


7月20日(月)阪神2−3ヤクルト 11回戦(阪神3勝8敗)
ヤ 010 110 000=3
神 000 010 100=2
2表:川島慶のソロで先制
4表:畠山の犠飛で1点
5表:福地の犠飛で1点
5裏:金本の犠飛で1点
7裏:新井の適時打で1点
[投手]
(ヤクルト)ユウキ-押本-李-松岡-林昌勇
(阪神)下柳-江草-筒井-アッチソン-渡辺-ウィリアムス
[勝]ユウキ 3勝 2敗
[負]下柳 5勝 7敗
[セーブ]林昌勇 3勝 1敗 22S
[本塁打]
(ヤクルト)川島慶8号ソロ
<戦評>
ヤクルトは2回表、川島慶のソロで1点を先制。4回に畠山の犠飛で加点すると、5回には福地の犠飛でリードを広げた。投げては先発・ユウキが毎回のようにピンチを迎えるも、要所を締める投球で今季3勝目。阪神はヤクルトを上回る9安打を放つも、あと一本が出なかった。
<試合時間>3時間44分
<観衆>人気ブログランキング野球部門上位常連のかれいどさん、KENさん、SORAKOさん、輝石さんはじめ46786人
初回に一死満塁で得点できなかった時点で嫌な悪寒がしたんですけど°・(ノД`)・°・
その後も、得点圏にランナーを進めるものの、あと一本が出ず。というか、ランナー二塁でセンター前ヒットが出て本塁突入を二回も三塁コーチが止めちゃうのはどうだか?青木の強肩を恐れて大事に行くよりも、勝負に出た方が良かったのでは?
それでいて、粗いさんに盗塁のサインを出すというのも。赤星が出ても、関本にあっさり送らせるのにw
そのあたりの作戦がチグハグですな。
それでも、初のシモヤノ40歳代バッテリーで矢野さんが最後まで出れたのが収穫?
ちなみに、昼TVKで見ていた夏の全国高校野球大会の神奈川県予選の三回戦で、白村擁する慶應が桐蔭学園に1対3で敗れてしまったんですが、白村がなんとなく点を取られてしまったことや、慶應がなんとなくなかなか点を取れないまま終わってしまった点とかがこの試合とかぶるところがあったように感じましたね。
7/20 プロ野球試合結果
【セ・リーグ】
横浜 7-1 巨人
中日 4-3 広島
阪神 2-3 ヤクルト
【パ・リーグ】
日本ハム 4-3 ロッテ
西武 4-1 オリックス
ソフトバンク 3-4 楽天
オールスター前の三連戦。管理人の応援方は、阪神・横浜・中日&楽天【残りは中立】です。
さらに詳しいことはこちらへ⇒


