2009年02月28日

2/28_T3−5Bs【2009オープン戦開幕】<追記あり:今シーズンの投稿手法について>

D1000160.jpg
    ↑
安芸ではこんなん走ってます?

今日からオープン戦スタート。その時間帯はデスクワークだったので、息抜きついでにmixiの実況トピをチェックしてました。
それを見た限りでは、リーソップひとりで負けたような(怒)
それに、オリックスの方は失点した人が勝ち投手とセーブやし。
オープン戦:神3−5オ@安芸
オ 000 500 000=5
神 101 000 001=3
[投手]
(オリックス)
ボーグルソン○-レスター-清水-岸田-平野-仁藤-西川S
(阪神)
石川-リーソップ●-阿部-江草-渡辺

詳細は人気ブログランキング野球部門にほんブログ村 阪神タイガースにて。

【以上が携帯からUP、以下PCから追記】
今シーズンの阪神の試合レビューは、続きを読む


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 20:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(6) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WBC展望【1次ラウンド】

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
D1000653.jpg←準備万端?

昨日のエントリーのコメント欄に書いたように、昨日は所用の帰りに東京ドームに立ち寄って、WBC関連の前売券の残席状況を調べてきたんですが、
・強化試合の2/28 西武戦・3/1 巨人戦は指定席完売。当日券は2階自由席のみ。
・第1ラウンドの3/5中国戦、3/7の2試合セット、3/9の最終戦は前売り完売。
といった状況でした。
今回管理人は、都合がつくかどうかつい最近まで不明で、チケット入手を保留していたのですが、これで強化試合・第1ラウンドとも生観戦の予定はないということにw
万一、3/9の最終戦で空きがあるという方がいらっしゃいましたら、ご一報を(爆)

それはともかく、WBCの1次ラウンドの展望ですが、

A組(3/5-9):日本/韓国/チャイニーズ・タイペイ/中国
ここはほぼ間違いなく、日本と韓国が2次ラウンドへ進むでしょうね。
ただ、どっちが1位になるかは6:4で日本くらいといったところか?

B組(3/8-12):キューバ/メキシコ/オーストラリア/南アフリカ
ここは、1位キューバ、2位メキシコで鉄板ですね。
A組の上位2チームが2次ラウンドではここの1−2位と当たります。

C組(3/7-11):米国/ベネズエラ/カナダ/イタリア
ここは、米国1位、ベネズエラ2位の可能性が高いですね。カナダにも若干の可能性があるといったところか?

D組(3/7-11):ドミニカ共和国/プエルトリコ/オランダ/パナマ
ここもドミニカ、プエルトリコが2次リーグ進出で固いでしょうね。ただ、どっちが1位になるかはわかりません。

ということを踏まえて、続きを読む
ラベル:WBC
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

WBC関連で前日のエントリーで書ききれなかったこと【今後の強化試合と東京ラウンドの日程についておぼえがき】

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif

MLBのWBCサイトのROSTER(登録メンバー)のページへ飛ぶとの一番上にAbe, Shinnosukeが。。。写真はなくてよかったね。
これは、各国のROSTER(登録メンバー)が発表されて、全員のリストがアルファベット順になるからで、左側サイドバーの国名のところをクリックすると、国別の登録メンバーのリストが出ます。(例:JAPAN
こちらは、投手・捕手・内野・外野の順にならんでいるので、Darvish, Yuが一番上。メジャーリーガーのMatsuzaka, DaisukeJohjima, Kenji、Iwamura, Akinori、Fukudome, KosukeSuzuki, Ichiro5人は、所属チームのサイトへのリンクがありますね。

ということで、MLBのサイトは全文英語ですが、それを差し引いてもわかりやすい構成になっています。英語だからといって続きを読む
ラベル:WBC
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:23| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

2/25 日本11−2豪州【WBC強化試合@たこやきドーム】〜松坂もイマイチ、青木大丈夫か?

球児の登板は見れなかったらようわからん。
それを知りたい方はこちら
    ↓        ↓
にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
2月25日(水)/京セラドーム大阪:侍ジャパンが連勝!大差でオーストラリアを下す(スポナビ)
日本 002 502 020|11
豪州 020 000 000|2
勝:杉内/負:ブラッシングトン
日本:松坂、杉内、内海、渡辺、山口、涌井、藤川
オーストラリア:モス、ブラッシングトン、ケリー、スピアー、キャシディ、ティムズ

<総括>   
 3月5日に開幕するワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表は25日、京セラドーム大阪でオーストラリア代表と強化試合を行い、11−2で勝利し、大差で勝利を収めた。
 2点を先制された日本は3回にすぐさま同点に追い付くと、4回には青木、中島、イチローの3者連続タイムリーなどで一挙5点を奪い、勝ち越しに成功した。6回にも2点を加えた日本は、8回に福留と川崎のタイムリーでダメ押しの2点を奪い試合を決定付けた。投げては松坂が1回2/3を投げ2失点と不安を残したが、2番手の杉内が5者連続三振を奪う快投を披露。後続の内海、渡辺、山口、涌井、藤川もオーストラリア打線を無安打に抑える好投を見せた。
【◇入場者 lovingsportsさんyohkuraさんみなとあきろーさんはじめ33,205人:NPBサイトより

