2008年01月12日

取り上げたい話題が大杉で迷ってしまう(阪神ファン芸能人カップル離婚/大差での盗塁記録せず/燕公3対3トレード/野球殿堂)

banner_01.gif


シーズンオフというのは本来ブログに書きたいネタがなくて困るもんだと思ってたんですが、結構話題満載で、シーズン中の方が試合を追っかけてればいい分かえってやりやすいなとお思いの野球系ブロガーの皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨日のエントリーでも書いたように、年末年始の野球系特番があったりしてそのレビューも書いておきたいし、今週末でも
ココリコ遠藤と千秋の離婚の真の原因は?
浮気原因説家柄の違い説千秋の主張
>阪神ファンなのに、巨人関係者と親しくなるのは許せないとは...
>そういえば、世間が納得するのか?
>浮気原因説が妥当なところでしょうが
>意外と千秋の父親が岡田派で、遠藤が掛布派なのが一番大だったりして


大差での盗塁記録せず…メジャー流規則導入報知東京中日
>どうやら公認野球規則10・08(g)
「走者が盗塁を企てた場合、これに対して守備側チームがなんらの守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する」
>を国際ルールに合わせて厳格に適用しようという措置らしいんですが
>野球って試合終了間際に点差が開いても逆転する可能性が結構あるもんで
>大量得点差の具体的な基準はどうなるんだろうか?
この方のお怒りもごもっともです。


スワローズ藤井秀悟投手とファイターズ川島慶三選手を軸にした3対3のトレードの件YS公式F公式
>藤井投手、ガンちゃんの引退後空いていた18番つけるんやね。
>スワローズでも18番だったし、グッドタイミングでしたね。
>18番がエースナンバーというのが球界の常識らしいんですけど、
>伝統的に18番がエースナンバーなのは讀賣(藤田・堀内・桑田)くらいです。
(ご参考→背番号Maniax
 

平成20年 野球殿堂入り記者発表(野球体育博物館)
 2008年の野球殿堂入りが11日、東京ドーム内の野球体育博物館で発表され、競技者表彰で今回から導入されたプレーヤー部門(選手経験者限定)は広島の主砲として活躍した山本浩二氏(61)と、巨人のエースとしてV9に貢献した堀内恒夫氏(59)が選出された。エキスパート部門(監督、コーチ、審判が対象)は該当者がなかった。また特別表彰は、戦前の学生野球で活躍し戦火で命を失った故嶋 清一氏=享年(24)=が選ばれた。殿堂入りは計164人となった。(東京中日

【競技者表彰(プレーヤー部門)の得票上位者】
  山本浩二氏:284票
  堀内恒夫氏:239票
----(今年の当選ライン:有効投票数の75%=231票)----
  田淵幸一氏:211票
  若松 勉氏:205票
  落合博満氏:194票
  東尾 修氏:130票

>殿堂入りのピーコさん、悪太郎さんおめでとうございます。
>殿堂入りって「年功序列」なんですかね?
>選手としての実績なら
>落合、山本、東尾、若松、堀内、田淵の順のはずでは?
>今年星野ジャパンが金メダル取ったら
>来年エキスパート部門で星野仙一氏選出確定ですね

今日は4題でした。


他の野球系ブログを見る→人気ブログランキング野球部門
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:33| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球界のTOPIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

落合博満氏の落選に思う
Excerpt: 本年度の野球殿堂入り者が昨日発表された。競技者表彰のエキスパート部門(監督、コーチ、審判が対象。)は該当者が無かったものの、プレーヤー部門(選手経験者限定。)では”ミスター赤ヘル”こと山本浩二氏(61..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2008-01-13 00:58