2008年11月20日

慶應♪慶應♪陸の王者、慶應♪〜祝!明治神宮野球大会優勝!

(Ser.1938)
にほんブログ村 野球ブログへbanner_03.gif

慶応高が初優勝、大学は東洋大連覇 明治神宮野球大会(asahi.com)
 第39回明治神宮野球大会最終日は19日、決勝があり、大学は、東洋大(東都)が東北福祉大(北海道・東北)を破り、2年連続2度目の優勝を果たした。神宮大会の連覇は史上5校目。6月の全日本大学選手権と合わせ、全国大会3連覇。春秋の東都大学リーグも4連覇中で、今季は合わせて「4冠」となった。5回に小島(3年、桐生第一)の2点三塁打で勝ち越し。3回途中から救援の鹿沼(2年、桐生第一)が反撃をかわした。

 高校は初出場の慶応(関東・神奈川)が天理(近畿・奈良)に競り勝ち、初優勝。8回に佐藤旭の適時打などで2点を勝ち越し、乱戦を制した。関東地区は、来春の選抜大会に出場できる「神宮枠」を一つ獲得した。

慶應高校関係者の皆さん、おめでとうございます。

この「神宮枠」一つ確保したのは大きいです。

というのは、選抜高校野球大会で関東・東京地区の枠は通常6で、うち関東4・東京1が固定枠なので、関東大会でベスト4に残った、慶應(神奈川)、習志野(千葉)、高崎商(群馬)、前橋商(群馬)と東京大会優勝の国士舘は確実として、通常なら残り1枠しかないところ、2つあるので準々決勝で習志野に延長で惜敗した下妻二(茨城)も選抜に出られる可能性が高くなってきたから。

下妻二高といえば、昔お世話になった親戚の家があったところの近く。
ということで、選抜出場決定の折には準地元扱いで慶應高校の次に応援させていただきます。

(注:管理人は神奈川県生まれ・育ち・在住)


なお、その他野球関連のニュースについての詳細は人気ブログランキング野球部門にほんブログ村 野球ブログ経由他の野球系ブログをご覧ください。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:09| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

初出場初優勝!
Excerpt: 「まさか、優勝するなんて…」「第39回明治神宮野球大会」高校の部「決勝」「慶應」vs近畿大会優勝校「天理」今日の慶應側スタンド若干の応援部?の姿は見えますが野球部員、吹奏楽部の等生徒は居ません〈試験中..
Weblog: mingoh's観戦レポート
Tracked: 2008-11-22 04:19