2007年11月23日

東京ヤクルトスワローズ2007ファン感謝デー〜そんな感じで行ってきました【追記あり】

昨日の星野ジャパンの壮行試合対オーストラリア戦、あれがボークにならんのはおかしいとか、長谷部なかなかいいじゃんとかの所感は人気ブログランキング野球部門の諸ブログにお任せするとして、今日は当初のハマスタ行きを変更して、FA宣言した石井一久投手が昨日西武入りを決め、最後のボケをかますあいさつをするというので明治神宮野球場へ。
神宮球場に着いたのは開始時刻の約30分前。日なたになる三塁側最上段へ。先着10000名様プレゼントの石井一久下敷は一塁側でしか配っていなかったようなので、一塁側のゲートまで行ってゲット。
20071123110304.jpg20071123110329.jpg

イベントは11時に始まり、選手たちが4チームに分かれて入場。
最初は高田新監督のあいさつ。オークションと来て、「2007 ファンが選ぶ神宮球場ベストゲーム」の紹介(1位はもちろん、古田前兼任監督引退試合)の後、スペシャルゲスト登場。
電撃チョモランマ隊〜ダンスには燕太郎も。
つばめっ子クラブのメンバーのうち相澤仁美は遅れて登場。好きなプレイはバントだと。

ゲームは、
・大玉ころがし
城石キャプテンのチームブルーの勝ち、二位イエロー、三位ホワイト、四位レッド。

・クロス綱引き
4方向からの綱引き、一回目は石川キャプテンのチームレッドの勝ち。二回目は宮出キャプテンのチームイエローの勝ち。

・○×クイズ(正解は後日)
一、神宮球場の住所は東京都港区?

二、東京ヤクルトスワローズには永久欠番はない?

三、つば九郎登場の前にマー坊というキャラクターがいた?

〔ここから四択〕
四、元ヤクルトの次の4選手のうちカムバック賞を受賞していないのは?
岡林、川崎、伊東、杉浦

五、青木が早稲田の卒論で書いたテーマは?
内野安打、盗塁、タッチアップ、三重殺

六、青木が昨年ヒットを打っていない球場は?
倉敷、山口、札幌円山、岩手

七、(ここから選手参加)高田新監督が現役時代に取っていないタイトルは?
首位打者、盗塁王、新人王、日本シリーズMVP

八、松山坊ちゃんスタジアムの正式名称は?
松山中央公園野球場、松山中央公園内野球場、松山市中央公園野球場、松山市中央公園内野球場

九、神宮球場について正しいのは?
初ナイター、初テレビ中継、初国際試合、初日本シリーズ

十、神宮球場開設は何年?
1916、1926、1936、1946

十一、スワローズタウンは?
港区のみ、プラス新宿区、港区・新宿区・渋谷区、さらにプラス千代田区

十二、東京音頭の正式名称は?
大江戸音頭、山の手音頭、丸の内音頭、江戸東京音頭

決着つかず、じゃんけん。
イエローチームの渡会選手優勝胴上げ。
最後まで残ったおっさんも胴上げ。


観衆は去年より多い、1万9229人。ってそんなにいるようには。。。
一昨年優勝、昨年三位のジュニアチーム登場。真中選手が握手&激励。

ツバメっ子クラブ、今日で卒業。
相澤仁美さん、ひとりだけ違うオーラがありますね。

石井一久最後のあいさつ。
新しい友だちを作りに、西武ライオンズに行ってきます。

城石選手会長のあいさつでしめ。

この後、グラウンドへ。
フェンスのラバー、普通にぶつかれば大丈夫だということを確認して、ブルペン→控え室→カメラマン席→三塁側ベンチ→マウンド→ホームベース→一塁→二塁→三塁へ。
20071123151440.jpg
画像の一見阪神タイガースビジターユニの少年たち、なんとかタイガースという少年野球チームでした。

ということでモバイル速報版でした。

【追記】
ゲームに当選された方のエントリー→【おめでとう、ゆーまさん!ありがとう、亮太くん!】

他に参加されてた方のエントリーや別のチームのファン感に行かれた方のエントリーは○×クイズの回答も含め、後日紹介します。
12球団ファン感まとめ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:03| ☀| Comment(4) | TrackBack(2) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております。TBありがとうございました。
現況当該チームに何の興味も持てないため、
当日朝まで行くつもりはなかったのですが、
行かないで後悔するのが少し怖くなり、
仕方なく出かけた次第です。

当選した「大玉転がし」をお子様連れの仲間とトレードし、
「○×ゲーム」に参加したところ、思いの外楽しめました。
途中から急にマニアックになりましたね(汗;

KAZくんの挨拶を含めその他全ての記憶は、
強い北風に吹かれどこかに飛んで行ってしまいました。

「スワローズ*愛」なんか、くそくらえ。
もうすぐブログも終焉を迎えることでしょう(苦笑)。
ごきげんよう。
Posted by やぐ(でぃん)☆彡 at 2007年11月26日 19:34
>やぐ(でぃん)☆彡さん
大好きな古田さんをはじめ、高津さん、石井一久さんまでいなくって、その気持ちようわかるんですが、今後も楽しみにしてるのでブログ続けてください。
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2007年11月27日 05:58
遅ればせながら、私も行ってましたよ。二年前の経験上、3塁側がすいてる。とよんでたのですが、今年はどちら側もえらく並んでました。それでもわりと前方の席にいました。下敷き、3塁側でももらえましたよ。(なんかうちにはスワ下敷きはいっぱいある)
>イエローチームの渡会
がんばったの度会さんです。
選手に胴上げしてもらうおっさん。よかったですね。あんなの見たことない。笑。
前はゲームに出たりチームが優勝したりしたのですが、今回は当たらず。ま、無料だったからいいけど。人数が増えたのはサイトからのダウンロードプリントで入場券が入手しやすくなったからのようですね。
Posted by メル at 2007年12月04日 10:14
>メルさん
いるんじゃないかなと思っていたら、やっぱり行ってましたね。

自分は当初アポなしで行ける横浜に行こうかと思ってたんですが、石井一が最後のボケをかましてくれるというので、急遽入場券をネットからプリントアウトして行くことにしました。

つば九郎は余りめだたなかったものの、燕太郎が動きいいですね。
爆転ができれば、ドアラやトラッキーと勝負できるかも。
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2007年12月04日 12:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

そんな感じってどんな感じなのよ
Excerpt: この時期、各球団ともファン感謝デーの季節。
Weblog: 田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)
Tracked: 2007-11-25 20:27

【おめでとう、ゆーまさん!ありがとう、亮太くん!】
Excerpt: 行くべきか…行かざるべきか… 朝まで気乗りがせず 真面目に迷っていました それでも「行かずに後悔するより 行って後悔する方がまし」という 冷ややかな心境で出かけた『ファン感』だったのです…..
Weblog: (ヤクルト・スワローズ*愛 改め)スワローズ*愛
Tracked: 2007-11-26 19:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。