昨日のTBSのTV中継は18:55から。前日の中継と同様時間ずらしで進行し、中継終了間際だけ一瞬ライブ(生)に切り替わったパターン。
相変わらず不評ですし、百舌さんの「TBSが2R・決勝と中継するのが不安」という意見にも同意ですが、「福田川新報さん」のゆうとおりそれがマスメディアキー局の限界でしょうね。この時期に中継をしてもらえるだけでも感謝しなければ。。。。

って、続きを読む
ラベル:WBC
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:39| ☁| Comment(4) | TrackBack(13) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

2/24 日本8−2豪州【WBC強化試合@たこやきドーム】〜ダルもTBS中継も中途半端

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
WBC強化試合 8-2で豪州に勝利(NPBニュース)
 「アサヒビールチャレンジ ’09 WORLD BASEBALL CLASSIC 強化試合」は24日、京セラドーム大阪で日本代表がオーストラリア代表と対戦し、8−2で日本代表が勝利しました。
 日本代表は2回、岩村明憲選手(レイズ)の犠牲フライで勝ち越すと、その後も村田修一選手、内川聖一選手の横浜勢のタイムリーや計4本の犠牲フライなどで着実に加点、10安打で8点を挙げました。
 投手陣では、先発のダルビッシュ有投手(北海道日本ハム)が制球に苦しみ2回途中で降板、課題を残しました。2番手・岩隈久志投手(東北楽天)は打者11人に対してヒット1本のみに抑え、順調な仕上がりを見せました。
 強化試合は、25日18時から対オーストラリア代表第2戦が行われます。
▼京セラドーム大阪◇開始 19:09(2時間55分)◇入場者 ハムゾー所長lovingsportsさんら33,611人
豪州代表 010 000 010-2
日本代表 021 130 10X-8
[オ]●コックス、クロフォード、アンダーソン、ランドグレン − カールセン、ハウス
[日]ダルビッシュ(日)、○岩隈(楽)、岩田(神)、小松(オ)、田中(楽)、馬原(ソ)−城島(マ)、石原(広)
サンスポ 試合速報

TBSの中継を見ていたんですけど、放送開始が19:56だったのに国歌斉唱から始まってたんで、どこを端折るのか思ったら、最後とご当地チームの選手が投げてる所とはorz

ゲストの清原さんも優等生発言だったし。。。

岩隈は良かったけど、ダルビッシュがねぇ〜イマイチ。。。屋外じゃないのにね。。。
⇒・WBC:さすがのダルビッシュも人の子、力んで降板(毎日jp)
⇒・課題(本人ブログ)

さらに詳しいことは、人気ブログランキング野球部門にほんブログ村 野球ブログ経由で他の方のエントリーを見てもらうとして、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(16) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

日テレ、プロレス中継を終了〜たまには総合スポーツブログらしい話題も

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
プロレス中継を終了=55年の歴史に幕−日本テレビ(時事通信)
 日本テレビの久保伸太郎社長は23日の定例記者会見で、開局直後から55年間にわたって続けてきた全国ネットのプロレス中継を今春で打ち切ることを明らかにした。CSの有料放送「日テレG+(ジータス)」では引き続き放送する。
 同局のプロレス中継は、開局翌年の1954年2月からスタート。街頭テレビの時代から国民的人気を集め、63年5月のデストロイヤー対力道山戦では視聴率64.0%(ビデオリサーチ調べ)を記録するなど、テレビの普及に大きな役割を果たした。
 しかし、近年は格闘技の種類も増えて人気が低迷、視聴率は深夜枠ということもあって1〜2%台が続いていた。久保社長は「時代の変遷とともに(視聴率の)極端な落ち込みもあり、コアなファンに見ていただける有料課金放送に移すことになった」と述べた。
 地上波でプロレスを放送するのはテレビ朝日系だけとなるが、同局では「今のところ、打ち切りなどの予定はない」としている。
管理人は格闘技系にはあまり興味がないのですが、テレビ朝日開局50周年記念番組の「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負〜いま明かされる舞台裏の真実〜」で取り上げられていた『猪木VSアリ』は、TV中継を見た記憶がありますね。あの頃は学校も土曜日も半日授業をしてましたね。その当時は猪木が寝転がってキックをするばかりで、「凡戦」と感じたのですが、その後いつだったか忘れましたが、「アリ側が猪木の公開スパーリングを見てからは、強硬な態度で禁止事項が追加され、猪木にとってがんじがらめのルールが出来上がった。」という制約の中、猪木はよく健闘したと考えが変わりましたよ。

それはともかく、続きを読む
ラベル:プロレス
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:31| ☔| Comment(2) | TrackBack(3) | 野球・サッカー以外のスポーツの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

