2007年09月08日

ついに虎が首位に、とはいえセ・パ詰まってきた。。。【追記あり】


banner_01.gif
阪神2−1巨人詳細スコア
◇東京ドーム◇観衆:46,161人◇試合時間:2時間59分
阪神 100 000 100|2
巨人 000 001 000|1
【阪神】○安藤(1勝)−江草−渡辺−久保田−S藤川(5勝2敗39セーブ)
【巨人】●久保(3勝3敗)−西村−豊田
[本塁打] 鳥谷9号(初回・ソロ=125m)、李27号(6回・ソロ=135m)、葛城2号(7回・ソロ=105m)←って、得点源はソロHRのみなんですか

今日もまた、1点差を逃げ切りました\(^o^)/
これで、今期初の首位に浮上\(^o^)/
最大12ゲーム差をつけられていた時点では、なんとかクライマックス・シリーズに進出できればと思っていたんですけど、その時点でもアニキは「1位通過しか考えていない」と言ってました。
そのあきらめない気持ちが大事なんですね。

アニキ、2000本安打まであと31本(残り22試合)

阪神、9連勝で首位に〈8日のセ・リーグ〉
◇広島4―1横浜
◇中日5―2ヤクルト
◇阪神2―1巨人
順位:@神(0.5)A巨(1.0)B中(8.5)C横(6.5)D広(1.0)Eヤ
>ベイはもう気持ち切れたんでしょうか?
>ドラゴンズは、タイロン欠場の代わりに4番に入ったノリの活躍で逆転勝ち
>「竜虎相打つ」のことわざどおり、最後は竜虎の死闘になるような予感がします。

西武、同率4位に浮上〈8日のパ・リーグ〉
◇ロッテ10―2楽天
◇ソフトバンク3―0オリックス
◇西武5―1日本ハム
順位:@日(1.0)Aソ(1.0)Bロ(8.5)C西・楽(2.0)Eオ
>ここのところタイガースの躍進著しくて、
>パ・リーグの方はほとんどスルー状態でしたが、
>こちらも上位3チームが2ゲーム差内にひしめく混戦に。。。
>これをセ・パ詰まる(違→語源
>それにしても、この時期にシンジラレナ〜イ件が2件
その1その2
>二匹目のどじょう狙い?
>明日、東京ドームへ行くんですけど、
>当日券(外野自由席)を買おうと思ってた9月19日の試合のチケット
>先に内野指定席買っておこうかな。。。

とりあえず、今晩はここまでにします。
明朝、デイリー(←今度こそ、ウチの方の版でも虎のシッポになってるでしょうね)買ってから、ジェフの件なども含めて追記します。

ということで、例によって関連情報はこちら(人気ブログ野球部門)もご覧ください。

【翌朝追記】
朝、近くのコンビニにスポーツ新聞を買いに行ったら、6紙中4紙がタイガース一面でした(その他の2紙のうち、ひとつは他球団の系列だから当然として、もうひとつ佑ちゃんに逃げるのかよ。。。)

さて、この試合交流のあるブロガーさんも多数の方が参戦していたようであります。

全部紹介するとキリがないので、
スーパーテドボード持参でレフト最前列にいた人のエントリーを紹介しておきます。

「○2-1 レフスタの熱が戦士達の背中を押す」(旅は人生の道標 by shuさん)

とりあえず、セ・リーグの首位に立ちましたが、今日負けるとまた首位が入れ替わります。

今日、巨人に勝つと対巨人戦勝ち越しが確定して、最終順位の確定の段階で有利になるんです。
 ↓
セ・リーグの順位 決定方式は?
勝率により順位 を決定します。勝率第1位の球団を、年度優勝球団といたします。  
2球団以上が勝率で並んだ場合は、そのなかで最も勝利数の多い球団を上位 とします。

勝率も勝利数も同じ球団が二球団以上となった場合は、
(1)シーズン中の当該球団間の対戦勝率が高い球団を上位とします。
(2)当該球団間の対戦勝率が同じ場合は、前年度順位が上位の球団を上位とします。

リンク元

今日勝つと最終勝率が同率になった場合に、(1)の適用で
タイガース>ジャイアンツ
引き分けでも、(2)の適用で
タイガース>ジャイアンツ

という順位になるということです。


自分も現地に行って応援してまいりますので、気を送っておいてください。
  

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(14) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

首位奪取
Excerpt: 敬ちゃんのプレーボールホームランで始まった試合は序盤3イニングを終えて安藤パーフェクト。 ここらでもう1点とって安藤を楽にさせてあげたいですね。 が、取りません、て言うか久保立ち直りましたかね。 ..
Weblog: CherryBomb's blog
Tracked: 2007-09-09 04:54

