 道大(読売)6度目
受賞理由の詳細

パ・リーグ【投手】ダルビッシュ 有(北海道日本ハム)3度目
パ・リーグ【打者】F.セギノール(東北楽天)3度目
受賞理由の詳細

藤川選手は12試合に登板し、15イニングを投げ自責点ゼロ、4勝0敗4セーブ2ホールドの成績を残し、複数イニングの投球もある中で安定した投球を続けたことが評価されました。藤川選手の受賞は2005年6月以来、3年ぶり2度目、月間MVPの阪神タイガースからの受賞は3・4月度の新井選手、6月度の金本選手に続き今季3人目です。(球団公式から

球児からのメッセージ
藤川選手は会見の中で「最初聞いた時はなんでかなと思った。4勝という数字が評価されたんだと思うが、自分の役割から言うと、先発がMVPになれるようにサポートするのが仕事と思っている。残りの試合、悔いの残らないように最後まで楽しんで、今まで通りに仕事ができるよう頑張りたい。余裕を持っていかに自分のプレーができるかが大事だと思う。」とこれからの意気ごみを語りました。

まずはおめでとう。
あとシーズン残り8試合+CS+日本シリーズ+アジアシリーズまでよろしくね。

という一方で、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

10/1のプロ野球 清原選手引退+ハムCS進出決定など

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif

オリックス、有終の快勝〈1日のパ・リーグ〉
◇オリックス4―1ソフトバンク
 オリックスは4回、ローズの40号2ランで先制。6回には清原の二塁打などで2点を加え、今季最終戦を快勝した。完投の近藤はプロ初の10勝目。

◇日本ハム17―0楽天
 日本ハムが先発全員の28安打、今季最多17得点で大勝した。2回にスレッジの3ランなどで5点、5回は打者一巡で6点。楽天は田中が精彩を欠いた。

◇西武9―5ロッテ
 西武がパ全球団に勝ち越した。2回に中村と栗山の本塁打などで一挙7点。連敗は7で止まり、涌井は3年連続の2ケタ勝利。ロッテは渡辺俊が乱調。

昨晩は、Yahoo!動画でオリックス戦をメインに見つつ、BS11で楽天戦、BSトゥエレビでロッテ戦を交互にチラ見してました。
CS進出へ向けて最後の一枠を争っていた日ハムとロッテ、最後に明暗はっきり分かれましたね。西武も連敗脱出ながら、グラマンの状態が心配

そんな中、清原選手の引退試合。前の試合で既に2位を確定できていたのもラッキーでしたね。
3打席目のライトオーバーのツーベース。彼らしい右打ちでしたが、全盛期ならスタンドインだったでしょうね。
そして、ラストの打席は三振。彼らしい終わり方でした。
23年間お疲れさまでした。
1997年〜2005年は嫌いだったけど
アニキが花束贈呈したとき、何を話したんでしょうかね?

<関連記事>
無冠の帝王23年、花道 満場「キヨハラ」(asahi.com)
和田コーチ「10月1日…」

ところで、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:11| ☔| Comment(2) | TrackBack(20) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

YB川村丈夫投手お疲れさまでした+9月30日のプロ野球

昨日の甲子園球場の阪神−中日戦は雨天中止となりました
10月から甲子園球場が改装工事に入るためこの試合の振り替え試合は11日か12日にスカイマークスタジアムで行われるようです。
そこまで優勝争いがもつれていそうな気がしないでもないですね。

横浜スタジアムの横浜−巨人戦の中継はBSiで最後の方だけ見てましたが、想定どおりの結果に終わったので、詳しいことは人気ブログランキング野球部門でも当たってください。
個人記録のかかっている村田、内川には奮起してもらいたかったんですがね。

ところで、各球団で引退選手が続々と発表されてますが、当ブログ管理人認定地元選手のひとりも。
     ↓
横浜の川村投手が引退、二軍コーチに就任へ(読売)
 横浜の川村丈夫投手(36)が今季限りで現役引退することが決まった。
 29日、球団幹部が明かした。二軍コーチに就任する方向で、近く引退セレモニーを行う。
 神奈川・厚木高―立大―日本石油(現新日本石油)を経て1996年のドラフト1位で入団。99年には自己最多の17勝を挙げた。中継ぎに転向後も安定した成績を残したが、今季は8試合で1勝1セーブにとどまった。通算成績は367試合で71勝64敗4セーブ、防御率3・72。

川村投手は管理人と同じ高校の出身なので、阪神戦以外では応援してました。今年に入ってからほとんど出番がなかったので、今シーズン限りかなとは覚悟はしてました。
お疲れさまでした。
今後は2軍投手コーチに就任されるそうですが、高校時代に顧問の先生から伝授されたかまぼこ板を投げることでコントロールをつける練習を、ぜひともシーレックスの若手投手にも伝承して欲しいものです。


引退セレモニーが予定されているとのことですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:02| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。