WBC日本代表28名事実上の決定

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
090223_上野で球児のクリアファイル.JPGimage/ssasachan-2009-02-22T12:46:26-2.jpg
昨日、マクドの上野公園店でゲト
自分は、首にかけていたワンセグ・ウオークマンのストラップに金本さんの2000本安打記念ピンバッジつけているのが良かったのか、気を利かせてくれて?球児のクリアファイルをあっさりゲト。
他の方からの情報では「どれがいいですか?」と聞いてきた店もあったらしいので、一応希望があれば言ってみるだけならスマイル同様、それは無料なので試してみたらいかがでしょうか?⇒・マック公式
イチロー、松坂ら代表入りへ=28人決定、松中、和田ら外れる−WBC【WBC】(時事通信)
 3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表の最終メンバー28選手が22日、事実上決まった。同日まで宮崎市内で行われた合宿に参加していた33人の候補選手から5人が外れた。
(中略)
前回の優勝に貢献した松中信彦内野手と和田毅投手(ともにソフトバンク)、岸孝之投手、細川亨捕手(ともに西武)、栗原健太内野手(広島)が外れた。 
 原辰徳監督は「28人が決まった。勝つ、強いチームをつくることの1点に集中してジャパン(日本代表)をスタートしたい」と語った。
 最終メンバーの正式発表は25日。チームはオーストラリアなどとの強化試合を経て、3月5日に中国とのWBC初戦(東京ドーム)を迎える。
細川と栗原はケガの回復状態が今一つで、岸はWBC公式球が合わないということで外れるのは想定の範囲でしたが、松中ではなく亀井、和田ではなく岩田か内海が外れると思ったんですが、原監督が使いやすいという理由で亀井と内海を残したんでしょうかね。

ということで、24-25日のたこ焼きドームのメンバーに選ばれた続きを読む
ラベル:WBC 日本代表 28名
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:34| ☔| Comment(2) | TrackBack(7) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

2/21 WBC日本代表10-0巨人【練習試合@宮崎】など

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
代表練習試合に4万5000人集まる/WBC(ニッカン)
<WBC・練習試合:日本代表候補10−0巨人>◇21日◇サンマリンスタジアム
 日本代表と巨人の練習試合が行われた宮崎県総合運動公園は4万5000人もの観衆を集めた。
 同公園内にあるサンマリンスタジアム宮崎(3万人収容)周辺の渋滞などの混雑を避けるために、公園内駐車場を一般客に対して閉鎖。宮崎港や大型リゾート施設「シーガイア」などに臨時駐車場を設け、シャトルバス計64台で送迎した。
 入場者も整理券を配って制限した。午前8時から配布予定だった球場では、午前6時の段階で既に約1万人が並んでいたため、急きょ繰り上げて配布を開始。約2時間で1万5000枚以上を配り終えた。
 臨時駐車場は、宮崎港(2000台収容)が午前2時半で満車。シーガイア(1700台収容)でも午前3時に満車となった。
 日本プロ野球組織(NPB)の担当者は「宮崎県などの協力を得て、信じられないほどスムーズにできた」と安堵(あんど)の表情を浮かべていた。練習試合は22日にも午前11時半から行われる予定。
ちなみに、知事は東京出張中です。
それはともかく、4万5千人もどこから来たのだろうか?と読売の記事を見たら、
・鹿児島県志布志市の会社員藤田絵里奈さん(25)
・福岡市中央区の会社員、堀田佳亜さん(23)
・宮崎市永楽町の会社経営、井上眞次さん(42)+家族5人
・山口県宇部市から家族4人で来た会社員鈴木隆博さん(34)
・大分市の主婦(42)は長男(10)の小学校の野球チーム約50人と大型バスをチャーター。⇒しかし中に入れずorz
朝日の記事では、
・延岡小6年の出水友樹君(12)と同級生の柳田浩幸君(12)
・車いすの息子(16)と2人で観戦に来た近所の女性(46)
・長男の壮汰君(2)を背負って並んだ佐賀市の吉田莉(れい)さん(30)
・福岡市から来た会社員田中孝弘さん(55)は妻と午前7時半前に着いた⇒しかし中に入れずorz
・鹿児島市の会社員、満永浩見さん(48)もorz
・熊本市から妻と息子2人の家族4人⇒球場を出た人から整理券を譲ってもらう
西日本新聞の記事では、
・福岡県飯塚市から両親と21日未明に出発したという高校2年菅智佳さん(16)
・宮崎市の主婦坂下智子さん
・最後の1枚を手に入れた同県都城市の公務員女性(34)
・午前5時出発の観戦ツアーで訪れた熊本市の会社員島岡文博さん(41)は、早朝から並んだが整理券を得られず残念そう。

と、地元九州の普段野球の試合を見られないところに住んでいる人が多かったようですね。NHKのニュースでは、神戸から来たけど整理券手に入れられなかったという方のインタビューも流れてましたけど。

ともあれ、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:11| ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

WBC日本代表練習試合を前にスタメン発表+久保田開幕絶望orz+ホークスの選手に現物支給

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
今日も3題です。

4番稲葉、先発は和田=日本代表練習試合【WBC】(時事通信)
 WBC日本代表の原辰徳監督は20日、サンマリンスタジアム宮崎で21日に行われる巨人との練習試合に先発するメンバーを明らかにした。

