11日のセ・パ交流戦の結果
◇巨人1―0日本ハム
◇中日7―2ロッテ
◇広島7―6オリックス
◇横浜5―2西武
◇ヤクルト7―5楽天
ということで、11日はセ・リーグ全勝でした。
って、リンク元の朝日さん、1試合抜けてるがなorz
(注:6月12日午前5時27分現在)
で、そのもう1試合のことはこちら(人気ブログランキング)の現役コーチも上位におる虎系で確認してもらうとして、東京ドームのライトスタンドにいたイルカ(生産中止になってるはずなのに)はどうやって手に入れたんだろう?ということが気になりました。
仮説その1:
11月のアジアシリーズ終了後、東京ドームのライトスタンドに捨ててあったのをジャイアンツファンが拾った。
仮説その2:
日ハムファンが小笠原移籍に伴いヤフオクに出したのをジャイアンツファンが入手
仮説その3:
夏用レジャーグッズとして販売再開
ということで、昨日はNHK BS―Hiで巨人―日ハム戦を見てました。
そこでの突っ込みどころ
・復刻ユニはいいけど、背番号に名前がないので誰が誰だかわかりません
〜武田勝さん、48番へのあの1球が悔やまれるorz
・そういえば、先発の28番って名鑑見たら兵庫県出身、立命館大卒で、親父が熱狂的な阪神ファンだったはずなのに、なぜに巨人におる?
<主たる観戦者>
・Giants-55さん
さっきのリンク元では省略されてた試合の件については、昨日書いたとおりになりましたねorz
↓
昨日の記載
◇阪神3―1ソフトバンク
>阪神が今季4度目のサヨナラ勝ち。
>今季サヨナラ勝ちの次の試合は1勝2敗
>ここで乗っていけないところが、今年の不振の象徴
>と次回書かれんよう頑張りや
↓
<修正後>
◇阪神0―1ソフトバンク
>今季サヨナラ勝ちの次の試合は1勝3敗
>ここで乗っていけないところが、今年の不振の象徴
+
>ムネリンの中途半端な当たりで1点取られた球児は攻められません
>それより、打つ人がねぇ〜
>嘆くだけの人では、行き詰まりじゃありません?
>言い訳ばかり書いてる人も、そんなヒマがあるなら打撃指導の方に専念してください
>平日のナイターに集まってくれた(ホークスファソ除く)48477人の方に失礼でしょうが。。。
なお、1日移動日を経て、次は10連敗中の獅子さんですが、この連敗は甲子園から始まったんで、そろそろ止まりそうな悪寒が。。。
さらに、週末は甲子園でコテンパンにやられた鴎さん。
讀賣も日ハムに1勝はできたことだし、せめて1勝しましょうよ。
ちなみに、次の日曜は自分も参戦です。
【追記】
キダゴー、サヨナラタイムリーおめでとう!
これで、ホンマにカープの人になれたね
喜田剛、いや、もう感激ものでした。
・・・あれ?
守備に難があるから、と
ファーム暮らしだったといううわさがあるのに
やらかし程度がカープでは目立たないんですが・・・。
>喜田剛
彼はリン・ウェイツの成長でもう阪神では出番がなくなってしまったので、今回のトレードはホンマに良かったと思います。
>守備に難
もっと危ない桜井スタメンセンターってのもorz
先発は西武:岸、阪神:中村泰のようですね。
気合入れて応援して下さい。
とゆうか、プレッシャーかけんように(←どっちやねん。。。)
やはり今のタイガースとしてはやはり長距離砲の整備が必至ではないでしょうか。
やはり今は好調林以外打てるような打者は少なくアニキのバットが息を吹き返す以外ないと思っています。
やはりバースクラスの打者は必要ではないでしょうか。
それに球児を見殺しにしたのはひどすぎます。
それからホークス的にはなかなか長打が出ず「TMK」でもまだまだでしょう。
それにズレータやバティスタが抜けた穴は大きすぎます。
ホークスの場合は、城島の抜けた穴が一番大きいと思いますが、好打好守のキャッチャーって、日本じゃ里崎、多少守備に目をつぶって阿部くらいしかいませんからね。。。
タイガースも長距離砲は必要かもしれませんが、今年は若手を積極的に起用して成長期間と割り切ってますよ。