


「(仮称)新・きょうろぐ」とのコラボーレーション企画「球場別野球観戦ガイドシリーズ」に呼応して、自分が唯一福岡ドーム(現:福岡Yahoo!JAPANドーム)に行ったときの思い出を書きます。
その前に、通常の野球関係のニュースはこちらから→人気ブログランキング
それは、2001年ですからイチロー、新庄が日本人初の野手メジャーリーガーとして海を渡ったシーズンでもあり、パ・リーグでは今はなき近鉄バファローズが最後の優勝をした年でもあります。
件の試合を見た日は、朝のフライトで羽田を発ち福岡空港へ。天候が良く富士山が真下にクリアに見えました。福岡空港からは地下鉄で8駅17分(290円)唐人町(とうじんまち)下車。徒歩10〜15分で球場に到着します。ちょうどお昼時だったので、すぐ外の博多ラーメンの店でとんこつラーメン食べてからドーム内へ。
3塁側内野席を取ったけど、ほぼ全員がホークスファン。ブルーウェーブファンはレフトの一角に30人くらいしかいなかったような。。。

そんな中、試合はダイエー:倉野、オリックス:金田の先発で始まり、両投手とも好投でキャッチボール合戦になってしまいました。
あまりにも動かない展開に席を立って通路を歩き回って、クレーンゲームを見つけ、小泉首相ぬいぐるみをGet!

その試合はちょうど(水増し発表時代の)観客動員300万人達成の日。

結局、金田が完封してオリックスの勝ち。
せっかく、試合後のドームご開帳&打ち上げ花火を見たかったのに。
試合後の帰り道が大変でした。
ドーム前のバス停は長い列。地下鉄の駅へ向かうも駅へは入れそうもないくらいの人。たまたま、博多駅へ向かうバスがガラガラで来たのでそれに乗った。途中、平和台球場跡地も通りました。
宿は八百治博多ホテル(参考エントリー)
夜は中州でモツ鍋食べました。
なにぶん古い話なので記憶も断片的ですみません。
m(__)mm(__)mm(__)m
