
明日から以下のカードでリーグ戦が再開します。
<セ>
・横浜−阪神(横浜)
・広島−巨人(広島)
・ヤクルト−中日(秋田)←土日のみ2連戦
<パ>
・西武−楽天(グッドウィル)
・オリックス−日ハム(京セラD大阪)
・ホークス−ロッテ(ヤフードーム)
このうち、横浜−阪神戦
3位攻防戦というのには、ゲーム差が離れすぎ。。。
タイガースファンだから言うわけでは
そういう意味でも、讀賣が
話題元に戻して、ハマスタ3連戦の先発予想は
金:☆・寺原、虎・下柳
土:☆・三浦、虎・上園(バースデイ登板)←リンクの組み込みが変。。。
日:☆・三橋、虎・福原←当ブログ管理人観戦試合
といったところでしょうか。←←これ見て書いた訳じゃなくて、オレ流予想とたまたま一致
以下、「もう3位以内も無理ポ」視点でタイトルを「2005年岡田モデルの崩壊」というタイトルでつらつら書こうと思ったのですが、まとまったエントリーはオールスター位まで様子見ることにして、ポイントだけUPします。
↓
1.岡田監督が2005年に確立した
・JFK継投
・選手の最大限の能力に期待する野球
これが、裏目。
考えを改めない限り、先発投手に完投への意識が醸成されないうちにJFKはつぶれる。若手は育たない。ベテランは加齢して衰える→暗黒時代の再現
2.3位までは狙うのか、来年以降に備えるのかの岐路
3.来期以降の補強ポイント】
・1年間ローテを守れる投手
・矢野の後継者の捕手(ひとりにこだわる必要ない)
・金本の後継者の4番打者
・大砲の右打ち外人野手
なお、吉井さんと平下さんのトレードとかのその他野球関連のトピックスはこちら(人気ブログランキング)を参照してみてください。