中日−日本ハム(13時1分、宮崎、8000)
日ハム 011 000 100 3
中 日 000 000 004X 4
▽勝 遠藤
▽敗 関根
▽本塁打 阿久根1号(1)(朝倉)
2軍の日本一を決めるファーム日本選手権は9日、宮崎市のサンマリンスタジアム宮崎で行われ、ウエスタン・リーグ優勝の中日がイースタン・リーグ覇者の日本ハムに4−3で逆転サヨナラ勝ちし、4年ぶり3度目の日本一に輝いた。
中日は0−3の9回1死から3連打で1点を返した。さらに1死満塁と攻め、筒井壮の中前打で追いつき、最後は1死一、二塁から代打土谷が右中間へ二塁打を放ってサヨナラ勝ちした。
日本ハムは先発須永が緩急をつけて8回まで無得点に抑えたが、9回に連打を浴びて降板。救援の関根も不振だった。最優秀選手には土谷が選ばれ、賞金100万円を獲得した。
>この試合展開、マンガみたい。
>弟分が先に日本一ということで、アニキ(一軍)も続けよ!
>アニキといえば、
>現在、金本(虎)打点王タイトルへ向けてアイーン(ラミレス:燕)と109打点並んでる。
>他にも打率4位で残り3試合13打数13安打でトップの嶋(鯉)を抜く。
>って、こっちは多分無理でしょう。
で、セリーグのタイトルの行方を調べてみた。
<打撃部門>
首位打者−嶋(鯉)に佐伯(星)が迫る。
最多安打のセリーグ記録は、本人ボロボロで無念の断念の欠場
>仕方ないよ、レギュラーでフルシーズン働いたの初めてなんだもん。
>で、2位のラロッカ(鯉)は帰国しているので、3位の佐伯が抜くには最短で7打数7安打。残り6試合ほぼフル出場ペースを前提にすると、23打数12安打か24打数13安打位のペースが必要。可能性がないわけではない。
>14日の最終戦までもつれるかも、チームのブービー賞もかかってるし。。。
打点王−アニキとアイーンが並ぶ。
>11日に最後の直接対決。井川(先発予定)、髪切らんでいいから、古田に打たれても、アイーンにだけは打たれんなよ!
<スーパーサウスポーあさちゃん。観戦予定試合>
本塁打王−トップのウッズ(星)・ローズ(兎)帰国(45本)、岩村(燕)42本、多村(星)40本おっつくか?
盗塁王−赤星(虎)新人からの4年連続、当選確実。自己記録をどこまで上積みできるか?
<投手部門>
最多勝 川上(竜) 16勝
防御率 上原(兎) 2.60
勝率 上原
>川島(燕)が1勝上積みで抜く。
奪三振 井川(
SP 五十嵐(燕) 確定
>勝率以外は、決まったね。
決まったかといえば、オレ竜の対戦相手はダイエー?西武?
西武が王手!
西武 210012000 6
ダイエー 000410000 5
【勝】 長田 1勝 0敗 0S
【負】 斉藤 0勝 1敗 0S
【S】 豊田 0勝 0敗 1S
【本塁打】 西武−フェルナンデス( 2ラン 1回表 )フェルナンデス (ソロ 5回表 )中島 (ソロ 6回表 )野田 (ソロ 6回表 ):ダイエー 井口 (ソロ 4回裏 ) 城島 (ソロ 4回裏 )
>第1戦、第2戦の一方的な試合展開から一転して、接戦だったね。
>キーマンは西武:中島5回守備でのまずいプレー(←解説の人は積極的に行った上でのミスは責められないといっていたので、勇み足の方が適切か?)で再度逆転されるも、次の回の自分の打席でHR打って帳消し!
>こういうのを結果オーライって言うんだけど、
松井秀樹もおなじように、「6回の裏の守備では、ハンターの左前の打球を大きく蹴ってしまい、三塁を欲張ったハンターを刺すラッキーなプレーもあった」し。
松井が中島より上手なのは、「七回一死、左中間への大飛球にセンターの名手ハンターが飛びついたが、打球はグラブに当たってスタンドに飛び込むシリーズ1号本塁打となった」って、挽回した部分の方が
詳細はこちら
で、西武このまま、次で決めるか?。次負けても、第5戦に松坂大輔が控えているから西武有利だな!
>西武に勝ってもらわないと、堤が球団解散なんて言い出しかねないからね!
>優勝しても、給料上げなきゃいけなくて、金かかるから球団解散って言い出すかも?
>ダイエーにしても親会社やばいからね!
解散といえば、讀賣巨人軍さん。(←なんでやねん?)
中畑にふられ、仁志、清水にFA宣言されて、まさにタイタニック状態!さしずめ、デカプリオはよしのぶか?
どうする、アリアス(取る)?ってのは絶対拒否!
素直に、原さんをクビにしたのは間違いだったって、認めろよ!
前オーナー。どうせ、
たかが、人事異動だろう!
でも、アリアスはタイガース去るみたいやね!
次の人控えてるもん。
さらに詳しい事はこちらへ
中畑は、沈むタイタニックを避ける
知恵があるならなぜアテネでもっと
まっとうな采配が取れなかったか。
それがムカつくのです。
バカならバカらしくしていて
欲しかった。