
阪神2−1巨人(詳細スコア)
◇東京ドーム◇観衆:46,161人◇試合時間:2時間59分
阪神 100 000 100|2
巨人 000 001 000|1
【阪神】○安藤(1勝)−江草−渡辺−久保田−S藤川(5勝2敗39セーブ)
【巨人】●久保(3勝3敗)−西村−豊田
[本塁打] 鳥谷9号(初回・ソロ=125m)、李27号(6回・ソロ=135m)、葛城2号(7回・ソロ=105m)←って、得点源はソロHRのみなんですか
今日もまた、1点差を逃げ切りました\(^o^)/
これで、今期初の首位に浮上\(^o^)/
最大12ゲーム差をつけられていた時点では、なんとかクライマックス・シリーズに進出できればと思っていたんですけど、その時点でもアニキは「1位通過しか考えていない」と言ってました。
そのあきらめない気持ちが大事なんですね。
アニキ、2000本安打まであと31本(残り22試合)
阪神、9連勝で首位に〈8日のセ・リーグ〉
◇広島4―1横浜
◇中日5―2ヤクルト
◇阪神2―1巨人
順位:@神(0.5)A巨(1.0)B中(8.5)C横(6.5)D広(1.0)Eヤ
>ベイはもう気持ち切れたんでしょうか?
>ドラゴンズは、タイロン欠場の代わりに4番に入ったノリの活躍で逆転勝ち
>「竜虎相打つ」のことわざどおり、最後は竜虎の死闘になるような予感がします。
西武、同率4位に浮上〈8日のパ・リーグ〉
◇ロッテ10―2楽天
◇ソフトバンク3―0オリックス
◇西武5―1日本ハム
順位:@日(1.0)Aソ(1.0)Bロ(8.5)C西・楽(2.0)Eオ
>ここのところタイガースの躍進著しくて、
>パ・リーグの方はほとんどスルー状態でしたが、
>こちらも上位3チームが2ゲーム差内にひしめく混戦に。。。
>これをセ・パ詰まる(違→語源
>それにしても、この時期にシンジラレナ〜イ件が2件
>その1・その2
>二匹目のどじょう狙い?
>明日、東京ドームへ行くんですけど、
>当日券(外野自由席)を買おうと思ってた9月19日の試合のチケット
>先に内野指定席買っておこうかな。。。
とりあえず、今晩はここまでにします。
明朝、デイリー(←今度こそ、ウチの方の版でも虎のシッポになってるでしょうね)買ってから、ジェフの件なども含めて追記します。
ということで、例によって関連情報はこちら(人気ブログ野球部門)もご覧ください。
【翌朝追記】
朝、近くのコンビニにスポーツ新聞を買いに行ったら、6紙中4紙がタイガース一面でした(その他の2紙のうち、ひとつは他球団の系列だから当然として、もうひとつ佑ちゃんに逃げるのかよ。。。)
さて、この試合交流のあるブロガーさんも多数の方が参戦していたようであります。
全部紹介するとキリがないので、
スーパーテドボード持参でレフト最前列にいた人のエントリーを紹介しておきます。
「○2-1 レフスタの熱が戦士達の背中を押す」(旅は人生の道標 by shuさん)
とりあえず、セ・リーグの首位に立ちましたが、今日負けるとまた首位が入れ替わります。
今日、巨人に勝つと対巨人戦勝ち越しが確定して、最終順位の確定の段階で有利になるんです。
↓
セ・リーグの順位 決定方式は?
勝率により順位 を決定します。勝率第1位の球団を、年度優勝球団といたします。
2球団以上が勝率で並んだ場合は、そのなかで最も勝利数の多い球団を上位 とします。
勝率も勝利数も同じ球団が二球団以上となった場合は、
(1)シーズン中の当該球団間の対戦勝率が高い球団を上位とします。
(2)当該球団間の対戦勝率が同じ場合は、前年度順位が上位の球団を上位とします。
(リンク元)
今日勝つと最終勝率が同率になった場合に、(1)の適用で
タイガース>ジャイアンツ
引き分けでも、(2)の適用で
タイガース>ジャイアンツ
という順位になるということです。
自分も現地に行って応援してまいりますので、気を送っておいてください。