本題に入る前に、一言。
管理人は、高校野球全国大会の持ち回り開催を主張します。
だいたい、炎天下で暑いやろ。冷房の効いたドームでやった方が球児たちの体にいいのでは。。。
ということで、甲子園で開催するのは春の選抜だけにして、来年は東京ドームで、再来年はナゴヤドーム、その次は京セラドーム大阪、Yahoo!JAPANドーム、札幌ドームと持ち回り開催でお願いします。
本音はこの間甲子園を4週間近くも使えないのがタイガースに痛いから
同様の意見をこちらから探す→人気ブログランキング
さて、本題です。
その今日から始まった第88回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高野連主催)
第1試合
高知商(藤川球児の母校)、白樺学園(清水宏保はじめ、ウインタースポーツ選手を多く輩出)に逆転勝ち(10―7)
>この試合は、クルマで移動中のラジオで聴いてました。
>やはり、野球界では高知商の名前勝ちですね。
第2試合 早稲田実、鶴崎工下す(13―1)
>用事が済んで家に帰ったら、この試合が始まってました。
>ところが、途中で昼寝状態
>起きたら、公開処刑でした。
>大先輩がこんなことになってしまったんで、勝ち続けるしかないでしょう
>そして、これが見たくて午前中に用事を済ませてきた第3試合
強豪対決(事実上の決勝戦?)は大阪桐蔭が横浜下す(11-6)
>途中までは好プレーあり、ゲッツーありの締まった試合だったんですけどね。。。
>最後は、長崎の仇を大阪で討つ結果になってしまいましたね。
>でも、この仇を同名のプロチームが同地区のプロチームにリベンジってのはなしね。
>だいたい、タイガースの所在地は兵庫県だし。。。
それにしても、お客さんいっぱいでしたね。
自分が行く予定の8月17日または18日(準々決勝)はどうなることやら。。。
ラベル:甲子園