ということはさておき、来年の交流戦とセ・リーグの日程が発表されましたね。
ということで、
現時点での自分の来年の観戦計画は、今のところ
4月6日:巨人−阪神
4月13日:横浜−阪神
4月20日:ヤクルト−阪神
6月8日:阪神−オリックス
6月15日:ロッテ−阪神
7月6日:横浜−阪神
7月19か20日:中日−阪神
8月1日:オールスター(横浜)
8月3か4日:横浜−阪神
8月12日:横浜−ヤクルト(相模原)
8月13日:巨人−阪神
8月24か25日:ヤクルト−阪神
9月13か14日:阪神−広島
9月21日:巨人−阪神
をベースに、12球団全球団観戦&阪神戦と非阪神戦を1:1の比率で考えてます。
さらに、独立リーグ観戦も。。。
【おまけ】
・阪神が福留争奪戦から撤退(ニッカン)
>って、まだあきらめてなかったんかい。。。。
>もともと、「声かけておかないと失礼」だと思ったんでしょ。。。
【追記】
8月の夏の全国高校野球大会のあたりの日程の件
来年は第90回の記念大会で出場校がふだんの49から55に増えるので、例年よりいわゆる「死のロード」がめちゃキツいと思ったら、逆なのね。。。
8月はプロ野球の開催がなくなる8〜11日に加え、阪神にとっては移動の必要がなく地元開催となる京セラDで6試合を予定している。今季の8月も京セラDで6連戦があり、かつて3週間前後にわたった長期遠征の過酷さはなかったが、来季はさらに負担が軽くなる。また今季は8月に6連戦を含む3カード連続(計9試合)で遠征があったのに対し、来季は甲子園に戻るまでの遠征は最長3連戦となった。
ああ、1年しか使えんかった。。。
福岡ドームは金、土の試合なので、金曜に休暇を取って見に行こうかと思います(博多も久しく行ってないし)。札幌ドームは今年行ったし、福岡ドームに行くと2週連続の遠征になって体がキツイので、来年はパスする予定です(^_^;)。
まぁ、来年も本能が赴くまま球場に足を運ぶと思いますがw。
>宮城球場の楽天vs阪神戦が平日
休日に阪神戦を設定すると、収拾がつかなくなるとイーグルスの営業は判断したものと思われ。。。
>福岡ドーム、札幌ドーム
福岡に行ったのはダイエー時代だし、札幌も日ハムが来る前だったりするので、そろそろ2回目行きたいなとは思うんですが。。。
ともあれ、阪神の交流戦でまだ見てないのがオリックスだけなので、まずはそれを優先と。。。
阪神の浜ちゃんユニ、堂々と着て行けるし。。。