遂にこの日がやってきた
Excerpt: 敬ちゃんのプレーボールホームランで始まった試合は序盤3イニングを終えて安藤パーフェクト。 ここらでもう1点とって安藤を楽にさせてあげたいですね。 が、取りません、て言うか久保立ち直りましたかね。 ..
Weblog: CherryBomb 我らがタイガース
Tracked: 2007-09-09 04:54

阪神2−1讀賣 (東京ドーム)
Excerpt: 9連勝で、首位奪取! 安藤、今季初勝利おめでたう!
Weblog: 仙丈亭日乘
Tracked: 2007-09-09 06:59

球児9連投・阪神9連勝で首位に
Excerpt: やっと、首位になりました。実は、入院していた父の状態が思わしくなく、1週間程前からICU(集中治療室)に入っています。(本当は、ブログを書いているどころではないのですが)私がタイガースファンになったの..
Weblog: うぇブログ-SAMURAI2.COM
Tracked: 2007-09-09 06:59

安藤投手に読売沈黙!遂に来ました首位奪取!
Excerpt: 待望の首位奪取[:祝:] 最大12ゲーム差あった読売を引きずり下ろしました[:桜:] 先発の安藤投手が実に見事なピッチングを披露しました。 前日、7本のアーチを放った読売打線に臆する事なく投..
Weblog: 永遠に虎命
Tracked: 2007-09-09 08:58

奪首!奪首!ダンダンダダン!
Excerpt:  東京では、人食い虎が出るらしい。それも、5万人もの人が集まる野球場に 現れ、昨日、今日と二人も食われたというではないかッ!しかも、襲われた (巨)人が抵抗、発砲して7発も食らわしたのに、勝てなか..
Weblog: 虎のおしゃべり堂
Tracked: 2007-09-09 09:25

2007'9'8*虎が首位に立った日
Excerpt: 先発 安藤投手はベストピッチング
Weblog: ++たかが野球 されど野球やねん++虎を想ふ
Tracked: 2007-09-09 11:21

首位になったぁ!!!
Excerpt: 鳴尾浜から帰ってG+の放送を見ると 鳥ちゃん 先頭打者ホームラーン すっげー ちょっと今日は負けるかもって気がしてたんですけど 今日の先発安ちゃんのピッチングは素晴らしく パーフェ..
Weblog: Pride and Prejudice
Tracked: 2007-09-09 11:50

阪神が勝ったら〜 酒が飲めるぞ〜♪
Excerpt: 今日は日ハムネタで驚かされたことが2つ。  ?田中幸が現役引退へ  ?ヒルマン監督が退団発表 ?は正直、あるかなぁとは思ってたけど?はさすがにビックリした。 首位のチームやで、これはどうい..
Weblog: 虎に、酔う。 by相模版
Tracked: 2007-09-09 12:08

巨人vs阪神 20回戦
Excerpt: 今日の先発は、タイガース・安藤投手、巨人・久保投手です。鳥谷選手の先頭打者ホームランでタイガースがリードしています(^.^)。 [画像] <追記> 今日の試合前、ベンチ入りメンバーを見て愕然としました..
Weblog: 虎と馬と...気まぐれなつぶやき
Tracked: 2007-09-09 14:48

ダブル解説者も太鼓判v(・∀・)vアンドーナイスピッチング
Excerpt:   虎の勝利や!阪神2−1巨人 今期、2回目の先発は“アンドー”安藤>(´・∀・`) 6時30分から公共放送のテレビ観戦。 解説は星野日本代表監督と梨本氏。 「ジェフは用心深..
Weblog: G4ガール/阪神井川からヤンキース井川へ!選手の携帯生激写メを随時掲載します!
Tracked: 2007-09-09 16:49

みんなでつかんだ首位の座
Excerpt: 首位・トップ・1位。 あ〜なんて素晴らしい響きなんだろう。 Gファンのおかんの誕生日に奪首したのは気の毒だが・・・。(笑) 昨日特に話題となっていたドームラン。 仙丈亭日乘さん のとこ..
Weblog: ディープインパクト@まこっさん
Tracked: 2007-09-09 16:58

(^。^ )ノ 痺れましたよ♪首位だ首位だ♪
Excerpt: 首位攻防戦と呼ぶにふさわしい緊迫した痺れる試合でした。Gも必死でしたね。小笠原や谷などの好守もあり、ほんとに引き締まった試合でした。でも勝ったのはタイガース♪ やった!ほんとにやった!まさかと思って..
Weblog: SORAKO トコトコ日記
Tracked: 2007-09-09 17:01

首位攻防を見た
Excerpt:  首位攻防第2ラウンドを拝見する。 1戦目は白熱した攻防でしたが、内容的にミステイクだらけで 不満を感じていたのですが、今回は 「この緊張感がたまりません」 という感じで、良い首位攻防を見せてもらいま..
Weblog: 野球の空論 BLOG
Tracked: 2007-09-10 16:05