
開幕戦というのにはまだ行ったことがないので、パ・リーグ関東唯一開催の猫屋敷へ。
球場についてからまずは獅子バイキングへ。それが大盛況で待つこと45分、20分で食べ終わると既にスタメン発表済。
予告先発の西武涌井とオリックス金子は昨日からわかってたけど。
濱中六番ライトスタメン。
松崎しげるの国家斉唱
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
の後、今年から埼玉西武ライオンズになってことにちなみ、埼玉県知事の始球式
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ソニーのワンセグウォークマンでテレ玉中継を見ながら、携帯からメモ的に書き込み
1表:三凡
1裏:二死から中島サード内野安打も得点なし
2表:ローズ四球。カブレラ10球粘るも三振。浜ちゃんショートゴロゲッツーのはずが中島やらかし。しかし、涌井後続抑える
2裏:金子のタテのカーブに西武打線てこずり三凡
3表:一死から坂口センター前。迎凡退も、ラロッカ右中間タイムリー二塁打でオリックス1点先制。
3裏〜4表:トイレに行っている間に無死一塁に。席でおとなしく見てると凍えそうなので、歩き回りつつ見ている間に、4表濱中の2打席目はライトフライ。
4裏:先頭GG佐藤レフトソロで同点(1-1)。走れるデブことおかわりレフト線二塁打で続くも追加点ならず。
5表・裏:三塁側B指定の自由席寄りは空きが多かったので、空いている方へ移動。五回終了後のサムソタイム(ダンスショー)。ホンマに寒タイムや。((((゜д゜;))))
6表:先頭迎ヒットもラロッカ三ゴロゲッツー。ローズ四球。ラロッカショートゴロ。
6裏:ここはあっさり三凡。ここでテレビ埼玉中継終了。
7表:Bsラッキーセブン。先頭濱中センターフライ、チャラ夫セカンドゴロ、大引サードゴロってビデオのリプレイか。
7裏:ライオンズラッキーセブン。先頭ボカチカ四球で出るも、細川のバントが金子の正面に飛んでゲッツーとなる件。
8表:先頭日高四球。代走森山。坂口のバントが涌井の正面に飛び。、や涌井二塁封殺をねらうもセーフ。続く、迎もバントで一死二、三塁。ラロッカセンター犠牲フライで一点勝ち越し。
8裏:オリックスピッチャー菊地原、キャッチャー前田に交代。二死から中島出るも得点ならず。
9表:西武ピッチャー小野寺に交代。濱中・チャラ夫センターフライ、大引バットを折ってピッチャーライナーでそれぞれ今日はノーヒット。
9裏:オリックス最後は加藤大輔登場。先頭のGG佐藤を三振。おかわりレフトフライ。ここで試合終了のアナウンスがorz。代打大島ヒットで出て、代走赤田。代打上本の2球目に盗塁も、上本三振でゲームセット。
ナベQ新監督初勝利はおあずけ。
ビジョンが大きくなって見やすくはなったけど、幅広過ぎて写真に撮りにくくなったし、いくらビジター側勝利でも千尋のヒーローインタビューが途中からってヽ(*`Д´)ノ
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ライナも出番少なかったしorz
【週べMailを借用してまとめ】
西1−2オ:西武ドーム◇観衆27137人←の割には自分の周りには人がいなかった
オ|001 000 010|2
西|000 100 000|1
3表:ラロッカの適時打で1点
4裏:G.G.佐藤のソロで同点
8表:ラロッカの犠飛で追加点
本塁打
西:G.G.佐藤1号
投手
オ:金子○-菊地原-加藤S
西:涌井●-小野寺
結局のところ、八回の坂口のバントが正面を突きすぎたので、涌井がセカンドアウトを欲張ったのが裏目に出たのが勝敗を分けたポイントでしたね。しかも、ここノーヒットで1点取られてるし・・・
ローズとカブレラには打たれていなかったけど、ビックボーイ3名全員を抑えるのは難しいと。
涌井は責められませんね。今までなら西口が見殺されエースだったんですが、涌井も引き継いでしまったか?
松坂弟(←違)をスタメンに抜擢したものの、今日は結果出ませんでしたね。
ただ、9回2死から赤田に盗塁敢行をさせるというのが次につながるような・・
一方、オリックスの方もたった3安打だったんですが、いいところでラロッカに回ったという感じですかね。
濱中も4打席ノーヒット。
<他に寒ーいところにいた人>
・おさないさん
・ミスチルファンさん
・小馬太郎兵衛さん
・ハムぞー研究所の方々
・いわしさん
など
その他の試合については、
ソ4−3楽@開閉式ドーム◇観衆35722人
楽|100 200 000 |3
ソ|000 001 003X|4
1表:フェルナンデスの適時打で1点
4表:礒部・高須の適時打で各1点
6裏:敵失により1点
9裏:柴原の3ランで逆転サヨナラ
本塁打
ソ:柴原1号
投手
楽:岩隈-青山-吉崎-ドミンゴ●
ソ:杉内-柳瀬-久米○
>ドミンゴ炎上キター(・∀・)ー!
>イーグルス、さっそく、抑えの不安が現実にorz
日1−0ロ@野球兼蹴球場◇観衆42126人
ロ|000 000 000|0
日|000 001 00X|1
6裏:稲葉のゴロの間に3塁走者生還
投手
ロ:小林宏●-小宮山-アブレイユ
日:ダルビッシュ○
>奇しくも、開幕試合はすべて一点差ゲームって
>パ・リーグ混戦の予感
さらに、セ・リーグのオープン戦唯一の試合(他は雨天中止)も1点差ゲームに
↓
◇倉敷◇観衆16167人
神 110 000 012=5
広 020 110 000=4
[投手]
(阪神)ボーグルソン-アッチソン○-阿部S
(広島)高橋-青木高-青木勇-広池-永川●-林
[本塁打]
(阪神)新井2号ソロ・3号ソロ、鳥谷1号ソロ
さらに詳しい分析は、人気ブログランキング野球部門にて
私はsky・Aのタイガースのオープン戦見ないでw、GAORAの日本ハムvsロッテを見てました。ダルビッシュ、コバヒロの投手戦は素晴らしかっただけに、コバヒロが右足ふくらはぎの痙攣を起こして途中降板したのは残念でした。
1−0で開幕戦完封勝利を上げたダルビッシュは日本ハムのエースと言うよりは、球界のエースという風格を感じさせました。ウイニングボールを受け取った梨田監督、とても嬉しそうでしたよ。
去年も3月の所沢は寒かったけど、今年も寒かったですね。
埼玉西武ライオンズGJ
↓
当日ご来場いただきました全員の方に「ヒートアップマフラー」をプレゼントいたします。
http://www.seibulions.jp/news/detail/61.html
早速、オリックスファン以外の方には役に立ってましたね。。。