7青木(ヤクルト)
6中島(西武)
9イチロー(マリナーズ)
DH稲葉(日本ハム)
5村田(横浜)
3小笠原(巨人)
8福留(カブス)
2城島(マリナーズ)
4岩村(レイズ)
P先発:和田(ソフトバンク)
田中(楽天)、馬原(ソフトバンク)、内海(巨人)、藤川(阪神)が順不同で登板予定。
 
結果についてのレビューは次のエントリーで書きます。
その他の詳しい情報は、人気ブログランキング野球部門などで

次に、阪神ファンにとっては続きを読む
ラベル:WBC
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 01:20| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

ノムさんの奇策+野口茂樹残念orz+WBC日本代表28/33は?

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
今回は3題まとめて


ノムさん、対ダル用兵器「ダルビッ君」お披露目(サンスポ)
 楽天久米島キャンプ(19日、久米島野球場)野村監督がいよいよ打倒ダルビッシュに本腰を入れ始めた!? 野村克也監督(73)が日本ハム・ダルビッシュ有投手対策に新兵器を投入した。その名も対ダルビッシュ用の打撃マシン「ダルビッ君」だ。

詳しいことはリンク記事や人気ブログランキングサッカー部門で上位常連の「フモフモコラム」さんのエントリーでネタにされているので、それをご覧いただくとして、『考案者の関川浩一コーチは「あくまでイメージトレーニング」と言っている。』

って、そりゃあ10数年前の彼が正捕手だったチームは以下r

これでダルビッシュが続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:33| ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

当ブログ足かけ5年、通算2033エントリー&1491日連続投稿

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif


2004年2月19日に始まった当ブログも、今日で5年たちました。
【一番最初のエントリー】
今年も阪神優勝
開設当初は「阪神優勝、巨人最下位」というタイトルで、アンチ巨人色を強く出してましたね(爆)それと、2004年は球界再編騒動があって、このからみで自分の意見を言わせろとブログを開設された方も数多くいましたね。
【1周年】
祝!ブログ開設1周年記念の談話室(2月19日まで)
実は、2005年のシーズンの途中までは、岡田前監督の能力に疑問を持っていたんです。それが、リーグ優勝で完全に手のひら返しというか、一応謝ってます。
→2005.9.29「祝!阪神リーグ優勝!!、球児シーズン最多試合登板記録&当ブログ通算7000虎ックバック達成!
この場を借りて、
「タイガースの次の優勝は、古田監督の時や!」
と言ったりしたことを岡田監督にお詫びします。

ちなみに、このエントリーへの「コメント34&トラックバック140」が当ブログ最多記録のはず。
【2周年】
おかげさまで当ブログは2周年を迎えました〜なお、エントリー・オブ・ザ・イヤー 2005は「きょうろぐ」に移設改編しました。
第1回WBCの日本代表世界一を契機に、球団対抗の世界一決定戦をやって欲しいという願いと、その世界一決定戦を阪神タイガースが制覇して欲しいという願いを込めて現タイトルに変更し、続きを読む
ラベル:5周年
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:45| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

今年の野球・サッカー観戦予定(仮)【随時追記予定?】



昨日で阪神の宜野座一軍キャンプも終わり、WBC日本代表候補合宿も盛況のようでありますが、詳しい情報は人気ブログランキング野球部門日本ブログ村 野球ブログ経由で見ていただくとして、今年の野球とサッカー観戦予定についておぼえがき

【実績】
2/1 国際練習試合:湘南1−0フィンランド代表@平塚<サッカー>

今年は1月2日のマスターズリーグを観戦できなかったので、野球の方はまだです。しいてあげれば、この前の日曜日に神奈川県海老名市の県立相模三川公園のグラウンドで少年野球の試合があったのをのぞいた程度。
D1000482.JPG
帽子のつばが黄色でタテジマのユニのチームを習性で応援してしまいました(爆)が劣勢だったようでorz

それはともかく、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:45| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

鳴尾浜トラオ「虎暮らし 自称阪神タイガース評論家の日記」



鳴尾浜トラオ「虎暮らし 自称阪神タイガース評論家の日記」(扶桑社)
人気ブログに綴られた
'08年の阪神タイガース激闘の記録!

野球ブログランキングで常にベスト3に入る「自称阪神タイガース評論家」を書籍化。球史に残る'08 年の阪神の戦いぶりと、それを見つめ続けた阪神ファンの心情がリアルすぎるほどリアルに伝わる入魂の一冊!

