
掲題の件もあるし、当分竜系が首位キープでしょうねorz
オレ流のプロテクトリストにも毒(違 が。。。
・中日ドラゴンズ岡本真也選手を獲得(埼玉西武ライオンズ公式)
本日19日、FAで中日ドラゴンズに移籍した和田選手に代わる人的補償選手として中日ドラゴンズ岡本真也選手を獲得しましたのでお知らせいたします。
渡辺監督コメント:
「今季の一番の補強ポイントは、後ろで投げるピッチャー。願ってもない選手を獲得できました。岡本選手には大いに期待をしています。」
・中日の岡本、西武に移籍 和田外野手の補償選手として(中日新聞)
中日は19日、フリーエージェント宣言して西武から獲得した和田一浩外野手(35)の補償選手として、岡本真也投手(33)が西武に移籍することになったと発表した。
岡本は2000年のドラフトで4位入団。新人の01年から07年までの通算7シーズンで288試合に登板し、32勝16敗2セーブ、防御率3.09。中継ぎとして03年から活躍し、04年からは4年連続50試合以上登板。04年にはオールスターに出場して、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。
中日は1月上旬、支配下65選手の中から外国人4、新人4選手を除く57選手のうち、28選手をプロテクトした名簿を西武に発送していた。
◆「新天地で頑張る」
岡本はこの日夕、名古屋市内の球団事務所を訪れ、伊藤球団代表から正式に西武への移籍を告げられた。「もしかしたら自分では、と少し思っていた」と言い「自分を必要としてくれる新天地で頑張りたい」と話した。
突然の移籍にも「ルールはルール。プラスに考えたい」と前向きな姿勢。「これまで以上の成績で西武に貢献したい」と今後の活躍を誓い「ファン、球団関係者の皆さん、ありがとうございました」と感謝した。
12月22日付けのドラゴンズ振り返り企画へのエントリーの本文最後に、
【西武からFA宣言した和田選手を獲得したことに伴う人的補償プロテクトリスト私案】
<投手>
川上、岡本、岩瀬、朝倉、中田、山井、小笠原、鈴木義、浅尾、菊地、久本、高橋聡、長峰
<捕手>
谷繁、小田、田中大
<内野手>
荒木、立浪、井端、中村紀、堂上弟、新井、森岡
<外野手>
森野、英智、堂上兄、平田、藤井
ここから山本昌、平井、井上一樹、上田のベテランははずれざるを得ない。
これなら、西武は平井を取るか?平井をプロテクトされた場合には上田か?井上一樹を取ったら面白いんですけど、中日の色がつきすぎて敬遠か?
と書いて、
コメント欄で、
>プロテクト
ライオンズは、ヤクルトに持ってかれた福地の補充で、ジャイアンツから三浦を獲得し、一度戦力外にした柴田も再雇用するかもしれないという状況なので、中日からは投手の獲得がほぼ確実ですね。
また、来年から埼玉西武ライオンズという名前に変えて埼玉に地域密着する方向性もあるので、埼玉出身の選手の佐藤充、中里のどちらかになるのでは?
とも予想してたんですが、結局当たったのは投手だけぇ〜
しかも、岡本がプロテクトリストから外れているとはorz
でも、いまさらながら言い訳すると、自分としては岡本か平井のどちらかがプロテクトリストから外れるだろうとは思ってました。
「がんばろう神戸」の頃から稼動していた平井の方が、勤続疲労度が上だと思ってたんですが、オレ竜は岡本の方を外しましたか。。。
平井も外れて中里や佐藤充がプロテクトされていたかも。。。
人気ブログランキング野球部門のドラゴンズ系ブログやドラゴンズファンと思われる方のmixi日記などを見る限り、「若手じゃなくて、岡本で良かった」という感想がかなり出てますね。
詳しく分析してみると、最優秀中継ぎ投手になった2004年も含め、結構先発投手の勝ち星消して、自分が勝ち投手になっているとか、重要な場面で得体の知れぬ自滅をするとか、安定感に欠けるイメージがあるようですね。
去年のラスト登板@巨大卵・アジアシリーズ決勝でも、
先発山井の次に岡本投入。ツーアウトまで簡単に取ってから、四球出して、JY LEEにツーラン被弾で同点に。その後、ヒットで出たランナーを置いて、KB CHUNGのレフトポールギリギリの大ファールがあって、ショート内野安打。ここは、鈴木義弘投入でなんとか逃げ切る。
なんてことも。これが、プロテクトリストに平井か岡本のどちらを残すかの決め手になったのでしょうかね。
他の方の分析→人気ブログランキング野球部門
いずれにしても、岩瀬の前のセットアッパーを失ったのはかなり大きい損失かと。巨人や阪神相手では結構抑えていたみたいだったし。。。
タイガースなら久保田、ベイスターズなら川村、ファイターズなら武田久、マリーンズなら薮田がいなくなったようなもんですからね。って、最後の人はホンマにいなくなってますが。。。
ともあれ、落合監督はじめ現場は浅尾、金剛、中里ら若手の底上げで穴埋め可能と思っているんでしょうね。
一方、受け入れ側のライオンズ側は、ナベQ監督はじめ大歓迎ムードのようですが、アニキ(not 金本)引退で空いたポジションは埋まりますけど、ここでも「心臓の悪い方や文化放送、Nack5を聴きながら運転中の方はお気をつけください」という注意書きを書いておかないとPL法違反?
