朝目が覚めてTVをつけたらちょうど準決勝で神野さんがラスト1周で転倒してしまったところでした。
決勝は韓国が1−2−3フィニッシュかと思ったんですが、失格者が出て、金・銀が韓国選手、銅が中国選手でした。
神野さん泣いてたんですけど、悔し涙ですかね。
あまり盛り上がらない五輪情報はここまでにして、本日当ブログが2周年を迎えました。
飽きっぽい自分がよう2年も続いたと思います。
これも皆様の暖かいご支援のおかげです。
ありがとうございます。
これからも精進したいと思います。
ということで、改めて当ブログの運営方針の概要を書いておきます。
T 当ブログの運営方針
タイトル名「新・阪神優勝、巨人最下位」からわかるように、ここの中の人は阪神ファンのアンチ巨人ですので、そのスタンスに沿って野球を中心としたスポーツ全般とスパイスに女子アナ・お天気おねいさんの話題を取り上げます。
しかしながら、タイガースマンセー&読売なんでも悪いということにならず、是々非々主義でいきます。
右サイドバーの一番上に、約1ヶ月前からアクセスカウンター代わりの支持球団を問うアンケートフォームを入れました。
その結果、今の時点(2/19午後10時現在)で
[投票数] 323票中、1位:阪神 36.2% (117票)、2位:千葉ロッテ 15.5% (50票)、3位: 巨人 11.8% (38票)、4位:中日 6.8% (22票)、5位:ソフトバンク、広島 5.6% (18票)、7位:日本ハム 4.0% (13票)、8位:西武 3.7% (12票)、9位:オリックス 3.4% (11票)、10位:東京ヤクルト 2.5% (8票)、11位:特になし2.2% (7票)、12位:東北楽天 1.5% (5票)、13位:横浜 1.2% (4票)
と、タイトルの割には他球団ファンの比率(特に巨人ファン)が高いです。
U 外部とのかかわり
コメント及びトラックバックについては、基本的には来るものは拒まず。という考えです。(ただし、スパム・荒らし・商用宣伝の類はこちらの判断で予告なく削除します)
コメントについては、常連の方を除いてメルアドか自分のHP・ブログのアドレスを記入して下さい。書いていただいたコメントについては、100%の保障はできませんが、ここでレスをつけるか、コメントされた方HP・ブログを訪問してコメント返しをするつもりです。
トラックバックを発信する際に、元記事にこのサイトへのリンクURLを入れておく必要はありません。
ただし、ここのエントリーを引用したときは、必ずトラックバックかコメントにてその旨をお知らせください。
一方、受けたトラックバックに対しては、それを見ましたという確認の意味で、可能な限りお返しトラックバックをしたいと思います。
【以下は、当初の記事です】
先日は野球系ブロガーMVP(結果はこちら)にご参加いただきありがとうございました。
おかげさまで、当ブログも来る2月19日で2周年となります。
そこで、2周年記念として、
このエントリーは、記念のコメント・虎ックバック大歓迎の受け皿にしました。
2月8日午後2時現在で、記事数:[823]/コメント数:[3235]/トラックバック数:[8773]となってます。
次のキリ番は3,333コメント、8,888TBです。
キリ番の推移は追って追記したいと思います。
その前に清きワンクリックをお願いします。
↓

<お断り>
【以下は、当初のエントリーです。きょうろぐの共同管理人になりましたので、このエントリーのうち「手前味噌部門」を削除して移設・改編しました。】
↓
そこで、2周年企画として野球系ブログのエントリー・オブ・ザ・イヤー 2005を開催します。
前回のMVPはブログ全体が対象ですが、今回は個別エントリーを対象にします。
前回は、各球団応援ブログから1チーム1ブログを自分の独断と偏見で勝手に決めさせていただきましたが、今回はまずは皆様に(自薦・他薦を問わず)推奨エントリーをコメントやトラックバックであげていただき、その中から投票にかけたいと思います。
応募要領は以下のとおりです。
〔応募要領〕
対象:2005年1月1日〜12月31日の野球関係のブログエントリー。
野球に関する記事が書いてあるものだけを対象にします。
以下の部門に分けて募集します。
まずは推奨エントリーを、どの部門か、推薦理由を明記して、
このエントリーへのコメントやトラックバックであげてください。
部門:
【野球観戦部門】
野球観戦に関するエントリーです。
たとえば、
・古田さん!私です!【古田登録抹消篇 - Vol. 7 (2) 】((ヤクルト・スワローズ*愛 改め)スワローズ*愛 by やぐ(でぃん)☆彡さん)
推薦理由:古田さんファンのやぐ(でぃん)☆彡さんがご本人にお会いしたときの様子がありありと浮かんできます。このあと、古田さんからTB、コメントもらったとか。。。ブロガー冥利につきます。わしも井川からこないかな???
