この記事へのトラックバック
福原の好投とJFKで交流戦を締めくくる!
Excerpt: 2??0でロッテに勝ち、交流戦最終試合を完封リレーで締めくくりました。 この試合に
Weblog: さざまるの雑記
Tracked: 2006-06-20 22:23
粘りの完封リレーでカモメにネギを!
Excerpt: あれれ?ネギを背負う鳥ってカモメでしたっけ?よく似た名前の
違う鳥だったような…ってなもんや。
長かった、楽しかった交流戦もいよいよラストゲームとなる、6月
20日の阪神vs.千葉ロッテ戦。..
Weblog: 虎のおしゃべり堂
Tracked: 2006-06-20 22:56
交流戦ラストゲームを勝利で飾る! 〜阪神2−0ロッテ〜
Excerpt: FFJK完封リレー!
交流戦は3位に!
6月20日 対ロッテ(甲子園)
123456789計ロッテ0000000000阪神00100000X2
勝利投手: 福原
セーブ : 久保田
敗戦投手: ..
Weblog: 〜浜風に乗って(阪神タイガース応援BLOG 2006!)〜
Tracked: 2006-06-20 23:08
〔2連勝〕 雨降って地固まった?
Excerpt: タイガースVSマリーンズ 第6回戦(阪神甲子園球場) タイガース2??0マリーンズ...
Weblog: komaro.net
Tracked: 2006-06-20 23:10
締めは完封リレー☆
Excerpt: 先発{/baseball/}福ちゃんと矢野様の萌ぇバッテリーです{/kaeru_en1/}{/heartss_pink/}
打線は正直パッとしなぃまま、ロッテのエラーのお陰もあって勝てた感じです{/..
Weblog: きぃ’s diary
Tracked: 2006-06-20 23:13
青波の長瀬、ヤクルトの夢砕く逆転3ラン! ロッテ、2年連続交流戦単独V! / 今日のプロ野球
Excerpt: ◆E8−3G◆巨人にとって、最後の最後まで悪いイメージしか残さない交流戦であった。よりにもよって、悪の温床・楽天の今季初となる3連勝に貢献し、事もあろうに悪の温床・楽天相手に負け越しを喫してしまったの..
Weblog: ANQ Ritzberry Fields
Tracked: 2006-06-20 23:37
6月20日(火)の交流戦
Excerpt: 金本選手のタイムリー、片岡選手の犠牲フライで得た2点のリードを、阪神ご自慢のJFKが守りきった。
Weblog: Honeywarの野球日記
Tracked: 2006-06-20 23:50
勝利で交流戦締め
Excerpt: 今日も試合を見れる訳でもなくやけど、阪神は交流戦最後の試合を完封で締めてくれた。
試合を見てないから何とも言えんけど、点を取るべきところでしっかりと取ったことが一つ勝因やね。
それと、やっ..
Weblog: BOA SORTE
Tracked: 2006-06-21 00:00
かつてのタイガースはいつもこんな試合
Excerpt: 私のガキの頃、野球を覚え始めた頃ですが、野球の帽子を買ってもマークはYGマークで自分でなんだったかを切り抜いてTHマークを作り、帽子に縫い付けてかぶっていました。 その頃のタイガースは村山がいて、江..
Weblog: CherryBomb's blog
Tracked: 2006-06-21 00:21
無失点神話が崩れない
Excerpt: 交流戦が終わりを告げた。
最終戦はロッテ。
昨年、日本一を競った因縁の対決。
これで勝ったら日本一は近づくか?
どうだろう。
さて交流戦最終の先発は福原。
相手..
Weblog: プロ家庭教師田中のトラ吉・阪神タイガース日記
Tracked: 2006-06-21 00:42
トラッキーな2得点で安心安定感=FFJK完封勝利
Excerpt: ロッテには、これで日本シリーズから数えて5勝5敗の五分
次は是非とも普通に見下ろして先手の勝利をもぎ取ってほしい
中日と同貯金11首位
・金本レフト線ポテンヒット
・走者のヘルメット頭に当..
Weblog: 勝利にっき猛神化打
Tracked: 2006-06-21 01:30
交流戦をキッチリ締める!
Excerpt: JFKのお立ち台揃い踏みは楽しかったけど、今日のヒーローはやっぱり福原! いやぁ今日は良かったねぇ・・・・有田さんも言ってたけど、今季1番の出来でしょう。 ボールが走ってるのも良かったけど、今日とり..
Weblog: Love Baseball?
Tracked: 2006-06-21 03:23
ロッテを下し、交流戦成績21勝15負
Excerpt: <阪神2ー0ロッテ> (甲子園)
【先発】 阪神・福原→藤川→ウィリアムス→久保田
ロッテ・小野→高木→バーン→藤田→神田
1回、2死からシーツヒットしかし無得点。
2回、2死か..
