

地元【自宅からクルマで30分切る位の所】の厚木市営及川球技場で開催中の日本女子ソフトボール2部リーグ戦を見に行ってきました。
当初は湘南ベルマーレ対日本ウェルネス戦だけ見るつもりが、思ったより早く着いたので、最初は車を止めた所からすぐ前のBグラウンドへ入りました。
ところが、初めての所で状況がよくわからずすぐにAグラウンドへ。
Aグラウンドでは、東海理化対YKK戦の三回表YKKの攻撃中。まずは、一塁側へ。2対0から内野ゴロ悪送球にライトバックアップ遅れて、2対2の同点に。
Aグラウンドの試合がなかなか進行しない中、Bグラウンドの方の試合(カネボウ化粧品小田原vsTOETECK)は延長になって、結局TOETECKが5−4でサヨナラ勝ちしたようです。
(参考:タイブレーカ〜7回終了時で同点の場合、無死二塁から試合再開する)
途中からベルマーレが練習を始めたので、三塁側芝生エリアに移って、試合と両方見る。
東海理化17番浜地投手の投球練習の模様などはこちらから
結局、その試合は4対2で東海理化の勝ちで、終了したのは3時。
ベルマーレは三塁側で人が多かったので、一塁側へ。
練習時間は各5分ずつで、
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ベルマーレ先発佐藤真澄初回立ち上がりに2点取られたものの、その裏相手のボークも含め、3点取って逆転。
その後、ベルマーレが相手の守備のミス(特に外野の後方へのフライの追い方)にも助けられ、四回に1点、五回に3点加点で計7点。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
結局、先発佐藤は6回3失点で、最終回は小林茜登板。海の向こうの同じ名字の人つながりで劇場キター(・∀・)ー!
先頭打者から2者連続ヒットを打たれるも、バント失敗と盗塁失敗でたちまちツーアウト。最後はショートゴロで試合終了。
【ベルマーレ7対3ウェルネス・観客893名】
ウエルネス 2000100=3
ベルマーレ 300130x=7
ベルマーレと言えば、今年から元日本代表の名ショート安藤美佐子が兼任監督に就任して、この試合はスタメンから外れていたので、代打ワタシを期待したんですけど、そのチャンスなし。
試合後は交流会ということで、グラウンドで選手とキャッチボールしたり、打席に立ってピッチャーと対戦するイベントがありました。バッティング希望者大杉。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
自分はグラウンドを少し歩き回って、外野から様子見てから退散しました。

<その他気づいた点>
・一塁と三塁の守備位置が、それぞれベースよりかなり前に
・ベルマーレの外野手はうまかったですね。特に、後ろへの打球の追い方。どこかのプロ野球チームよりもいいかも。
・それにくらべ、ウエルネスの方はセンター以外は後ろへの打球の追い方を誤って、ランニングホームランにしたり。ライトは途中で代えられてましたね。
・イニングの始まる前に守備が内野はピッチャーマウンド上、外野はセンターにみんな集まって、お互いに声を掛け合う
・得点が入るとベンチ前で一人中心になって踊るのもデフォですか?
・客層は同業(あるいは元同業?)女子が多かったような。地元の中学のソフトボール部の人らしき女の子も
(地元に強豪高校あるもんね。自分が近所に住んでた頃はそうでもなかったけど)
〔応援サイト NEVER give up!!!〕
2008年女子1部
豊田自動織機・レオパレス21・ルネサス高崎・太陽誘電・デンソー・日立ソフトウェア・Honda・佐川急便・トヨタ自動車・シオノギ製薬・戸田中央総合病院・日立マクセル
2部
靜甲・大鵬薬品・島根三洋電機・東海理化・三島中央病院・平林金属・TOETECK・YKK・伊予銀行・日本精工・NECアクセステクニカ・東芝北九州・甲賀健康医療専門学校・松下電工 津・湘南ベルマーレ・大和電機工業・カネボウ化粧品小田原・日本ウェルネススポーツ専門学校
<おまけ>
・にほんブログ村 阪神タイガース
・人気ブログランキング野球部門
以前平塚で仕事をしていたことがありました。
今は横浜に住んでいますけど、平塚は好きな町です。
湘南ベルマーレ、もっと強くなって欲しいと思います。