

球団公式:2008年10月30日・2008年度ドラフト会議にて蕭投手ら4選手を指名
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が、30日東京都内のホテルで行われ、阪神タイガースは蕭一傑投手(奈良産業大学)ら4選手を指名しました。また引き続き行われた育成選手選択会議において3選手を指名しました。
阪神タイガースは1巡目で、最初に早稲田大学の松本啓二朗外野手を指名しましたが、2球団による重複指名となり、抽選の結果、横浜が交渉権を獲得しました。続いて指名したNTT西日本の藤原紘通投手も2球団重複指名による抽選の結果、東北楽天が交渉権を獲得し、次に指名した奈良産業大学(奈良)の蕭一傑投手を1巡目指名選手として、その交渉権を獲得しました。2巡目は国際武道大学(千葉)の柴田講平外野手、3巡目は早稲田大学(東京)の上本博紀内野手、4巡目は九州産業大学(福岡)の西村憲投手をそれぞれ指名しました。
また続いておこなわれた育成選手選択会議では、1巡目に富山サンダーバーズ(富山)の野原祐也外野手、2巡目に常磐大学(茨城)の吉岡興志投手、3巡目に加古川北高校(兵庫)の藤井宏政内野手を指名しました。
<阪神指名選手一覧>
1 蕭 一傑 投 奈良産大
X 藤原紘通 投 NTT西日本
X 松本啓二朗 外 早大
2 柴田講平 外 国際武道大
3 上本博紀 内 早大
4 西村 憲 投 九産大
――
育成 野原祐也 外 北信越BC・富山
育成 吉岡興志 投 常磐大
育成 藤井宏政 内 加古川北高
(12球団指名選手一覧)
指名された選手の中で実際に見たことがあるのは、去年の早慶戦の早稲田の上本選手(その試合では1番セカンドで出場)位で、他の選手は初めて知った名前なので、個々選手の評価は、人気ブログランキング野球部門や日本ブログ村 阪神タイガースを見てもらうとして、1位が2回競合した上に2回とも外すなんて、クジ運の悪さは相変わらずです。
1位の抽選が当たったのって、岡田(当時早稲田・前監督)まで遡らないとないんじゃないと思ってたら、
・阪神、今年もくじ運に泣く 最高順位指名は10連敗(asahi.com)
阪神が最高順位指名(外れ指名を除く)の抽選に勝ったのは84年の箕島高・嶋田章弘が最後。昨年も高校生ドラフトで大阪桐蔭高の中田(日本ハム)、大学・社会人では東洋大の大場(ソフトバンク)を外しており、85年のPL学園高・清原和博から続く大本命の連敗は「10」に伸びた。
そういえば、野茂も松井秀喜も外したんですよねorz
今年は、タイガースにつくづく運がないね。。。
もっとも、自分的には2年後に早稲田の斎藤佑樹当てればええかなと。。
というか、今の阪神の主力選手中ドラフトの上位指名って、自由枠(逆指名)の安藤と鳥谷と岩田と今岡と平野(ただしオリックス)以外は、球児が1位、矢野(ただし中日)と葛城(ただしオリックス)、関本が2位だったくらいのはず。
赤星・金本・新井・桧山・林・下柳・久保田あたりは下位指名だったんで、将来に期待しましょう。
ともあれ、今年のドラフトについては、
・右の強肩攻守の外野手
・ポスト矢野となりうる捕手
などのタイガースの補強課題に対する明確なソリューションになってませんね。FA・トレードで動くのかな?
一方、他球団では、注目の東海大相模・大田泰士が希望の巨人に指名されましたね。原監督も
大田選手は高校野球の決勝戦で2回(2007年・2008年)ほど見てますが、柔軟性のある分中田 翔より上だと思いますよ。将来は、4番サードでしょうね。
一方、巨人愛の長野(本田技研)はロッテが2位指名。
当面、入団時に選手の側から希望球団を選べる制度は復活しないと思うんで、プロに入りたいなら入った方がいいのでは?右の外野手で守備力のある人って、サブロー・早川(ただし、スイッチ)以外にこれといった選手がいないですから、一軍定着は間違いないでしょう。あとは、FAで7年待てばいいんじゃあないかと。。。
そのロッテは因縁の木村投手を1位指名。彼の場合は他のチームは指名しにくかったから当然の流れでしょうね
それと、大田のチームメイトの角次男を育成枠で獲得ですか。。。
今年の北神奈川大会の決勝は角がすみませんという事態だったですからね。。。
ついでに、ダメ元で田沢も指名すると面白かったんですけどね。。。
そのほかの選手については、情報不足なのでこれ以上のコメントは控えます。
そのあたりの詳しいことは、人気ブログランキング野球部門や日本ブログ村 野球ブログで各球団系のブログをあたっていただければ。。。


田沢の「呼ばれないでホッとしました」というのは現代っ子らしい。こんな時代になったんだなぁーとつくづく感じました。
10連敗(笑)が話題の阪神、べつに下位指名でも将来伸びればいいんですよね。
明日は東京ドーム、西武側行ってきます。日シリは「行くなら初日」派なので。
指名権を確保した段階では、成功とも失敗ともまだわかりませんからね。
ともあれ、これも何かの縁。
蕭くんには、リンちゃんという台湾の先輩がいて安心して活躍できるのでは。
甲子園での2人そろってのお立ち台、今から楽しみです。
それはともかく、アニキといい、イチローといい、赤星といい、ヤクルトの青木といい4位指名の選手が当たりの傾向があるみたいなんで、西村くんが意外と出てくるのでは?