【試合評論部門】(現場で見たものは野球観戦部門へ)
野球の試合に関する論評から、すばらしいと思ったものを推薦してください。
阪神タイガースからみならリンクするまでもあれです。
【その他部門】(上記の2部門以外の野球関係のトピック)
試合観戦記事、試合論評記事以外の野球がらみのトピック(ネタもの、球界人事、施策、オフ会など)の中でのベストを推薦してください。
例:りさふぇるなんですさんの「獏の食わず嫌い」の「しゃもじ元会長シリーズ」から選ぼうかと思ったら、昨年1月19日のエントリーの方がインパクト
【手前味噌部門】
手前味噌ですが、当ブログの2005年のエントリーの中でのベストを推薦してください。
募集期間:エントリーの推薦は2月
その中から、各部門ごとに最大10エントリー前後を投票にかけたいと思います。
投票期間は別途決めます。
ご応募お待ちしております。
<以上、募集要項ここまで>
<以下、管理人が選んだものを随時追記します>
↓
その前に、こっち(人気ブログランキング)からもさがそ。。。
ということで、随時追記
【その他部門】
・セとパ...おんぶに抱っこと地域密着(So What?:HiRO@zetton05さん)
<推薦理由>球界再編元年だった去年。特定球団への依存からの脱却と地域密着っていうのはこれからプロ野球団が生き残っていく上で大きな課題です。その1年間の評価エントリーです。
【手前味噌部門】
・2月12日「今週、取り上げられなかった話題まとめて。」
>この週のニュースをこの頃はやってた波田陽句風に斬ってます。
>引退した川尻投手のスローボールがなつかしいです。
>ホンマにハエが止まるか検証して欲しかったです。
>その後「残念〜、井川髪斬り!」が、当ブログのデファクト・スタンダードになるとは。。。
>想定外でした。
・6月11日「矢野対矢野は輝る男の満塁弾!あとひちょりの逆転勝利!!」
>この試合はデーゲームでした。5点差を大逆転した試合です。
>エントリーは夜にビデオ見ながら書いてました。
>「矢野対矢野」=日ハム:矢野投手対タイガース:矢野捕手
>「あとひちょり」=ホンマにひちょりが最後のバッターでした。
【2月7日追記】
きょろぐさんで、共有ブロガーの募集をされてると聞きましたので、申請中です。
許可が下りたら、【手前味噌部門】を除き、そちらで再募集かけます。
【2月8日追記】
きょろぐさんの一員となりましたので、こちらではなく「きょうろぐ」の方にご応募願います。
↓
記事URL:http://kyoukara.seesaa.net/article/12976690.html
TB URL:https://blog.seesaa.jp/tb/12976690
【関連する記事】
最近すっかり忘れられていた門倉シート。
どもありがとうございます。
エントリー推薦は、もう少し考えてからTB送りますね。
かなり悩みそうですね・・(^^;)
>門倉シート
りさふぇるなんですさん=しゃもじ元会長ってな位に大ブレークしてしまったので、それより前にブレークした門倉シートの存在が薄くなってしまいましたね。
>エントリー推薦は、もう少し考えてからTB送りますね。
その頃はきょうろぐのエントリーになってるかも。。。
なにやら面白そうな企画も開催中ですね。
私も参加できそうな記事がないか、探して見ます。
祝福コメントありがとうございます。
>私も参加できそうな記事がないか、探して見ます。
トレノさんって、どこの野球チームのファソですか?
「エントリー・オブ・ザ・イヤー 2005」、少し検討してみますね。
今季も阪神タイガースと横浜ベイスターズの熱い闘いが観られますように!
コメントありがとうございます。
>今季も阪神タイガースと横浜ベイスターズの熱い闘いが観られますように!
今年は優勝争いがもつれて、パ・リーグでプレーオフやってる間の横浜−阪神最終戦で勝った方が優勝って展開を希望してます。