当エントリーは、今のところ(仮称)野球ファン応援団「【アンケート兼TB企画】2009年3月開催の第2回WBCの監督はどなたがいいと思いますか?」とのからみで、9月30日付のエントリーとしてありますが、シーズン終了後、「2008年野球&スポーツ観戦実績」というエントリーとしてまとめ直します。
ということで、9月中の最新エントリーは1つ下になります。


まずは、実績から
<2008年度野球&スポーツ観戦実績>リンクは関連エントリー
1月2日:箱根駅伝見物【箱根駅伝往路4区二宮駅前】
同 :高校サッカー観戦@等々力【那覇1-0神戸科学技術】
同 :マスターズリーグ【東京ドリームス2−6札幌アンビシャス】@東京ドーム内野三塁側
3月16日:オープン戦(ヤクルト3−5楽天)@神宮レフト
3月20日開幕戦:西武1−2オリックス@猫屋敷
3月23日オープン戦:阪神2-10アスレチックス@巨大卵一塁側ポール際<モバイル速報版、PC詳細版>
4月6日:巨人9−1阪神●@巨大卵三塁側2階C指定
4月13日:横浜1−3阪神○@ハマスタ三塁側FA席(モバイル速報版、PC詳細版)
4月20日:ヤクルト2−4阪神○@神宮レフト指定(モバイル速報版、PC詳細版)
4月27日:女子ソフト2部<湘南ベルマーレ7−3日本ウェルネスほか>@厚木及川
4月29日:イースタン湘南7−4鎌ヶ谷@相模原バックネット裏
5月6日:巨人4−8阪神○@巨大卵レフト(モバイル速報版、続き)
5月26日:横浜9−5オリックス@ハマスタ三塁側ベイブルーシート相当域
6月8日:阪神○4−3オリックス@甲子園一塁側アイビー
6月15日:ロッテ10x−9阪神●@千葉マリン三塁側SS指定席&イースタンロッテ−楽天@千葉マリン内巡回
7月6日:横浜6−7阪神○@ハマスタA指定バックネット裏上段
同 日 :サッカーJ2/横浜FC−草津@日産
7月13日:サッカーJ2/湘南−愛媛@平塚(伊勢原市民デー)
7月14日:モルツドリームマッチ@東京ドーム
7月27日:高校野球北神奈川大会決勝(慶應9−6東海大相模)@ハマスタ・その2
8月3日:横浜2−19阪神○@ハマスタA指定バックネット裏上段
8月10日:ファーム交流戦:雁の巣−浦和@熊本藤崎台バックネット裏
8月11日:ホークス−イーグルス@Yahoo!JAPANドームS指定三塁側
8月12日:広島4−5中日@広島市民SS指定
8月13日:巨人2−4阪神○@巨大卵レフト
8月20日:横浜−中日戦試合前ドアラ先生見学
8月24日:ヤクルト−阪神@神宮:開始予定時刻過ぎて雨天中止のため、巨人1−9中日@巨大卵立ち見
9月14日:J2・湘南1−0横浜FC(平塚・バックスタンド側アウェイ寄りホーム自由席)
9月21日(日)18:00 巨人9−5阪神●(東京ドーム・レフト)
9月28日(日)14:00 西武2−7オリックス(西武ドーム・一塁側ベンチサイド)
ちなみに、今年新規に行った野球場が「熊本藤崎台球場」。
今までに試合を見た球場(ファームを含めてプロの試合に限る)は、札幌ドーム、秋田、宮城、千葉マリン、西武ドーム、東京ドーム、神宮、神宮第2、後楽園、川崎、横浜、相模原、平塚、静岡、ナゴヤ、ナゴヤドーム、甲子園、京セラドーム大阪、GS神戸(スカイマーク)、倉敷、松山、広島市民、福岡ドーム、熊本藤崎台で24球場。高校野球の試合も含めると、保土ヶ谷、伊勢原、横須賀をプラスして27。西武第2のようにファン感謝デーでグラウンド内に立ち入ったり、鳴尾浜のように無人のスタンドに入ったのはいれてません。
(注) 下線は現在存在しない球場
当ブログ開設以降では、Yahoo!JAPANドーム(福岡ドーム)が7年ぶり、相模原が13年ぶりの来訪。
毎年目標にしている12球団フル観戦は、ハム戦がファームだけですがとりあえず8月12日の広島−中日戦で達成。
ゆえに、今年はエロ熊に会ってない。。。

ここまでのレギュラーシーズンの阪神戦の勝敗は6勝3敗(ホーム1勝、ビジター5勝3敗)
その他のチームで特徴的なのは当ブログ開設以降、(当該チーム側から見て)ロッテ戦5勝1分。中日戦も7勝1敗。逆に広島戦が1勝5敗。


9月以降の予定(一部希望)は次のとおりです。
<チケット確保済み>
10月5日(日)18:20 ヤクルト−阪神(神宮・三塁側A指定席)
10月6日(月)18:20 ヤクルト−阪神(神宮・バックネット裏B指定席)
<50%以上の確率で行く予定>
11月16日(日)18:00 アジアシリーズ決勝(東京ドーム)
11月30日(日)14:00 J2・湘南−岐阜(平塚)
<諸般の条件が整えば行く予定>
10月19日(日)昼?パCS 2nd(西武対どこか@西武ドームを想定)
同日 夜?セCS 1st(巨人対どこか@東京ドームを想定)
10月26日(日)セCS 2nd(阪神対どこか@関西方面の球場を想定)
11月2日(日)日本シリーズ第2戦(セ主催試合)
11月9日(日)日本シリーズ第7戦(セ主催試合)
<参考:昨年実績>