
テレしず主催では最後のパ・リーグ東西対抗に行ってきました。
ということで日米野球第3戦のことはこちらへ→人気ブログランキング
自分の通算24球場目になる静岡県営草薙球場へは神奈川県西部からは小田急で小田原まで。行きは特急東海で清水まで、静岡鉄道の駅まで約10分。東急の再生電車で約10分県総合運動場前駅下車すぐ。
最後だからか人いっぱい。
<追記>「この日は1万6241人の観衆が集まって満員となった。」そうです
ブログ仲間を探して場所決め。
試合前のラジオ体操、エール交換、少年野球教室のあと、
ホームラン競争は、中島2本、山崎1本、稲葉5本、小笠原4本。
小池会長の挨拶にブーイング。昼の花火は煙いだけ。
それと試合前にNHKの取材キター!
某Y氏がOAされてましたね。。。
始球式した女の人誰?
東軍(公鴎鷲)の先発はダルビッシュ、西軍(獅子鷹檻)は寺原。
東軍のスタメンはそのまま日米野球に出ても違和感ないけど、西軍は4番中島とか、5番日高とか苦しいオーダーなのに、初回今江がレフト線のフライ見逃してフェアにしたり、金子とひちょりが衝突したりで西軍が3点先制。
(金子は打席に立たずに塀内に交代。アジアシリーズ大丈夫か?)
東軍は2回小笠原のソロ、4回塀内の2点タイムリーで同点。
五回から投手和田さま、捕手銀仁朗にかわったら、ひちょりのソロ、稲葉のタイムリー、今江のスリーランで一挙5点。(8対3)。
東軍もダルビッシュから八木に交代。五回を終わって日米野球組全員は東京に向かうため退いた。
(福盛さんのブログによると、4日の日米野球終了後バス移動、東西対抗の前半出てとんぼ帰りだったようです)
六回西軍の投手は吉井、東軍は加藤(ロッテ)
七回表西軍投手が川越、イナバウアーなソロ被弾で9対3。
ところで、中島の打席に3本アンテナフラッグって何?
福地の打席でヒンズースクワットキター!
8回涌井登板、なぜかサードちゃらおの所に打球が全部いって三者凡退。
ところで、田中康って誰?
ここにはいない清原やSHINJO、大村には近鉄、村松にダイエーのヒッティングマーチが流れたりして、マターリとした雰囲気。
9回は西軍小野寺、東軍は地元出身の小野晋吾。村松にソロがでて、9対4になったものの福地がセカンドフライで試合終了。
MVPは今江選手
優秀選手は、稲葉、ひちょり、柴原。
勝利監督賞
ボビー
勝利投手賞
福盛
【スコア】
◇プロ野球 パ・リーグ東西対抗(5日・静岡)
東軍010250100=9
西軍300000001=4
(東)ダルビッシュ、福盛○、八木、加藤、小野−藤井
(西)寺原、和田●、吉井、川越、涌井、小野寺−日高、炭谷
▽本塁打−小笠原、森本、今江、稲葉(以上東)柴原(西)
(東軍=日ハム、ロッテ、楽天、西軍=西武、ホークス、オリックス)
この後が恒例の2次会なんですが、別エントリーにて。。。
この子が大人気
こちらからも情報収集を→人気ブログランキング