



「阪神ファンの方も署名お願いします」
って、ひいきチームの内部抗争に他球団のファンまで巻き込むのはどうだか?
【管理人は人気ブログランキング野球部門上位常連の薫友さんと同じくボビー続投はマリーンズの為にはならないし、続投活動をするにしても他球団ファンは巻き込むなよという意見】
立場を変えて、仮に「岡田彰布復帰」の署名活動をする(←ありえん)としても、巨人ファンにはお願いしないとは思いますけどね。
他の方の見解は、人気ブログランキング野球部門やにほんブログ村 野球ブログへ
6/13 【セ・パ交流戦】試合結果
《デーゲーム》
◇西武4―2広島
西武が3度目の4連勝で交流戦2位浮上。1点を追う2回に片岡の2点二塁打で逆転し、3回はG・G・佐藤が2ラン。広島は2連敗で貯金がなくなった。
◇ヤクルト3―1オリックス
ヤクルトが今季最多タイの貯金9。2回に宮本の二塁打で追いつき、相川の2ランで勝ち越した。ユウキは古巣相手に好投。オリックスは交流戦負け越し。
◇ロッテ9―1阪神
ロッテが交流戦初の連勝。打撃では先発全員の13安打、先発投手の小野も8回1失点と好投し投打がかみ合った。阪神は先発福原が乱調で4連敗。
>デーゲーム3試合のうち、前回のエントリーにもあるように千葉マリンへ逝行ってましたが、
>残り2試合は、スポーツニュースも確認していないので、
>詳しいことは人気ブログランキング野球部門やにほんブログ村 野球ブログへ
《ナイトゲーム》
◇日本ハム9―1中日
日本ハムが3連勝で交流戦10勝目。2回に6安打で6点を奪い、ダルビッシュはリーグトップに並ぶ8勝目を挙げた。中日は山本昌が今季最短KO。
◇楽天4―0横浜
楽天が5月6日以来の連勝。2回、嶋の押し出し四球で先制、渡辺直が2点適時打で続いた。先発・永井は今季初完封。横浜は3連敗で交流戦最下位転落。
◇ソフトバンク3―1巨人
ソフトバンクは4回、松中の適時打で追いつくと5回に松田のソロで逆転。8回はオーティズの適時二塁打で加点した。巨人は内海を援護できず2連敗。
夜の試合は、千葉マリンでの試合終了後にでんがなまんがなさんで、タイガースの現状を憂える皆さんと熱い会話をしつつ、時折スクリーンを見てチェックしてました。
着いた時(千葉マリンから直行組では一番早かったと思う)には、ダルビッシュ対山本昌の年の差21歳対決が流れていたんですが、昌が炎上したので、ホークス対読売戦に切り替えられてました。
馬原って、阪神戦では打たれているイメージがありますけど、読売にはキチンと通用するんですね。ええ奴や(爆)
ということで、店内はホークスの勝ちに盛り上がってましたヾ(^▽^)ノ
【注】
管理人は終電の関係で22:30に上がってしまったので、その集会の全体像はオーナーでんまんさんの日記の関連記事をご覧ください。
そういえば、五年前のこの日に近鉄がオリックスに合併されるという報道が出たんですよね。
パ・リーグファンの皆さんには忘れられない日のようです。
・5年前の6月13日は日曜日だった(day by day)
・あれから5年が経ちました。(小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!)
なので、昨日はパ・リーグのチームが準全勝【セで唯一勝ったヤクルトの勝ち投手は当時オリックス在籍】だったんですね。
って、勝敗は別でしょうがヽ(*`Д´)ノ
今でも思うんですが、あの時近鉄がオリックスに合併されるのではなく、楽天に身売りした上で仙台移転という形にならなかったのか?
と、言っても過ぎ去った時はもう戻らないので、あのとき「野球難民」になられた方のような悲劇を繰り返さないように、2004年6月13日からその年の秋口までに起きたことを忘れないで心にとどめておきましょう。
さらに詳しいことや他の方の意見は、人気ブログランキング野球部門やにほんブログ村 野球ブログにて


