それに間に合うには福住駅発19:03の電車に乗らないといけないので、後ろ髪を引かれる思いで球場を後にしたんでしょうね。
もっとも、タクシー使えばなんとかなりそう?



▼日本ハム4−4阪神・2回戦(日本ハム1勝1分、札幌ドーム)
神 200 010 010 000|4
公 100 021 000 000|4
(延長十二回規定により引き分け)
【投手】
(神)能見、アッチソン、ウィリアムス、藤川、渡辺−狩野
(日)武田勝、菊地、林、武田久、宮西、建山、宮本、江尻−鶴岡、大野
【本塁打】
(神)金本12号ソロ(8回、林)
【戦評】
ともに決め手を欠き引き分けた。八回に金本のソロで追い付いた阪神だったが、その後は決定打が出なかった。延長十一回2死二塁で葛城が左前打を放つも、堅守に阻まれた。日本ハムも十二回2死満塁を生かせなかった。
【試合時間】5時間6分
【観衆】yuさん、ぴゅあらっくさん、もふもふさんはじめ42,051人
当ブログの売りのひとつとして、観衆の人数の前に生観戦記へのリンクを貼るというのがありますが、今回のyuさん(関西)とぴゅあらっくさん(関東)は、遠征組で飛行機の便の関係で、結局最後までは試合を見れなかったようであります。
関西方面の最終は関空行き19:45発、神戸行き18:50発ですものね。羽田へは21:30発JAL550便がラスト。
こんなに長い試合になったのは、一塁塁審の西本のせいやね。
5回裏の賢介の一塁ゴロ。能見の一塁ベースカバーが遅れてセーフという判定だったんですが、あれはアウトでしょ。あれがなければ、森本三振でその回は終わっていたわけで、最終的には阪神が勝ってたでしょうね。
もっとも、日ハムファンの立場で見れば、8回表の金本のホームラン。林(はやし)、なんで簡単にストライク取りにいくねん(怒)という見解もおありでしょう。
それに、西本塁審も9回表の代打林(リン)の一ゴロを帳尻でセーフ(管理人注:どうひいきめに見ても賢介のよりアウト臭い)にしたし、あの後代走赤星を送ったのに、関本にバントさせて二死ニ、三塁の形を作ったら、勝ち越せたのに
とか、
11回表の代打葛城の浅いレフト前で二走狩野を本塁に突っ込ませるのはなんなんねん。レフトは強肩森本だし、次は鳥谷だし、あそことは三塁ストップやろ
とか、
12回表のアニキが作った一死二塁のチャンスも、粗いさん進塁させられず、桧山敬遠で二死一、二塁、次の大和三振でこの日の勝ちが消滅orz
とか、17安打も打って4点しか取れなければ、拙攻ぶりもあれこれ出てくるわい。。。
なんか重いね。阪神の野球が。。。
読売から
巨人とか阪神とかファンの多いチームは注目度も高いし、どうしても委縮しちゃうんでしょうかね?
世間一般では、NPBでは球団別ファンのシェアを把握する気がないようなので、読売新聞の最新調査結果からとなりますが、
【一番好きなプロ野球チームはどこですか?@スポーツに関する全国世論調査2009年版】
1.巨人 25.5%(前年比-1.3%)
2.興味がない 25.3%(前年比-0.1%)
3.阪神 13.9%(前年比+1.3%)◎
4.興味はあるが好きなチームはない 10.4%(前年比-2.2%)
(以下省略―詳細は当ブログの過去ログで)
と一応巨人ファンが一番多いようです。
ただ、ソフトバンクの子会社がネットで調査すると<詳細:PDF>、巨人と阪神の順位が逆転するように、ネット界では阪神ファンが多いようで、人気ブログランキング野球部門を見てもわかるように、上位10位以内にタイガース系が5つ。
そのうち、特に「自称阪神タイガース評論家」さんのところのコメント欄と付設の掲示板が最近とみに醜くなってきてますね。
前向きなコメントされる方もおられますが、多くは愚痴のオンパレード。見ていてあんまり気持ちのいいものではありません。
高速道路のサービスエリアやコンビニのゴミ箱に自宅のゴミを捨てていくようなもんで、愚痴をグチグチ言いたければ自分ちでやれと。。。
「阪神ファンとしてのあり方」にも苦言を呈しておきます。

「思い」が現実をつくる―なりたい未来を引き寄せる10のステップ
- 作者: ジェームズ アレン
- 出版社/メーカー: ゴマブックス
- 発売日: 2003/11/01
- メディア: 単行本
この本にもあるように、ネガティブな思考はネガティブな結果しか生みませんので。。。←宣伝乙
ということで、昨日の試合は負けなくて良かった。
ともあれ、火・水とノムさんをぼやかせて下さい。
と書いて、当エントリーの昨日の試合の所感を締めさせていただきます。



【好機逃し日ハム・阪神ドロー〈5/31日のセ・パ交流戦〉】
◇日本ハム4―4阪神
日本ハムは今季初、阪神は3度目の引き分け。日本ハムは12回2死満塁のサヨナラ機を生かせず。阪神は17安打を放ちながら、つながりを欠いた。
◇西武3―2巨人
2試合連続の延長戦を西武が今季2度目のサヨナラ勝ちで制した。同点の10回2死一、三塁、大崎の中前適時打で試合を決めた。巨人はクルーンが誤算。
◇ヤクルト7―1ロッテ
ヤクルトが青木の4打点など計7得点で、ロッテを圧倒。先発・川島亮は4勝目。今季交流戦初の2連勝を目指したロッテは、先発の大嶺が誤算。
◇ソフトバンク5―4中日
ソフトバンクが今季6度目のサヨナラ勝ち。9回1死一、二塁から、川崎の三塁線を抜く安打で勝負を決めた。中日は7回に追いついたが、以降は無安打。
◇広島5―4楽天
広島が5連勝。3回に2点先制し、4回は梵の2点二塁打などで3点加え、継投で相手の反撃を振り切った。楽天は後半粘ったが岩隈の不調が誤算。
◇オリックス3―0横浜
オリックスは1回、大村の適時打で先制し、中盤にも加点。平野が07年8月以来の完封勝利を挙げた。横浜は小林が8回3失点と好投したが、3連敗。
>スコアのところのリンクは現地観戦者のエントリー
昨日は前の日曜日(24日)にノーゲームになったリベンジで、三条(新潟県)まで行こうかなと思ったんですけど、天気予報がやばかったので断念。【試合前に雨天中止決定】
代わりに、市営大宮へ行くことも考えたのですが、こちらもノーゲームになってたので、行ったら行ったで、雨男ぶりを発揮してたのかorz
なので、PCの画面で札幌ドームの試合、TVは西武ドームと千葉マリンの試合をザッピング。
千葉マリンは晴れてましたね。マリサポ視点では、試合内容はお寒かったようで【現地からの証言1・2】
結局、西武ドームの試合は最後の方中継打ち切られちゃったんで、サヨナラの場面は見られませんでした。
なぜかPCの画面でムネリンのサヨナラヒットが一瞬だけ見えましたけど【現地からの証言】


