2008年10月12日

【生観戦】10/12昼の部 CS 1stステージ第2戦:檻-熊@大ド途中まで<追記あり>+さらに翌年の開幕前にハム非公認グッズについての情報提供

2008年クライマックスシリーズの展望について「((仮称)野球ファン応援団)」にてアンケート展開中


この前の火曜日にダメ元でぴあにアクセスしたら、スカイマークスタジアムの最終戦のチケットを三塁側ながら取れて、翌日に檻の公式でパCS1stのチケットをあたったら同じ日のレフト上段(1500円)があっさり取れたので、スカイマークスタジアムに行く前に京セラドーム大阪に立ち寄ることにしました。
D1002030.jpg
着いたのは13時50分頃。試合開始は14時半で、京セラドーム大阪からスカイマークスタジアムまでは、連絡がうまくいっても一時間半近くかかりそうなので、16時以降は関テレ中継をワンセグウォークマンで見ればいいと割り切りることにして、まずは中に入る。
それにしても、上段席への階段が長いこと(゜o゜;;
エスカレーター欲しい(^^;)
D1002042.jpg
試合はオリックス小松、日ハム藤井の先発で始まり、日ハムは稲葉がスタメンを外れ、
9糸井
8ひちょり
4賢介
3スレッジ
2信二
5小谷野
7坪井
DHボッツ
6誠

オリックスは左の藤井ということで、
4一輝
9シモヤマン
3カブレラ
DHローズ
7濱中
2日高
5北川
6チャラ夫
8坂口
というスタメン。

先制したのは日ハム。せっかく光尊がスレッジのセンターに抜けんかという当たりをうまく捕球してアウトにしたのに、二死満塁から金子誠の内野フライをセカンドの一輝飛び込んだものの取れずで2点。
オリックスは4回ローズのタイムリーで1点返したものの、5回表に信二のレフト前のフライをショートちゃら夫と濱ちゃんが交錯して落球で3対1に。
ちょうどこのあたりで関テレのテレビ中継が始まり、五回裏終了後の蓬莱551のバズーガタイムと清原和博氏のVIP席来場がスクリーンに映ったのを確認して、日ハムの1stステージ勝ち抜けを確信し、京セラドーム大阪を去りました。
その後、大阪環状線、JR神戸線の移動中にワンセグで見てたのですが、さらに日ハム追加点で7対1に。

三宮から神戸市営地下鉄で総合運動公園まで乗りますから、この間はワンセグもネットも入らないので、このまま日ハムの勝ちでしょうか?

大二郎、昨日の試合ダルビッシュじゃ勝ち目ないと小松を温存して、第2戦からの連勝に賭けたの裏目に出ましたね。
オリックス自体がCS(プレーオフ)初出場だし、1stステージでは最大3試合しかない中では先に一勝されていることは大変なプレッシャーだと思うんですけどね。初戦を捨てることができるのはセカンドステージでの一位チームと日本シリーズでの戦術と思うんですが。

それと、元阪神の選手では坪井が4打数4安打だったのに対し、濱中・北川がパッとせず明暗を分けましたね。

さらに、詳しくは人気ブログランキング野球部門にほんブログ村 野球ブログにて。

【当該文書はここまで地下鉄の中で書き込み糸冬、地上区間に出たら投稿します。】

《追記》
ということで、スカイマークスタジアム着いて、試合始まりました。
何か食べようと列に並んでいる間に試合結果を知らせるメールが届きました。


オ2−7日
日|020 010 400|7
オ|000 100 010|2
8裏:カブレラの犠飛で1点
7表:小谷野・坪井の適時打、ボッツの2ランで4点
5表:敵失で1点
4裏:ローズの適時打で1点
2表:金子誠の適時打で2点
本塁打
日:ボッツ1号
投手
日:藤井○-建山-MICHEAL
オ:小松●-菊地原-岸田-川越-吉野-加藤

ほら言った通りになったでしょう。


<さらに帰宅後追記>
関東から遠征された方のエントリー
オリックス系:ミスチルファン1974さん
日ハム系:ざわさん


<翌年の開幕前に日ハムファンの間で問題になっている件に関連して画像追加>
ピンクの3.JPG誠の旗.jpg【クリックすると拡大します】
なお、「マイク型バルーン 緑」は見かけませんでした。

この件に関しては自分の立場はこの程度の情報提供にとどめます。
詳しいことは人気ブログランキング野球部門のファイターズ系ブログや、日本ブログ村 野球ぶろぐ 北海道日本ハムファイターズなどで。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 17:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

生観戦は最終戦。岩田、自らの逆転劇で初の2ケタ!
Excerpt: 阪神○4−1●中日(スカイマーク) 勝利打点:鳥谷J サンテレビで完全中継。今季8試合めの生観戦、先発は岩田(中4日)、中日・チェン。昨日、岡田監督がV逸の引責辞任を表明し、異様なシーズン最終戦。個人..
Weblog: トラファンニッキ。
Tracked: 2008-10-13 00:26

[生観戦]CS第一ステージ第二戦は敗戦で今季終了
Excerpt: ようやく写真UPしました。10/17++++結果はニッカン式、檻公式今まで優勝決定戦は見たことあったのですが、この試合を落としたらシーズン終戦と言う試合を生観戦したのは2005年のプレーオフ進出可能性..
Weblog: 仰木マジックと僕のプロ野球観戦記
Tracked: 2008-10-17 23:20

開幕前に考えておきたい“非公認グッズ”のこと
Excerpt: さて、オープン戦も本日で終了し、あとは4月3日の開幕を待つばかり。 ダルビッシュ×岩隈というWBCエース対決が濃厚なだけに開幕戦のチケットはほぼ完売。 運よく…というか、早めにチケットを押さえてた皆..
Weblog: はむすぽ。−Go! Go! Fighters!!
Tracked: 2009-03-30 18:32

マイクとか指とか誠とかハンマーとか
Excerpt:  ここ数年、札幌ドームの外野席にとどまらず、最近は東京ドームにまで跳梁跋扈している緑のマイクやらピンクの指の件ですが…あれが、北海道日本ハム球団の許可を得て販売されている公認グッズではなく、一私企業の..
Weblog: ファイティーファンクラブ
Tracked: 2009-04-03 22:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。