
当方アンチデー○&にわか日ハムファン友の会・会員につき、谷中が出てきたときには、こんな結末を期待してたんですけどね。。。


【クライマックスシリーズ第2ステージ第1戦】西武対日本ハム(西武2勝)◇大宮
日|000 010 002|3
西|105 400 00X|10
<得点経過>
1裏:中島のソロで先制
3裏:中島の2ラン、石井義・細川の適時打で計5点
4裏:栗山の適時打、後藤の3ランで計4点追加
5表:スレッジのソロで1点
9表:スレッジの適時打で2点追加
本塁打
日:スレッジ1号
西:中島1号2号、後藤1号
投手
日:グリン●-坂元-多田野-宮西-武田久
西:涌井○-三井-谷中-星野-岡本真
<試合概略>
西武が長打攻勢で日本ハムを圧倒した。中島の2打席連続本塁打、細川の2点三塁打、後藤のバックスクリーンへの3点本塁打などで4回までに10点をあげ、試合を決めた。西武の先発・涌井も本調子ではなかったが、日本ハムは2回無死一、二塁で坪井がバントを失敗するなどしてリズムをつくれず、グリンが打ち込まれて大敗した。
◇観衆:まるまさん、ハムぞー研究所の方はじめ20,500人
家に帰ってNHK BS-1の中継をつけたときには、既に10−0で西武リード。ゆえに、自分が見た限りでは、3−0で日ハムの勝ち。
ということで満足
できるはずないorz
ともあれ、グリンをもっと早くに見切っていればというのもありますが、2回表に点を取れなかったのが痛かったですね。
ただ、初戦にダルビッシュを先発させなかったということは、梨打算(←誤変換のまま使います)もこの1敗は織り込み済みということでしょうね。
まさか、ダルビッシュは12日の小松のようなことにはならないと思いますし、もっとも賢介が一揮みたいにやらかしたり、坪井と飯山(もしくは高口)が激突未遂するようなことはないのかと。。
で、管理人は、西武ファンの方には悪いのですが、ライオンズが点取りすぎたことで打撃が大振りになり、今日のダルビッシュに完封されてさらに調子を狂わせて、その後の藤井、武田勝、多田野にも抑えられるという展開になるのではないかと。。。。
一方、セ・リーグのクライマックスシリーズはやっとかめ今日から始まりますね。
・岡田監督「5年間の総決算」 セCS、18日開幕(asahi.com)
セ・リーグのCSは18日、3試合制の第1Sが京セラドーム大阪で開幕する。初戦の先発はシーズン2位の阪神は安藤、同3位の中日は川上が予想される。
阪神は17日、京セラドームで約2時間の練習を行った。安藤は距離をおいてのキャッチボールでじっくりと調整。巨人に逆転優勝を許したシーズンだけに、「このままでは終われない」と気合十分だ。
中日に2連敗で終わった昨年のCSでは、安藤は肩痛で登板できなかった。チームは2戦とも先発が1回につかまり、計8失点。同じ失敗を繰り返さないためにも、「立ち上がりが大事。自分の投球をして切り抜けたい」。
岡田監督は昨季のCS、05年の日本シリーズと、ポストシーズンは未勝利。「今年のチーム状態が一番いい。戦力的にも最後までいけるという雰囲気がある」。今季限りで辞任する監督にとって、これからが最後の戦い。「選手は08年の、オレは5年間の総決算」と意気込みを語った。
あまり多くは期待してないけど、応援してますよ。
選手の皆さんも1試合でも多く岡田監督と一緒に野球をしたいでしょうからね。
次の監督(にほぼ決まり)の真弓さんがどんな野球をするのかも楽しみですが。。。
さっそく、こんな記事出てますけどね。
↓
・阪神、東海大相模・大田ら指名候補に ドラフト会議(asahi.com)
自分が、今年の夏の高校野球北神奈川大会の決勝で見た限り、中田 翔より柔軟性のあるタイプで、(彼自身は原監督を尊敬しているのでムリポと思うけど)万一タイガースに入ったら、アニキの後継者になりうる選手ではないかと。。。
もっとも、巨人だけでなく、尚典さんが引退するベイも狙ってるかもね。
他の方の見解⇒人気ブログランキング野球部門・にほんブログ村 阪神タイガース