
*当エントリーは、当初2月24日に「2007年野球観戦計画」というエントリーでスタートし、その後実績の都度観戦記のリンクを貼り、構成を組み替えております。
そして、今般shuさんの「旅は人生の座標」の恒例企画の本年版「虎キチブロガーのMVPを探せ 2007」参加エントリーとして、締めにし、11月13日付のエントリーとなっております。

まず、今年の最終野球観戦は、自分初のトリプルヘッダーとなりました。
11月11日
<明治神宮野球大会>
・東海大6−4東亜大(神宮第2)
・横浜高校14−2関東一高(神宮・7回コールド)
<アジアシリーズ決勝>
・中日(日本)6−5 SKワイバーンズ(韓国)
さて、今年最初は
1月7日 マスターズリーグ(東京−名古屋戦)&松坂壮行試合
ではじまり、
【オープン戦】
3/18 巨人2−5阪神(13:00 東京ドーム:三塁側S指定席37列)
【公式戦開幕以降】
3.25 西武2−9楽天(13:00 グッドウィルドーム:3塁側A指定席最前列)
4.1 阪神4−2広島(14:00 京セラドーム大阪:スペシャルB1塁側L列)
4.4
讀賣3−6中日(18:00 東京ドーム三塁側2階D指定席)に変更
4.8 巨人2−0阪神(18:00 東京ドーム:三塁側S指定)
4.22 日ハム0−4ホークス(13:00 東京ドーム:ライト外野セコムの看板の下あたり)
5.3 横浜7−6阪神(14:00 ハマスタ:3塁側B指定)
5.13 ヤクルト6−8阪神(18:20 神宮:レフト外野指定)
5.27 阪神3−14ロッテ(14:00 甲子園:レフト指定)
6.3 東京六大学 慶大5−9早大(13:00 神宮)
6.17 ロッテ0−0阪神(13:00 千葉マリン:内野自由席)
6.24 横浜5―4オリックス(13:00 横浜:外野自由席レフト)
7.1 横浜1−5阪神(13:00 ハマスタ:3塁側内野A指定)
7.12 巨人3−4阪神(18:00 東京ドーム:3塁側2F D指定席)
7.16 巨人1−0グッドウィル(13:00 ジャイアンツ球場:自由席バックネット裏)
7.20 全セ4−0全パ(18:30 東京ドーム:1塁側バルコニーB席)
7.23 サントリー ザ・プレミアム・モルツ・ドリームマッチ2007(モルツ5−4甲子園ヒーローズ)(18:30 東京ドーム 2階席三塁側)
7.29 高校野球神奈川予選決勝(桐光学園10−8東海大相模)(横浜スタジアム)
8.12 横浜1−5阪神(18:00 ハマスタ:3塁側内野B指定)
8.14 イースタン:シーレックス3−1ファイターズ(18:00 平塚:内野バックネット裏やや三塁側)
8.26 中日6−3阪神(18:00 ナゴヤドーム・内野B指定席3塁側)
9. 9 巨人8−9阪神(18:00 東京ドーム・内野B指定席3塁側)
9.16 阪神0−7中日(14:00 甲子園・一塁アルプス前から12列目)
9.19 日ハム6−0楽天(18:00 東京ドーム・ライト外野)
9.23 ヤクルト3−0●阪神(18:20 神宮・レフト外野指定)
9.24 横浜5−4●阪神(14:00 ハマスタ・内野A指定席3塁側)
9/29〜30 F1日本GP(←野球じゃないけど)
10.1 横浜7−9○阪神(18:00 ハマスタ・内野FB指定席3塁側)
10.3 ヤクルト0−3○阪神(18:20 神宮・レフト外野指定席)
2007年レギュラーシーズン阪神戦参戦は通算8勝7敗1分(+オープン戦1勝)で終わり、虎キチブロガーのMVPを探せ 2007式に防御率を計算すると、4.32
これは、ボーグルソンと同じくらいorz
<ポストシーズン幻となった試合>
10.21 セCS第2ステージ第4戦(東京ドーム)
10.28 日本シリーズ第2戦(千葉マリン)
11. 3 日本シリーズ第6戦(千葉マリン)
11. 4 日本シリーズ第7戦(千葉マリン)
今年のマニフェストは12球団制覇!
でしたが、6.24 横浜−オリックス戦で早々と達成しました。
結局、阪神戦が17、それ以外が16の計33試合観戦となりました。
で、今までに制覇した球場は、年初の段階では、北から札幌ドーム、秋田、フルキャスト、西武(現グッドウィル)、千葉マリン、川崎、後楽園、神宮、東京ドーム、ジャインツ球場、横浜、相模原、平塚、横須賀、草薙、名古屋、ナゴヤドーム、甲子園、京セラドーム大阪、スカイマーク、北神戸、倉敷、広島、松山、福岡ドーム、計25球場で試合観戦あり。
そのほか、西武第2はファン感謝デーでグラウンドの上を歩きました。鳴尾浜は無人のスタンドを見ただけ。
でしたが、今年は新たに、ジャイアンツ球場、神宮第2を追加して27球場観戦に伸びました。
で、今年の球場別観戦数は、
東京ドーム 12、横浜スタジアム 7、神宮 5、甲子園 2のほかは、グッドウィル、京セラドーム大阪、千葉マリン、ジャイアンツ、平塚、ナゴヤドーム、神宮第2各1。
チーム別は、阪神17が一番多いのは別格として、横浜(ファーム含む)7、讀賣6(ファーム含む)、中日4、日ハム(ファーム含む)・ヤクルト各3、楽天2、広島・ホークス・オリックス各1でした。
それにしても、ぴあのチケット味気ない。
巨人−阪神も阪神−巨人も区別つかん。。。
LAWSONチケットは裏地がヤクルト主催ゲームならつば九郎、横浜主催ゲームはホッシーになってたりしてるんですけど。。。

