

今年の12月31日までTOPに置いてある「【虎ックバック企画】2008年の阪神タイガースを振り返る」について、ご参考までに主催者が回答例を提供いたします。
<回答>
1.今年活躍したと思うタイガースの投手(3名まで:順位をつけても可)とその理由
@球児〜今年も最後は球児
A岩田〜I型糖尿病にも負けず、1年間ローテ定着を評価
とまあこの二人がすぐ浮かんだんですが、三人目が迷いますね。
というのも、該当者が多すぎるからではなく、先発ローテーションでは、安藤、下柳、岩田の三名以外は固定できず、中継ぎ以降でも藤川以外はシーズン通して安定していたとはいいずらい。
なので、3人目は安藤か下柳かという選択になるかと思うんですが、
B下柳〜40歳にして2ケタ勝利を評価
ということにします。安藤には背番号と同じだけの勝数を、下柳には10勝を期待値としていたので、その達成度(安藤16→13、下柳10→11)でね。
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(3名まで:順位をつけても可)とその理由
@金本〜後半伸び悩んだけど、40歳でフルイニング4番を評価
(でも、そろそろ大量点差になったときや、守備固め、代走で出したくなる選手の台頭を望む)
A関本
〜打率3割には少し足りなかったものの、初の規定打席到達と、守備でも打順でもユーティリティで使える点を評価
B平野
〜この選手を取っておいてよかったよ。。。カムバック賞受賞おめでとう。
次点は、鳥谷。自分の期待値には若干足りなかったので。。。
3.今年イマイチだったタイガースの選手(3名まで:順位をつけても可)とその理由
@今岡〜イマイチどころか(以下r
A桜井〜せっかく去年ブレイクしたと思ったのにorz
とこの2人はほとんどの方があげられると思います。
3人目が迷うんですよね。金村、能見、杉山、福原(背番号順に並べた)。この4人合わせて10勝してれば優勝だったんですがw
(実際は福原3+杉山2=5勝w)
ということで、昨年の自身の回答で期待する選手にあげた
B金村曉にします。
4.来年が楽しみなタイガースの選手(3名まで:順位をつけても可)とその理由
ここに三浦と書けるかどうか決まるまで、自身の回答のUPは保留してました(爆)結局、それはあかんので、
@阿部
〜今年までの久保田のポジションに入るのか、三浦が残留したことで1つあいた先発枠に入るのか
A小宮山
〜管理人の地元出身の選手というのもさることながら、地肩の強さは評価したい。バッティングが今一つとはいうものの、日ハムの鶴岡捕手のようなタイプのキャッチャーに成長してほしいところ。
B石川
〜終盤戦で先発として起用されたものの、今シーズンの登板は7試合25イニングにとどまったので新人王の資格を残している。他球団にもあまり情報がいってないだろうから、来年は期待していい。
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
〜7月6日:阪神8−7横浜@ハマスタ
これは自分も見に行ってました。3点差の九回表二死から関本、新井のタイムリーとアニキのツーランで4点取って大逆転したわけですけど、負けを覚悟して帰り支度をはじめていたら、関本のタイムリーで2点差、新井も続いて1点差となったときには、アニキがなんとかしてくれるかと思ってメガホン出し直したんです。そしたら、ご承知のとおりアニキがレフトのタイガースファンのいるあたりにぶちこんだ訳です。
この時点では、こんなことが起きるなら今年は阪神優勝確実だと思ってたんですが、これで今年の運を使い果たしたのかorz
6.今年のタイガースを象徴するフレーズ(複数あげても可)とその理由
〜どんでん返しorz
メイクなんたらかたらをやられた方の視点から見れば、昔某番組発で流行ったフレーズを借りて、
「まさに、大どんでん返しorz」
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
〜ここ一番での踏ん張り
後の10の設問の回答ともかぶりますが、後半巨人との直接対決で7連敗して終えた件。特に、9月19日からの東京ドームでせめて1勝していれば、逃げ切れたと思うんですがね。
8.虎キチブロガーの中で印象に残ってるエントリー(今年のタイガース関連記事のみ)とその理由
(エントリーまで浮かばない場合はおすすめのタイガース系ブログをあげていただくだけでもかまいません)
〜的確な情報分析系では人気ブログランキングで上位常連の
・自称阪神タイガース評論家
・今年の阪神はやらかす!!
イラスト系では
・阪神守護天使・今日のおちちゃん
・好きなものは好き!〜虎の部屋
特定選手応援系では
・yu's room(金本選手)
・SORAKO トコトコ日記(矢野選手)
といったところを推薦しておきます。
その中で個別エントリーのベストは、
・サヨナラの記憶 (10/20観戦レポ特別編)(今年の阪神はやらかす!!)
ですね。岡田監督ラストの胴上げの件、こちら(関東)ではあまり取り上げられてなかったしね。
(専門チャンネルでもこのシーンまで中継してなかったのでは?)
9.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
〜チーム:埼玉西武ライオンズ、選手:山本昌投手(中日)
西武は、去年の低迷ぶりから暗黒時代の始まりではないかと懸念していたんですが、やはり強豪のDNAは継承されているのだと。。。ただ、96番の不祥事をなんとかしないと、来年以降は(以下r
巨人については、あんまり評価したくないんですが、少なくともタイガースよりは先を行ってますね。でなければ、13ゲーム差を逆転できません。
オリックスと広島は大方の最下位予想をいい方に外して大健闘だったと思います。
後日、順位予想を検証するエントリーのところでさらに詳しく書きますが、この4チームがシーズン前の自分の想定より上をいったチームです。
選手については、岩隈投手をあげる人が最も多いとは思いますが、自分的には43歳で200勝達成&チーム最多勝の山本昌投手を一番にあげたいですね。なんとか200勝達成までで終わると思ったんですが、まだまだできそうですね。
10.開幕当初タイガースは何位になると予想しましたか?その予想と結果が一致した(又は違った)理由は何だと思いますか?
(この設問を『V逸の理由』とおきかえてもかまいせん))
〜2位と予想して当たった。
って、うれしくもなんともありませんが。。。
巨人とタイマン勝負になったシーズンは優勝できないというジンクスは健在ですね。ある意味タイガースらしいといえば、らしいんですが。。。
『V逸の理由』というなら「星野SD GJ!」
〜って、いつまでやってんだ?SD?
(注:万一、川上がメジャーと条件が折り合わず、星野さんに泣きついてきて入団するようなことがあったら評価しなおしw)
11.来年に向けて、タイガースに一言
(この設問も『真弓新監督に期待すること』と置き換えてもかまいません」)
〜金本さん・矢野さん・下柳さんがいるうちに、日本一に!
アジアシリーズで優勝できなかった最初の日本球団となるためにw
真弓新監督には、岡田前監督がようやらんかった柔軟な選手起用をお願いします。
以上、主催者自身の回答でした。
(注:本エントリーには、コメントもトラックバックも入らないように設定いたしました。コメント及びトラックバックは、【虎ックバック企画】2008年の阪神タイガースを振り返るの方へお願いします。)

