ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら

【動画は一周目の様子とメインスタンドに移動してから撮ったもの】
昨日の新松田ルートのシャトルバス。行きは1時間、帰りはなんと暇つぶしに聴いていたプロ野球のラジオ中継が最初から最後まで余裕のよっちゃんで聴けた3時間45分待ち。
家に帰ったのはすぽると開始時刻。
今日は、シャトルバス乗車まで10分待ちって、あまりの早さに拍子抜け。って今度はバスが大杉なのか富士スピードウェイの約4キロ手前の小山町阿多野あたりから道路が渋滞。天気も悪いし、バスの中が長いのはOK牧場。結局、ゲートまで約二時間。そこから駐車場までバス動かず。運転手さんの話によれば、駐車場に入る道がぬかるんで整備中とのこと。
昨日と同じことの繰り返しかいトヨタさん(7203)。明日の9時が楽しみだ。
ということで、もらえる物はもらっておけと、トヨタとホンダのブースでグッズをもらうが、トヨタのバッグが防水なのと、ホンダのアースカラーバンダナ以外は使えない。
さて、昨日と同じゲートから会場に入って、昨日行ってない第一コーナー側へ向かって歩く。
予定では13時スタートが、30分延びる。河村隆一の君が代はモニターが近くになかったので音だけ〜←拍手<笑い
で13時半からセーフティーラン何周するのか?ヘアピンカーブではスピンするマシンもどんだけ〜。
結局、セーフティーラン18周でスタート。いきなり第1コーナーでスピンするマシンもあるしね。
その後、メインスタンドの対面の高台にに移動。
ストレートから第1コーナーからのあたりが見通せるいい場所。
しかし、登り降りがしんどかった。
それから、メインスタンド横の金網越しにチェッカーフラッグが見える所へ。
レースの途中でペースカーが入った頃、東京拉麺700円を食べ、いい加減疲れたので、インフォメーションに入って、最後までモニターを見ることに。
結局、ハミルトンがチェッカーフラッグ、二位コバライネン、三位ライコネン。アロンソリタイアorz
予選ブービーフィニッシュの左近12位、琢磨15位
そのあたりは、公式ホームページを見た方が。
あるいは、人気ブログランキング野球部門経由でスポーツ総合もご覧ください。
また、帰りも難儀するだろうなあ〜。
バスの時差乗車にご協力をというより、駿河小山駅まで歩いて何キロとか言った方が諦めて歩く人も出てくるんじゃあ。
早速、バス乗り場へ移動するのに人の波。現地で落ち合う後輩とは、やっとイベント会場(スピードウェイプラザ)で合流。
彼は遅れて出たため、シャトルバスも遅れて、会場に着いたのが、ファイナル2周前。遅延証明をもらった人には、責任者から謝罪するというけど、人を待たせて謝罪するって何?
この状況下では、優先的にシャトルバスに乗せるのが一番の謝罪ではないか?
自分が責任者ならそうするな。
行くとき辛い思いをさせたなら、帰りに楽させるべきでしょう。
【という謝罪待ちの後輩を部屋の外にて待つ段階17:00で追記。ことの顛末は後ほど】
<翌朝追記>
関係ニュース
・F1日本GP トヨタ、ホンダ無念 ハミルトン優勝
・F1、6万円席「見えない!」・富士スピードウェイが5万円払い戻し
後輩は優先的にシャトルバスに乗れるよう主張したんですが、新松田ルートではそれは受け入れられず、結局サーキット1周より長い道のりを御殿場駅まで2時間半歩くことに→やってみれば出来るもんだ
翌朝足が痛いですけど。。。
【画像】
さすがに14万人もいればこんな人もいるよね・・・
レース前のテスト走行
セーフティラン、どんだけ〜
レース開始後はまず丘の上へ
メインスタンド横に回って、結局チェッカーはインフォメーションのモニターで確認
画像よりも動画の方が雰囲気つかめると思います。(音注意)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
やっぱりネタにされてました。
・F1日本GPのキャッチフレーズが「疲労 IN JAPAN」だったと判明した件。(スポーツみるもの語る者〜フモフモコラム)
その他会場アクセス不備の件にふれたブログのエントリー
・お粗末な富士SW日本GP、何とか日本GP終了 (あしがら自転車日記)
・大荒れの、雨の、日本GP!!決勝!!!(K-GamiGami!!(仮))