Weblog: NAIKAI・BLOG
Tracked: 2006-06-21 04:31
【きょうろぐたんかん】阪神編 交流戦(5/9~6/20)を総括したつもりが。。。
Excerpt: 阪神編担当のスーパーサウスポーあさちゃん。です。 本家のブログの方もよろしくお願いします。 ってそっちの方がアクセス多いみたいですけど。。。 さて、今回は通常の2週間分に代えて交流戦を総括します。 ..
Weblog: 今日から野球ファンになった人のためのブログ
Tracked: 2006-06-21 05:21
☆交流戦最終戦はJFKで勝利だよん
Excerpt: ただいま帰りました??
ちかれたーっ
今日は朝会社行くより早く起きて
古市の有名な皮膚科にいって
実家にも顔をだして・・・
んで家に戻って用事して甲子園へGO
ここんところダイエーで買い物..
Weblog: Pride and Prejudice
Tracked: 2006-06-21 07:13
明日なき戦いでロッテを完封 ( T 2-0 M)
Excerpt: いやあ、福原がよおーく頑張った。 どんなに「野球が下手」でも、運がよければ点は入るし、 点をやらなきゃ試合は勝てるという見本。 一昨日のエース井川の時もそうだが、先発がリードを守ってJFKへ つなげ..
Weblog: 迷解!スポーツ観戦記
Tracked: 2006-06-21 08:35
【勝ち】ロッテよ、やっぱりダラけてただろうw
Excerpt: 阪神マジック 72。/中日マジック 74。2位以下対象マジック 対横浜 66。・・・そうとしかいえないようなロッテは「どっかのチームのように」つながらない打線だったよ。阪神は「運」(?)にも恵まれてた..
Weblog: ちゃれとら2
Tracked: 2006-06-21 09:15
【6/20】有終の美。
Excerpt: 交流戦最後のゲーム、見事な完封勝利っ{/kaeru_fine/}
先取点は3回。無死1・2塁からシーツ併殺打で「ああ、またか・・・{/face_z/}」状態でしたが、その後二死3塁から、金本のラッキ..
Weblog: マルの素
Tracked: 2006-06-21 09:45
#1272 「交流戦」は完封リレーで閉幕。これからは自力で「降竜戦」や!
Excerpt: きょうも飲み会のため試合は見られず。 しかし見られないときに限っていい試合をする
Weblog: 続「とっつあん通信」
Tracked: 2006-06-21 12:05
負けても¥5,000万〜♪
Excerpt: 牧野の楽天行きが決定したそうですね。
交換相手はなんと3年目の坂内野手。
おぉ〜、これまた次世代の有力内野手をくれるとは。
楽天さん太っ腹!!
2006年6月20日(火) 阪神甲子園球場..
Weblog: 虎に、酔う。 by相模版
Tracked: 2006-06-21 13:10
阪神勝って来ましたー
Excerpt: 阪神ロッテ交流戦最終戦、甲子園、店主人生三回目の公式戦、先発福原で2−0で勝ちました!
人生初の勝ち試合は「さいこーでぇす」(某巨人の怪我してるキャッチャー風に)
テドさま誘っていただいてありがとうご..
Weblog: 関西屋店主の関西系野球ブログ
Tracked: 2006-06-21 20:09
阪神2−0ロッテ〜交流戦終了〜
Excerpt: ワールドカップの影に隠れて、地味ながらも阪神は交流戦をいい形で締めくくった。
金本のタイムリーと片岡の犠飛だけ、という打線低調の流れは依然として強いものの、先発福原が好投。最近不安定さの目立つ先発陣..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2006-06-21 21:04
6/20 阪神タイガースvs千葉ロッテマリーンズ
Excerpt: 長かった交流戦も今日で終わりです。最終戦を勝って、有終の美を飾りたいところです。
先発は、タイガース・福原投手、千葉ロッテ・小野投手。福原投手は初回から三者凡退という好調な滑り出しでした。今季は腰痛で..
Weblog: 虎と馬と...気まぐれなつぶやき
Tracked: 2006-06-21 22:01
交流戦を終えて
Excerpt: 2位のスワローズが敗戦したために優勝賞金5000万を見事に独り占めしマリーンズの2年連続単独優勝で交流戦が終了した。昨シーズンの快進撃の足掛りもこの期間でつくった事からまたまた勢いがつきそうな気がする..
Weblog: プロ野球狂の詩
Tracked: 2006-06-22 22:05
2日休んで
好調ヤクルトとやけど
ほんまにヤクルト強いん?ww
>ほんまにヤクルト強いん?ww
最後の3試合競り負けてますからね。
これが響くことをひそかに期待。。。