この本は昨年の12月21日にパシフィコ横浜で行われた「ベースボール・クリスマス2008」に行く前に、横浜駅前の某大手書店に1冊だけあったのを購入しました。(ご参照:当ブログ関連エントリー
それと同時に地元の図書館にもリクエストを入れたのが3週間ほど前に入庫。しばらく借りて、今は図書館に返してあります。
どのタイミングでこの本の感想文をUPしようかなと機会をうかがっているうちに、前の日のアニキの本の感想文エントリーのように5か月も後回しになって、今更という感じにもなってしまいますので、toraoさんの「最近の「虎暮らし」」というエントリーにインスパイアされた形で今回のエントリーといたします。

前述の続きを読む
ラベル:虎暮らし
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:27| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

金本さんのブログがはじけ杉な件(兼「覚悟のすすめ」読書感想文)

昨日の野球界は、
WBC代表候補、33選手集結 宮崎合宿(asahi.com)
野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表候補選手らが15日、宮崎市に集結した。16日から22日まである宮崎合宿には、代表候補33選手が参加する。15日夜に行われたミーティングでは原監督が「船は出航しました。力を合わせて強いチームを作りましょう」と選手に呼びかけた。
 大会連覇を狙う日本は、この合宿で代表メンバーを28人に絞り込む。1次ラウンドは3月5日の日本―中国(東京ドーム)で開幕する。
このニュースがメインとなるんでしょうが、当ブログでは今のところ特筆して書く内容を思いつきませんので、T-Blogでない方の球児のブログのエントリー
にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif←こちらを見てもらうとして、今回は球児と同様2つのブログがある金本さんのブログがはじけ杉な件。

そういえば、この本を9月の発売開始日に自宅近くの書店で購入したんですが、感想文のエントリーがまだでしたのでこの件も込みで(爆)

まずは、今年の1月15日にアメブロで立ち上げた「金本知憲オフィシャルブログ『世界の鉄人』
アメブロはじめました!から5日間は毎日更新してましたけど、さすがに続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:37| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ関連読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

好きなチーム「巨人」1位、「阪神」2位【読売新聞社:スポーツに関する全国世論調査2009年版】

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif

昨日の読売新聞15面に毎年恒例の「スポーツに関する全国世論調査(面接方式)」の結果が載っていました。今年は、東京五輪を支援する意図があるのとWBCがあるためか、昨年一昨年は3月4日付の紙面だったのに対し、3週間も早い結果発表です。
16年五輪東京開催に「賛成」74%…読売調査
 ・賛成 47.6%
 ・どちらかといえば賛成 26.4%←自分はこれ
 ・どちらかといえば反対 11.3%
 ・反対 9.9%  ・回答なし 4.8%

当ブログは野球系ブログなので、この件はこれだけにして、毎年気になる「一番好きなプロ野球チームはどこですか?」の調査結果は、次のとおりです。
1.巨人 25.5%(前年比-1.3%)
2.興味がない 25.3%(前年比-0.1%)
3.阪神 13.9%(前年比+1.3%)
4.興味はあるが好きなチームはない 10.4%(前年比-2.2%)
5.中日  5.1%(前年比±0)
6.ホークス 4.2%(前年比-1.5%)
7.楽天 3.8%(前年比+1.3%)
8.日ハム 3.0%(前年比-1.0%)
9.西武 2.7%(前年比+1.8%)
10.広島 1.7%(前年比+0.1%)
11.ヤクルト 1.3%(前年比-0.3%)
12.横浜 1.2%(前年比-0.3%)
13.オリックス 0.6%(前年比+0.1%)
13.ロッテ 0.6%(前年比-0.5%)
年代別では20歳代では阪神12%が巨人11%とわずかに上回るほかは巨人が1位。60歳代では34%
地域別では、巨人が近畿・九州以外のすべての地域で1位。関東では34%。近畿では阪神47%、九州はホークス28%が1位。北海道・東北では2位日ハム21%、3位楽天12%
*調査対象者=全国の有権者3,000人を無作為抽出・有効回収数=1,782人
詳細はこちら

読売新聞の調査なので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:51| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

セコイ〜♪セコイ〜♪阪急阪神百貨店♪

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_21.gif
幻の阪神優勝グッズ 代金減額(NHK)
大阪の阪神百貨店と阪急百貨店を経営する会社が、去年プロ野球、阪神タイガースが首位を独走していたころに優勝記念商品を注文しましたが、逆転優勝を許したあと、代金を半額程度に減らして下請け業者に支払っていたことがわかりました。公正取引委員会は、不当な取り引きにあたるとして近く改善を勧告する方針です。
関係者によりますと、阪神・阪急の両百貨店を経営する大阪の「阪急阪神百貨店」は、阪神タイガースが首位を独走していた去年7月ころから、リーグ優勝を見越して下請けの十数社に対し優勝記念のタオルなどの商品を大量に注文していました。ところが、最大で13ゲーム差をつけていた巨人に去年10月、逆転優勝を許し、その翌月の11月ころ、契約書に記載された代金を半額程度に減らして下請け業者に支払ったということです。下請け側に責任がないのに、発注した会社が代金を減額するなどの行為は、下請法で禁じられており公正取引委員会は、不当な取り引きにあたるとして阪急阪神百貨店に対し近く、改善を勧告する方針です。不当に減額された金額は十数社であわせて1億円以上に上りますが、公正取引委員会が調査に入ったあとの去年12月に減額分は支払われたということです。阪急阪神百貨店の持ち株会社は「公正取引委員会からの調査中でありコメントは差し控えたいが、去年12月の段階で代金は全額支払った」とコメントしています。

