

新年二日目


新春恒例の東京箱根間往復大学駅伝競争【通称:箱根駅伝】往路の日
今回は記念大会ということで、前回より3チーム多い23チームの出場なので、日大のダニエルが二区で何人抜くか楽しみだったのですが、20人抜きとはね。第1区の走者が他の走者とあまり離れないで最下位近くにいないとなし得ない記録なので、彼にもアッパレ。
ちょうど、ツアーバスの中で二区終盤のダニエルと中央学院大の木原とのデッドヒートをワンセグで見れました。
もっとも、例によって区間賞は山梨学院大のモグスなんですが。
第3区は早稲田の竹沢、地元東海大の佐藤悠基(←二年前の同区区間新を生観戦)の区間賞争いに注目してたんですが、ここは竹沢が区間新を出した。
第5区の途中でワンセグウォークマンが充電切れになったので、
箱根の上りに賭けろ♪
気合いで駆け抜けろ♪
誰もお前を止められぬ♪
柏原突っ走れ♪
【原曲:東洋大OBの某プロ野球選手】
の区間新の走りが見られずorz
電源が復活したときには、インタビュー受けてました。
ということで、今日は野球関係の話題はにほんブログ村 野球ブログや人気ブログランキング野球部門へ
【1/4朝:関連記事・追記】
・東洋大“山の神”1年柏原MVP/箱根駅伝(サンスポ)
第85回東京箱根間往復大学駅伝<公式サイト>
山上りの往路5区で区間新の快走で8人抜きを演じて首位に立ち、東洋大初の総合優勝に大きく貢献した柏原竜二(1年)が、最優秀選手に贈られる金栗四三杯を受賞した。
<往路成績>
1 東洋大学 05:33:24
2 早稲田大学 05:33:46
3 日本体育大学 05:35:07
4 中央学院大学 05:35:45
5 山梨学院大学 05:37:37
6 国士舘大学 05:38:02
7 日本大学 05:38:58
8 明治大学 05:38:58
9 大東文化大学 05:39:08
10 帝京大学 05:39:17
11 中央大学 05:39:52
12 東京農業大学 05:39:56
13 関東学連選抜 05:40:33
14 専修大学 05:41:15
15 駒沢大学 05:41:19
16 神奈川大学 05:41:32
17 拓殖大学 05:41:53
18 順天堂大学 05:42:05
19 亜細亜大学 05:42:53
20 上武大学 05:43:15
21 東海大学 05:43:19
22 青山学院大学 05:44:44
23 城西大学 05:47:25
特に陸上に詳しくも無いのに、元旦はニューイヤー駅伝、2日、3日は箱根駅伝をついつい見てしまいますw。
今年のニューイヤー駅伝はゴール前50mで3者による激しい叩き合い(競馬じゃないっつーの)。富士通が頭差でゴールテープを切って9年ぶりの優勝を飾りました。
昨日の箱根駅伝・往路はまたもや箱根の山で大逆転。東洋大・柏原選手は下りに入った時に早大・三輪選手に一度抜かれましたが、再び差し返すという素晴らしい勝負根性を見せてくれました(だから競馬じゃないと(ry)。
そして、今日の復路も早大を逆転して見事に総合優勝を飾りました。東洋大は昨年末に部員が不祥事を起こして逮捕され、監督が責任を取って辞任するなど苦しい状況だったと思いますが、よく頑張りました。
タイガースの東洋大OBも頑張って欲しいですね(特に今岡選手)。
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
>(特に今岡選手)
駅伝アンカーの高見諒選手の「諒」を「誠」に見間違えたことはスルーの方向で。。。