ところで、

これが、西武ドームのメニューからなくなるのは当然として、ナゴヤドームverはできるのだろうか?
それにしても、今オフの国内FAは、
ヤクルト・石井一⇔西武・福地+金銭(約1億8千万円推定)
>My予想:本命:金銭、対抗:石井義人・平尾、大穴:帆足
広島・新井⇔阪神・赤松+金銭(約1億円推定)
>My予想:桟原かハシケン
西武・和田⇔中日・岡本+金銭(約2億2千万円推定)
って、いずれもFA選手を受け入れた側が微妙に損しているような悪寒が。。。
【備忘録】
・Cubs sign right-hander Shingo Takatsu to Minor League contract(ChicagoCubs HP)
・高津がカブスとマイナー契約(中日新聞)
>国内球団には行く気がなかったんでしょうか?
・よみがえる南海VS西鉄 ユニホーム復刻し対決 今季(西日本新聞)
・「西鉄VS南海」ヤフードームで伝説復活 早ければ4月実現(中日新聞)
>ホークスの方は、前から話は出てましたが
>まさか、ライオンズが乗るとは思わなかった
>稲尾さん追悼の意味合いが大きいんでしょうね
>ということで、大洋ユニ対国鉄ユニも実現せんかな。。
>(毎日・大毎・大映時代の)オリオンズユニはありえそうですが、
>(阪急)ブレーブスユニ復刻はたぶんないんでしょうね。。。
・下柳メジャー挑戦断念、阪神残留決める(ニッカン)
>結局、落ち着くところに落ち着きましたね
・ダルビッシュが中田に“法律は守って”(デイリー)
・ダル おしゃべり中田をシメました(スポニチ)
>自らの体験からアドバイスね。。。
・松坂、欽ちゃん球団にリベンジ 特例でマウンドに立った!!(東京中日)
>寒いハマスタに行かれた約1万5千名の方、ご苦労さまでした。
【おくやみ】
・雑賀忠夫氏死去 プロ野球オリックス球団社長(中日新聞)
雑賀忠夫氏(さいか・ただお=プロ野球オリックス球団社長)19日午前4時54分、内臓疾患のため東京都港区の病院で死去、62歳。神戸市出身。葬儀・告別式は24日午前11時からさいたま市西区指扇2250の1、セレモニーコスミック大宮で。喪主は妻文子(ふみこ)さん。
69年に関西学院大学を卒業、オリエント・リース(現オリックス)に入社。グループ内企業で取締役などを歴任し、07年、球団社長に就任。低迷にあえぐチームの再建に尽力した。
惜しい人をなくしました。慎んでお悔やみ申し上げます。

岡本は意外でしたね。佐藤のカバちゃんだと思っていました。でもドラファンからの岡本評は、タイガースファンの意識からはかけ離れていますね。もっと評価が高いと思っていたのですが、歓声よりも心配の声が多いなんて。
ところで中日に移った和田が、何で「ベンちゃん」と言うか知っていますか?
コメントありがとうございます。
事前の予想では、地元埼玉出身の佐藤充、中里あたりの見解が多かったですけど、ナベQはリスト漏れの選手から即使える人を選んだようですね。
岡本がタイガースに強かった印象が強い(数値的にも対阪神通算防御率1点台)のですが、
ドラファンの岡本評≒タイガースファンの久保田評
みたいなもんかと。。。
隣の芝は青く見えるもんです。
>ベンちゃん
元NHKテレビプロデューサー・演出家の和田 勉(わだ・べん)氏つながりですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%8B%89
それにしても、和田選手どう見てもタイガースの和田コーチより年上にしか見えん。。。
実際は、豊コーチの方が10歳も上なんだが。。。