下請けイジメに 殺伐と♪
代金値切る 半額に♪
公取の意気 高らかに♪
摘発するぞ 阪急阪神百貨店♪
おー おー おー おー♪阪急阪神百貨店♪
セコ セコ セコ セコ♪
(原曲はもちろんコレ<注:音が出ます>

先だって当ブログにて福岡ソフトバンクホークスのハゲしい納会の件を球団歌の替え歌で非難したこともありますので、今回の関係会社の件についてもスルーせず「六甲おろし」の替え歌にて批判させていただきました。

上記のNHKの報道では、続きを読む
ラベル:せこい
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:25| ☀| Comment(4) | TrackBack(4) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

【サッカーワールドカップ予選】日本0−0豪州@横浜国際〜1日遅れでエントリー

banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへ

俊輔悔し…日本代表ホームで0-0(デイリー)
 「W杯アジア最終予選、日本0-0オーストラリア(11日、日産スタジアム)
 サッカー日本代表はオーストラリアと対戦し、0-0で引き分けた。運動量で相手を圧倒しながら堅守を崩せず、最終予選のホーム戦は2試合連続で引き分け。日本はA組首位のオーストラリアとの勝ち点差(2)を詰められず、2位で最終予選前半戦を終えた。セルティックMF中村俊輔(30)は、またしてもホームで勝てなかった結果を重く見て、今後、海外遠征など経験を積む必要性を訴えた。
ニッカン式スコア

TV中継を見ていた感想を一言。

「勝てる試合だったよねorz」

オーストラリアは(お国があんな状態で心配だったのか?)引き分け狙いだったようだし。。。

試合内容に関しての詳細は、いつも続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:28| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

2/11 【練習試合】阪神2−5日ハム〜球児が15秒ルールにひっかかるorz

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_21.gif
ダルと球児が練習試合で対決 WBC代表候補(asahi.com)
 12球団で一番乗りの対外試合となる阪神―日本ハムの練習試合が11日、沖縄・宜野座であり、WBC日本代表候補に選ばれている日本ハムのダルビッシュ、阪神の藤川らが早くもマウンドに立った。
 日本代表のエースとしての働きが期待されるダルビッシュは2回を投げ、被安打4の1失点。クイック投法の練習をしていないため、走者を背負うと変化球が甘く入る場面があったが、直球の切れは抜群。最速153キロを記録し、「思った以上に力強い球が投げられた」。
 守護神候補の藤川は1回を被安打1、1四球で無失点。右足を痛めており、本来の直球ではなかったが、「けがをしなくてよかった。ダルは150キロなのに、自分は137キロ」と冗談めかして笑っていた。ほかの代表候補の日本ハムの稲葉、阪神の岩田も出場し、順調な仕上がりを見せた。試合は5―2で日本ハムが勝った。

一応スコア(THANKS TO ざわさん
日 000 010 400|5
神 010 000 001|2
(日)ダルビッシュ、ダース、須永、金森、糸数−鶴岡、大野、渡部
(神)岩田、藤川、玉置、阿部、黒田、白仁田、上園−岡崎

関西ではよみうりTVがミヤネ屋の後に録画中継(解説:どんでん)、スカイ・Aでは22時から(解説:中西 太氏)放送があったようですが、自分はスポーツニュースしかみてないので、簡単に感想を。

ダルビッシュは失点したとはいえ、本人いわく「結果はあんまりですが、満足行く球も結構投げれました!順調に来てると思います。」ということなので、心配いらないでしょう。

一方、球児の方は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:39| ☀| Comment(0) | TrackBack(8) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

清原和博 番長伝説 1985〜2008

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif

FRIDAY編集部「清原和博 番長伝説 1985〜2008」(講談社)
内容紹介
清原氏本人からまた“推薦の言葉”をいただきました!!
「今度こそホンマに買うたらアカンでェ!」
1985〜2008
名物企画『番長日記』も復活収録!

――清原さん、この本への推薦の言葉をいただけませんか?
「なんや、またかい。前回(単行本『おうワイや!番長日記』)が『買うたらあかんでェ!』やったっけ?ほんなら今回は『今度こそホンマに買うたらあかんでェ!』なんかで、どう?『FRIDAY』とは永遠の敵対関係やからな、どや!」――[第1章 現役引退記念スペシャル・インタビューより]
清原さんが、「今度こそホンマに買うたらあかんでェ!」とおっしゃったので、自分も図書館で借りて読みました(爆)
彼が巨人にいた頃のヒールのイメージはFRIDAYが作っていたんですね。
かどうかは、自著の「男道」を読んでから最終判断を下すとして、続きを読む
ラベル:清原和博 FRIDAY
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:43| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ関連読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

日産野球部休部へ【追記あり】

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
2009.2.9 日産自動車プレスリリースから
日産自動車、グローバル危機に対応する新たな改善策を発表
 −環境悪化に耐え抜く組織に変更−

