管理人は、(神奈川県出身・在住ながら)野球は阪神ファンですが、サッカーは地元湘南ベルマーレサポーター(J1はアンチ旧読売)です。


昨日は好天にも恵まれ、
昨日はホーム最終戦ということもあって、平塚競技場に行ってきました。
2008Jリーグ ディビジョン2 第44節・試合総括
湘南3−0岐阜@平塚競技場
ゴール:石原直樹 15分、アジエル 72分、トゥット 80分
[入場者数] 平塚競技場にチャリ通さん、Noriyoさん、大江戸時夫さん、丼もの屋さん、かなとあっちゃんさん、larssonさん、まこちさん、さとしさん、よっしーさん、lg22さん、QooQooさん、photobellさん、welconnectさん、まりゅさんはじめ6,602人
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
管理人は、野球ほどサッカーに詳しくないので、FM湘南ナパサの生中継(大山阿夫利神社 提供)を聞きながら見てました。ただ、D903iに内蔵のFMラジオ(イヤホンがアンテナ代わりになるんで結構よく入る)だったんで、i-modeが使えないのが不便だったですね。
(注:通常の野球観戦では携帯のメール画面で気づいたことをその場で入力してている←備忘録としてというかエントリーに流用のためw)
スコアだけを見た限りでは3−0と一方的な感じがしますが、前後半通じて岐阜の方がボールを支配していた率が高いような気がしますし、岐阜の決定力不足に救われたという感じでしたね。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
マン・オブ・ザ・マッチのアジェルにしてもここで決めればというところでことごとく外しながらも、なんとかの鉄砲数うちゃなんとかということわざのとおり、やっと1ゴールしたという感じだし。
審判の判定もなんであれが相手ボールになるの?というのも多かったんですが、ごくわずかながらもJ1昇格の可能性があるというモチベーションの差が出たという感じですね。
結局、管理人は今年はベルマーレ戦3ゲーム(すべてホーム)を観戦して3勝負けなし。ヒデがいたころからのベルマーレ戦参戦不敗神話継続中です。
もっとも、今シーズンはホームで14勝1敗6分だったというから不敗神話継続中という人は少なくないかも。。。。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
って、もう12月かw
で、次は12/6(土)に福岡で最終戦。
なんとか勝って、仙台とセレッソの引き分け以下を願って、12/10(水)の入れ替え戦(相手はJ2降格に向けて万全な備えwの旧読売希望w)に臨みたいですね。
入れ替え戦進出枠(3位)決定の条件については、overage7007さんち(東北系?の方)に詳しく書いてあります。
【参考:2008J1・J2入れ替え戦 大会概要・実施要項PDF】
それと、モン
なお、本業wの野球関連ニュースについては、人気ブログランキング野球部門やにほんぶろぐ村 野球ブログにて
TB、ありがとうございました
10年間J2にくすぶっていた湘南。
最終節まで昇格の可能性を残したというのは
はじめてですし、ここは奇跡を
信じたいところです。
野球は横浜出身なんでベイファンです。
ただ、BLOGネタにはあまりしないです。
(とくに今年は)
三浦大輔の件では、お騒がせしました。
ファンを代表してお詫び申し上げます。
湘南ベルマーレはうまくいけば最終戦の後に2試合追加されますので、そうなればいいなあというところですね。
阪神は番長が来なくてよかったのでは?。既に巨人やNYヤンキース以上に主力選手が高齢化しているので、番長まで来てしまうとそれこそ今年のベイスターズみたいで大変だったと思いますよ。
>QOOPAPAさん
>湘南
自力では3位には入れないんですが、次節は草津と愛媛に頑張っていただいて、J1挑戦権を勝ち取りたいですね。
ただ、J1に昇格すると車で行きにくくなるという懸念もあるのですが。。。
>三浦大輔
ファン感謝デーに出るまでは、移籍>残留だったような気がしますよ。ところが、ファン感出たらファンの方からの引きとめの声の多さに、気持ちが残留に大きく傾いたんでしょうね。
>チャリ通さん
>番長
三浦投手が阪神に来て、伸び悩んでいる中堅・若手投手の見本となればと期待してたんですが、残留なら仕方がないところ。
>高齢化
>今年のベイスターズみたい
確かに、1番ショート琢朗、2番セカンド仁志で固定だと、若手が委縮しそうな感じはありましたね。