ちなみに、うちのブログはベスト10入ってるかな?→人気ブログランキング野球部門
当ブログが2004年2月に開始して以来、2004年、2005年、2006年と過去3年とも大晦日には、毎年自分の今までの記事の中から、コメントを1件2点、トラックバックを1件1点で集計し、ポイント順にランキングするMy Blog Best10を書いてきました。
2004年は球界再編問題からみ(12コメント、76TB)、2005年はタイガースリーグ優勝(34コメント、140TB)、2006年はWBCからみ(14コメント、129TB)というのがそれぞれTOPだったのですが、今年はこの基準で算定すると、
1位:1月8日・無免許〜♪ひき逃げ〜♪タイーホ〜♪マエカー♪
(コメント4・TB24=32pt)
2位:9月1日・祝!前田智徳2000本安打\(^o^)/
(コメント4・TB20=28pt)
3位:4月1日・虎4−2鯉@目に悪いドーム(その1〜モバイル篇)
同点:11月2日・祝!ドラゴンズ53年ぶりの日本一!【追記あり】
(コメント4・TB18=26pt)
と過去3年にくらべてポイントが低く、あまり参考にならないので以下は省略して、当ブログの今年の総括を。
今年は元旦はサッカー、1月2日(現地)・3日は箱根駅伝と野球系ブログなのに。。。という内容から始まりましたが、最低限の目標である「毎日更新」は出来ました。2005年1月21日から継続中のその記録は、今日で1075日連続となり、このまま続ければアニキの連続フルイニング出場記録(2007年シーズン終了で1186試合)には来年7月頃に追いつき、追い越しますので、そこまでは続けて行こうと思います。
(補足:通算では1592エントリー)
また、阪神タイガースのことを中心には書くものの、他球団のこともできる限り取り上げ、タイガースマンセーにならず、是々非々主義を貫いていく方針なのですが、傍目から見てどうでしょうか?
ブログ開設当初のタイトルは「阪神優勝、巨人最下位」であったように、当初は「巨人のやることはすべて悪、タイガースはアンチ巨人の総本山」といったスタンスでしたが、最近はそうでもなくなっているとは思います。
たとえば、巨人の今オフの補強策については、岡田監督のとんでも発言的なことはまったく書いてません。岡田監督の言ってることは、タイガースファンのおっちゃん同士が飲み屋で巨人の悪口を言っている内容とほぼ同じレベル。。。まあ、それがどんでんらしいといえば、どんでんらしいんですが、アンチ巨人的発言なら何を言っても許される時代はもう終わりましたよ。10年位前の「巨人は毎年優勝争い、阪神は毎年ブービー争い。順位予想をすれば、セの6位は誰も迷わない」という状況ならまだしも、その頃の価値観で巨人を批判しても、パ・リーグや他のセ4球団のファンから嫌われるだけ。どんでんだけならいいけど、タイガースファンもみんなそんな価値観だと思われたらたまんないですよ。。。
それと記事にする記者の方も、アンチタイガースを増やし、ひいては関西のイメージダウンにつながっていることにいいかげん気づけよ、、、
ともあれ、さっきこれ

食べながら見たNHKの「週刊こどもニュース」での岡島インタビューの後、少年記者(結構イケメン)が岡島さんからもらったサインボールには、
「感謝」
と書かれてました。
その言葉を皆さんに送って、2007年を締めます。
来年もごひいきに。
<(_ _)> m(_ _)m
って、来年まであと1時間半切った。。。
人気ブログランキング野球部門の諸ブログはじめ、あちこちで年末の挨拶モードですが、ひとつひとつコメントしきれないのでTBにて代用させていただきます。
【関連する記事】
金本選手の連続フルイニング出場記録突破どころか、張本選手の通算安打数をも突破される事を念願しております^^。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
通算3,000エントリーまでは、あと5年くらいかかると思いますが、その頃の野球界はどうなっているんでしょうかね?