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は9日、グローバル経済・金融危機を受けた新たな業績改善策を発表した。経営課題に対応し、将来の方向性を見据えた組織変更も併せて行う。

業績改善策
2008年度、日産は世界同時不況を受けて既に複数の対策を実施したものの、一段の状況悪化でキャッシュ・マネジメント戦略、経営体制、投資計画のさらなる見直しの必要性が生じている。具体的な対策は次の通り。
(中略)
・コアビジネスに集中し、企業スポーツ活動(硬式野球部、卓球部、陸上部)は休部する。
(以下略)

関連記事:時事通信/日産自動車が野球部などを休部=経営改善策の一環
 日産自動車は9日、業績改善策の一環として、企業スポーツ活動分野で硬式野球部、卓球部、陸上部を休部すると発表した。硬式野球部は今年12月、陸上部と卓球部は3月をもって休部となる。
 硬式野球部は1959年に創部され、84年、98年に都市対抗大会を制し、2003年には日本選手権で優勝するなどした。プロ野球には阪神元投手の川尻哲郎氏、広島の梵英心内野手、ヤクルトの押本健彦投手らを輩出した。
(中略) 
◇ショックとしか言えない
 ヤクルト・押本健彦投手 残念でならない。(自動車業界が不況で)風当たりはきついが、去年の12月に自主トレで行ったときには何も聞いていなかったので、大丈夫だろうと思っていた。ショックとしかいいようがない。

日産自動車出身の野球選手は、阪神のOBでは上記の川尻さんのほか、中田良弘さん(投手/現関西独立リーグ:神戸9クルーズ監督)や池田親興さん(投手:阪神→ダイエー→ヤクルト)、大野 久さん(外野手:阪神→ダイエー→中日)もそうですね。
現役では、梵、押本はじめ、川越投手(オリックス)、鷹野外野手(楽天)、三橋投手(横浜)、高崎投手(横浜)、青木高広投手(広島)の計7名と、新人が野上亮磨投手(埼玉西武ドラフト2巡)、堂上隼人捕手(2008年 福岡ソフトバンク育成選手ドラフト5巡:香川オリーブガイナーズ移籍後の指名)<出典:Wiki
の2名。

日産野球部といえば、続きを読む
ラベル:日産野球部
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:47| ☀| Comment(0) | TrackBack(5) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

巡回している野球系ブロガーさんからキャンプ情報【追記あり:お天気おねいさんが雨女にorz】

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif

プロ野球キャンプインから1週間が経ちますが、野球系ブロガーさんを巡回していたら、今年は去年より多くの方がキャンプに来訪されているようですね。(予定含む)
去年だと、何気シャツさんくらいだったのが、今年は既に沖縄の宜野座(阪神)に何気シャツさんはじめ、アネキyuさんSORAKOさん華ちゃんが、人気ブログランキング野球部門上位常連のネガドラさんは中日北谷キャンプへ、薫友さんはマリーンズの石垣島へ、さらにかれいどさんが2/15-16に安芸行きの予定

その他、マリーンズ系では2軍キャンプ地の鴨川に行っている人も多かったようです。

ということで、今回はキャンプを生取材しているブロガーさんたちの紹介のみで、キャンプ情報とさせていただきます。

なお、他の方からの情報提供もお待ちしております。

【以下、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:53| ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

清武英利「巨人軍は非情か」

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
清武英利「巨人軍は非情か」(新潮社)
リーグ制覇、日本シリーズ惜敗、そして始まった大型トレード……。
メークレジェンド――。常勝を宿命付けられた伝統の球団。新聞社社会部からその未知の世界に飛び込んだフロントトップが、あまりにも人間臭いベンチ裏を、持ち前の記者的好奇心で観察、時に冷徹に時に情熱的に綴った。今だから書ける「あの時の真相」を多々交え、2008年日本シリーズの「その後」までをも含めた二年間の記録。

【目次】
〈I〉野球は幸せか
「喜」と「楽」のフィールド/数霊の存在/スカウトの時代/トレードと情/挑戦試合/喧嘩野球/「叱られ」オビスポ/「国民打者」へのメール/やっぱりカープじゃけえ/球団支店論/「自衛隊」は怒っている/テストを受けたスカウト/野球の神さん/見栄の捨て時/待つことをしない
〈II〉流れる水は新しい
借助外脳/小笠原家からの手紙/ドミニカ奮戦日報〈前編〉/ドミニカ奮戦日報〈後編〉/技術統合/飛雄馬の穴/百一枚の絵馬/係長が人を創る/日本男児のキャンプ/白いユニホーム
〈III〉金魚鉢の底から
奪い、奪われ/内発的動機/「入り口」と「出口」の間/もう一人のクルーン/天国へのチケット/コーチ道/アジアのあこがれ/ホームランのサイン/監督は眠れない/興行を超えるとき/もっとゲームを――。/努力の音/じゃんけん入社/キミはタザワを見たか/ドーハの教訓/韓国はなぜ勝てたか/若者救済力/感泣の日/幸せセレンディピティ/やってみなはれ/B群育成論/それぞれの「道」