※改変履歴
2/24 観戦計画がある程度まとまったのでこのエントリー掲載
2/28 甲子園9/16中日戦チケット確保
3/3 甲子園5/27ロッテ戦チケット確保などによりスケジュール見直し
3/4 神宮4/4チケット確保
3/10 東京ドーム4/22チケット確保(←裏地が日ハム仕様になっていないのに喝!)&東京六大学春季リーグ日程判明につきスケジュール見直し
3/19 3/18の観戦分を実績に移して、投稿日時を3/25 13:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更。
3/26 3/25の観戦分を実績に移して、投稿日時を4/1 14:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更。
4/2 4/1の観戦分を実績に移して、投稿日時を4/4 18:20(次の観戦予定試合の開始日時)に変更。
4/5 4/4の代替観戦分を実績に移して、投稿日時を4/8 18:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更。
4/8 4/4の観戦分を実績に移して、投稿日時を4/22 13:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更。
4/23 4/22の観戦分を実績に移して、投稿日時を5/3 13:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更するとともに、一部日程を見直し。
5/3 5/3の観戦分を実績に移して、投稿日時を5/3 13:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更するとともに、一部日程を見直し。
5/14 5/13の観戦分を実績に移して、投稿日時を5/27 14:00(次の観戦予定試合の開始日時)に変更
5/23 7/1横浜―阪神戦のチケット確保により、予定を一部変更
5/28 5/27の観戦分を実績に移して、投稿日時を7/1 13:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更
6/4 東京六大学慶應−早稲田の実績を追加し、投稿日時を6/17 13:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更
6/18 5/27の観戦分を実績に移して、投稿日時を7/1 13:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更
6/23 7月の2試合(12日巨人−阪神、20日オールスター第1戦)のチケット確保につき一部改変
6/25 6.24 横浜―オリックス戦を実績に追加
6/29 夏休みの予定が確定したので、スケジュールを見直し
7/2 7/1の観戦分を実績に移して、投稿日時を7/12 18:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更
7/13 7/12の観戦分を実績に移して、投稿日時を7/20 18:30(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更など
7/17 7/16ジャイアンツ球場観戦の実績を入れて、本文を一部手直し
7/21 オールスター第1戦観戦を実績に移して、投稿日時を7/23 18:30(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更するとともに、9.9東京ドームチケット確保につき記載内容一部変更
7/23 モルツ戦を実績に移して、投稿日時を8/12 18:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更するとともに、予定を一部変更
8/1 予定を一部変更
8/13 8.12 横浜1−5阪神@ハマスタを実績に移して、投稿日時を8/26 18:00(次の観戦予定が確定している試合の開始日時)に変更
8/15 8.14のイースタン:シーレックス3−1ファイターズ@平塚球場を実績に移し、他の予定を一部変更
8/18 9月2試合チケット確保につき一部変更
9/2 追加日程分の予定を追加
9/8 追加日程分のうち、10/1、3分チケット確保などにつき予定変更
9/10 9/9 巨人8−9阪神(18:00 東京ドーム・内野B指定席3塁側)を実績に移し、次の参戦予定試合の開始時間付に変更
9/17 9.16 阪神0−7中日(14:00 甲子園・一塁アルプス前から12列目)を実績に移し、次々回の参戦予定試合の開始時間付に変更ほか
9/20 9.19 日ハム6−0楽天(18:00 東京ドーム・ライト外野)を実績に移す。
9.25 予定を前に、実績を後ろに入れ替え
10.3 レギュラーシーズン終了
10.6 セCS第1ステージ第2戦先行予約落選、第2ステージ第4戦当選につき、予定変更
10.17 日本シリーズ先行予約(千葉マリン開催の場合分)当選につき、予定変更
10.18 パ・リーグは日ハムのシリーズ進出が決まったため、千葉マリン分はすべて幻に
10.20 セ・リーグも中日があっさり勝ってしまったため、CS第2ステージ第4戦も幻に
11.12 アジアシリーズ終了につき、タイトルを実績にして構成も変更(「虎キチブロガーのMVPを探せ 2007」参加エントリー化)

この度、日本ブログ新聞というサイトをオープンいたしました。
ブログランキング&ブログパーツ&SNS&YouTubeなどの付加サービスを備えております。
よろしければ、ご参加下さい。
なお、このご案内が重複しておりました場合は、ご容赦下さい。
失礼いたします。
http://japanblog.jp/
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
是非、御願いします。
http://www.p-netbanking.jp
よろしく御願いします。
さてこの度、日本初の“ブロガー・サポートシステム”を搭載した「パワーブログランキング」サイトを開設いたしましたので、ご連絡いたします。
当サイトは、全く新しい発想から生まれた「ブログランキング」です。
「パワーブログランキング」は、多くのブログを管理し更新続けてきたブロガー自らが作る、ブロガーによるブロガーのためのランキングサイトです。
これまでの常識を打ち破ったサイトの詳細は、
こちらをごらんください。⇒http://www.powerblog.jp/
⇒新規登録はこちらから:http://www.powerblog.jp/regist/regist.html
敬具
パワーブログランキング運営委員会