
↑
この写真は、3区の藤沢市と茅ヶ崎市の境界付近で撮った写真(東海大:北澤選手)です。
去年は、伊勢神宮に行っていたので現地で見ることはできなかったのですが、今年は現地で見ることが出来ました。
やっぱり、正月は大学対抗箱根駅伝です。
ところが、いつも見ていた茅ヶ崎東海岸のコンビニが閉店。
さらにクルマを先に進め、茅ヶ崎と藤沢の境界あたりのコンビニに車を止め観戦。
選手の通過はほんの一瞬でなかなかいい写真が撮れない。
1位は東海大、その後何校か通過していくが、道路の反対側にいたこともあり、大学名も確認ができにくい。
最下位の拓殖大が通過していった後、人の波が一気にひく。
その後、家への帰路はラジオで経過を聞き、家に帰ってからはTV観戦。
東海大が一時は駒沢大に抜かれるかと思ったが、なんとか振り切り、往路初優勝!
順天堂大 今井選手5区で11人抜き区間新記録更新。1時間10分斬り。上りの神様襲名!
往路成績
1 東海大学
2 駒澤大学(トップと30秒差)
3 日本大学
4 順天堂大学(今井正人 区間新)
5 日本体育大学
6 中央大学
7 亜細亜大学
8 山梨学院大学
9 城西大学
10 神奈川大学
11 中央学院大学
12 東洋大学
13 法政大学
14 大東文化大学
15 早稲田大学
16 明治大学
17 関東学連選抜
18 専修大学
19 帝京大学
20 拓殖大学
果たして、地元東海大、駒大を振り切り総合優勝できるか?
テリーさんの言うとおり、駒大の連覇阻止や!頑張れ東海大、次に日大、順天堂。
って言うじゃない。
でも、自分の母校はでてませんから、
残念!
大学駅伝の女子部門があったら優勝候補かもしれん大学出身斬り!
ちなみに、女子大学野球リーグでは昨秋優勝したそうです。
関連記事はこちらから
ブログランキングの確認はこちら
現地で見れたなんてイイですね。
駒澤の連覇阻止して欲しいですね。
調子に乗らせてしまいそうですから笑
新年早々TBありがとうございました。
神大・東海大とも平塚キャンパスがあり、大磯に近いこともあり毎年応援してます。
今年は東海大の完全優勝と神大のシード権獲得を楽しみに復路を応援します。
その他の学校の皆さんもあきらめずにがんばってもらいたいものです。
では今年も「阪神優勝、巨人最下位」さんがんばってください。かげながら応援いたしております。
TBありがとうございました。
現地で見られたのですか、凄いです&羨ましい。
今年はまた例年以上に激しくかつ面白い箱根駅伝ですね。
復路も非常に楽しみです。各大学の選手の方々、結果も重要ですが本当にがんばってほしいものです。
箱根駅伝、今年も面白いですね〜〜!
あさちゃん、「1時間10分斬り」・・・
この「斬り」かい!笑えましたよ〜。
順天堂大の11人抜きがすごかった〜〜!!
肝心の山梨学院大を抜くところがCMで、
「何だよ〜!」って思いましたわ。
今年もよろしくお願いします♪
一度は現地で箱根駅伝を見たいものです。
私も一度は現地で見てみたいです。。。
結局駒大4連覇でしたけど、東海大の往路優勝は苦節33年(ここ10年ぐらい?)という感じでものすごく嬉しい逃げ切りでした。
来年にも期待です!