あとがき

本書は「週刊ベースボール」2007年4月23日号から2008年11月24号まで連載されていたコラム「野球は幸せか!」に加筆してタイトルを変えて出版したもので、自分自身も週ベ連載中にはなかなかいいことを書いているなとは思ってはいたんですが、書籍化されたので図書館にリクエストして買ってもらったのを借りて読んだ訳です。

元々週ベのコラムをまとめたものというのもあるんですが、新聞記者出身だけあって、1つ1つのコラムがうまくまとまっています。

この人がフロントにいる限り、巨人は育成と補強のバランスをうまくとり、「育てながら勝つ」という黄金時代になりそうな気が。。。

ともあれ、巨人ファンの人にはもちろんのこと、アンチの方も食わず嫌いせず、一読してみることをおすすめします。
もっとも、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:03| ☀| Comment(4) | TrackBack(2) | スポーツ関連読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

「週ベ選手名鑑号」表紙予想の答え合わせ

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
【予想企画】「週刊ベースボール:2009プロ野球全選手名鑑号」の表紙を飾る選手を予想しましょう」の件。選手名鑑号発売となりましたので、答え合わせです。
L3-nakajima.jpg←@昨年11.2日本シリーズ
埼玉西武ライオンズ      中島裕之(×:×:×)
オリックスバファローズ    小松 聖(○:○:○)
北海道日本ハムファイターズ  ダルビッシュ有(○:○:○)
千葉ロッテマリーンズ     西岡 剛(○:×:×)
東北楽天ゴールデンイーグルス 岩隈久志(○:○:○)
福岡ソフトバンクホークス   川崎宗則(○:×:×)
OHTAattokaidaisagami.jpg←高校時代の画像でスマソ
読売巨人軍          大田泰示(×:×:×)
阪神タイガース        藤川球児(×:×:×)
中日ドラゴンズ        山本 昌(○:○:○)
広島東洋カープ        前田健太(×:×:×)
東京ヤクルトスワローズ    青木憲親(○:×:○)
横浜ベイスターズ       内川聖一(×:○:×)

※:名前の後の( )は予想の正否で左からmixi投稿当ブログでの予想元祖BBSへの投稿分です。

結局、一番最初に予想したmixi投稿が12球団中7つ的中で、一番いいい出来でしたね。
それにしても、続きを読む
ラベル:表紙予想 週ベ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

【訃報】山内一弘氏(76)〜「世紀の大トレード」の人

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif


「打撃の職人」山内一弘氏が死去 中日とロッテで監督(デイリー)
 プロ野球往年の強打の外野手で、中日とロッテで監督を務めた山内一弘氏が2日午後7時26分、肝不全のため、東京都内の病院で死去していたことが5日、分かった。76歳だった。愛知県出身。自宅は非公表。近親者で密葬を済ませた。
 愛知・起工高から社会人を経て、1952年に毎日(現ロッテ)に入団。54年から2年連続打点王を獲得するなど巧みなバットコントロールで「シュート打ちの名人」「打撃の職人」と呼ばれ「ミサイル打線」の中心打者として活躍した。
 60年には本塁打王、打点王の2冠に輝き、最高殊勲選手(現最優秀選手=MVP)にも選ばれた。64年には、ともにチームの中核だった小山正明氏との「世紀のトレード」で阪神に移籍し、70年に広島で現役を終えた。
 指導者としても評価が高く、引退後は巨人、阪神の打撃コーチを務め、ロッテと中日で各3シーズンずつ指揮を執った。監督通算成績は336勝313敗。2002年に野球殿堂入りを果たした。

山内さんといえば、育てた選手の中に掛布さんもいましたよね。⇒時事通信の談話記事
つつしんでお悔やみ申し上げます。

なお、この件についての他の方のエントリーや別の野球関連のニュースについては人気ブログランキング野球部門および日本ブログ村 野球ブログ

ラベル:山内一弘
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:38| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

読売巨人軍がらみで二題(地上波中継削減&ホンダ長野を今秋1位指名へ)

にほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif


日テレ巨人戦地上波中継たった26試合(デイリー)
G党に衝撃が走った!!日本テレビの久保伸太郎社長(64)が2日、都内の同局で会見し、プロ野球・巨人軍主催試合の地上波での中継を、今シーズンは26試合のみとすることを発表した。昨シーズンは42試合(他球団主催3試合は含まず)を中継しており、16試合減。試合展開による延長対応も今のところ、4月3日の開幕戦のみであることを明かし、全国の巨人ファンにとっては残念な報告となった。

BS日テレでの中継は、昨シーズンの21試合から52試合へ増えるので、BSデジタルみられる人にはあんまり影響がないし、どうしても見たければ、有料CS放送の日テレG+では、昨年同様全試合が中継されるので、コアなファンはCSで見るという選択をするんでしょうね。
日テレさんの経営判断とすれば当然の流れです。
と言ってしまえば、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:44| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする