

真央ちゃんにはなんていえばいいのか(爆)
⇒漢と書いてオトコと読む。じゃぁ、なんて書けばオンナと読むの?(女以外でよろ)
ということで、
・潮風に光る1万本 大根の天日干し 神奈川・三浦海岸(asahi.com)
そっちの三浦じゃなくて、
←これも違うしw
・ファンの思いに応え…“ハマの番長”続行!(スポニチ)
横浜からフリーエージェント(FA)宣言し、去就が注目されていた三浦大輔投手(34)が29日、阪神に断りを入れ横浜残留を決断した。30日に球団事務所で正式表明する。一時は阪神への移籍も視野に入れたが、17年間過ごしてきたチームへの愛着、残留を熱望するファンの思いに“生涯横浜”の決意を固めた。
(中略)
ファンの熱意も決め手となった。17日にFA宣言してから12日間で自身のブログに6,000件以上のコメントが寄せられた。7割以上は横浜ファンで「エースのあなたがいなくなったら悲しい」など書き込みが殺到。23日のファン感謝デーでも「阪神に行かないで!」「最後まで“ハマの番長”でいてくれ!」と絶叫が絶え間なく飛んだ。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ベイのファン感に紛れ込んで
「ばんてふ〜!、夜露死苦」
とゆうたんですが、
そっちの意味に取りましたかw
一方、
・中村紀洋:楽天入団決める「もう一度挑戦したい」(毎日jp)
中日からフリーエージェント(FA)宣言した中村紀洋内野手(35)が29日、楽天入団を決めた。同日ナゴヤドームで開かれたファン感謝デーに参加した後に会見し、「野村監督から『クライマックスシリーズ(CS)に出るためにはお前の力が必要だ』と言われた。残り少ない野球人生でもう一度挑戦したいと思った」と語った。楽天にも既に入団の意思を伝えており、12月5日に仙台市内で入団発表が行われる。
こっちの方は、ファン感に出てケジメをつけた上で新天地へ行きますか。。落合監督も「卒業おめでとう」とは粋やね〜。
この2つの選択について、ネット上では残留を決断した三浦投手には好意的な意見が多い一方で、移籍することになってノリには「恩知らず」とか「裏切り者」とか批判的な意見が多いようですが。。。
⇒検証先その1(人気ブログランキング野球部門)・その2(にほんブログ村 野球ブログ)
去るも残るもその決断に責任を負えるのは自分だけだしね。。。
ともあれ、今いる阪神の選手たち、特に18番返上となった人。
来シーズンは結果を出せやw


【追記】
デイリー新聞の一面が、
・阪神方針転換…新ターゲット「憲伸」
には、さすがに吹きましたね。。。
まあ、だから「関西マスゴミ」と言われるんで。。。。。
人気ブログランキング野球部門上位のわりと物事を客観的に判断できると思われる関西系の方(複数)でも三浦が阪神に来るもんだと思いこまされるわけですからね。
だまされたらあかんよ。。。
もっとも、昨今の経済情勢をかんがみると上原も川上もメジャーと条件が合わない可能性もありそうだし、その場合に限って元のさやに納まらせないように獲りにいくのはありとは思うんですが。。。
(注:管理人は関東系です)
番長が来ないことで先発枠が1つ空いたし、若手投手陣にとってチャンスが広がりました。このチャンスを掴める様に頑張って欲しいですね。背番号18はそのチャンスを掴んだ投手に上げれば良いと思います。
>来季からの新ユニフォーム姿
ビジターユニだから、「来年ここに来るときはビジターとしてだよ」というメッセージとも取れたんですがね(←関西マスゴミ的にタイガースマンセーに解釈すると)
三浦投手もかなり迷ったんでしょうが、ベイスターズのファン感謝デーで予想外に「行かないで」の声が大きかったのが決め手だったんでしょうね。
一方、タイガースは少年時代から目をかけてもらった岡田前監督が辞めてしまったのが痛かったですね。
でも、三浦投手を獲得したらしたで、補償選手を取られるし、ここは野球の神様からの「金に頼った補強をせんと、若手の底上げを図らんかい」というメッセージとらえるべきでしょうね。