2008年04月29日

相模原球場へ中田翔を見に行った【追記あり:サインもね】

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへbanner_03.gif
D1000961.JPG
今日は相模原球場で開催されたファームの試合《湘南シーレックス対鎌ヶ谷日本ハムファイターズ》を見てきました。
D1000960.jpg
思ったより道路がすいていたので、ヤクルト村中投手のお父さんのお店に寄ってから相模原球場へ。
D1000963.jpg
向かいの銀河アリーナ内のレストランで昼食の後、球場入り。
D1000964.jpg
日陰になるバックネット裏最上段に席を取り、ファイターズの練習中だったので、下まで降りて中田翔のバッティング練習を見たりする。
D1000968.jpgD1000969.jpg

D1000971.JPG
内野バックネット裏がイス席、外側がベンチ席、外野が芝生席というのは平塚球場と同じ仕様ですね。
RIMG0759.JPG
鎌ヶ谷ファイターズ、5番サード中田スタメンはともかく、三番レフト坪井ってそんなところに。
もっとも、シーレックスも小山田先発ですから。

一回表、ファイターズ三凡。その裏、ショート今浪、先頭のジェイジェイの打球を難なくさばく。続く梶谷の当たりに追いつくも一塁間に合わず内野安打に。
坂巻盗塁失敗も、下園、がライト、高森がレフトにホームランが出てシーレックス2点先制。ラーメン大好き小池さんもレフトポールギリギリの大ファールを打つも三振前の大当たりに終わりました。
二回表・裏は三凡。
三回表先頭今浪レフト前、渡部ショートゴロがゲッツーにならず、豊島送って、二死二塁でトップに帰って村田。この前のナゴドのタイロンの当たりを彷彿させるような鋭い打球がサードジェイジェイの足下を抜け(←記録は当然エラー)、ファイターズ一点返す。
その裏、二死一、三塁から高森にライト線2点ツーベースが出て、4対1に。ピッチャー豊島から金森に。豊島2回2/3イニング打者12人に6安打4失点。金森は続くラーメン大好き小池さんを三振。
4回先頭坪井ファンファーレなしでも、貫禄のセンター前。しかし、盗塁失敗orz。佐藤三振の後、中田二回目の打席。ライトフライかと思った当たりが風のアシスト?で意外と伸びて、フェンスギリギリのホームランに。ミッチー、今成の連打で一、三塁とするも、渡部ライトフライ《SR4-2F》
その裏西崎レフト前の後、藤田のバントをサード中田取って一塁に投げるも、ジョーンズ取れず無死二、三塁に。武山四球の後、小山田犠牲フライで5対2。その後、ジェイジェイ三振。梶谷の二遊間を抜けんかというあたりをショート今成ダイビングキャッチの好プレーで二封。
これで小山田のリズムが狂ったか?五回表、先頭の代打市川に死球、続く村田のバント処理で二塁に投げオールセーフ。尾崎送って一死二、三塁。坪井のファーストゴロの間に一点返して5対3。続く佐藤四球。しかしながら、小山田踏ん張り中田を見逃し三振に。
その裏、ファイターズピッチャー歌藤に。コントロールが定まらず、下園、高森と連続四球。小池のバントが守備妨害取られ、西崎ショートゴロでなんとかツーアウト。藤田の一、二塁間の当たりセカンド尾崎追いつくも間に合わず、6対3に。
RIMG0840.JPG
ハマスタでは恒例のダンスコンテスト。シーレックスの試合でもやってます。でも、スクリーンがないので、受賞者《相模原出身の高木由一コーチのサインボールなど》の発表が吉岡さちこさんが、「バックネット裏上段の団体さん」とか言っている。
六回からシーレックスピッチャー吉川に。守備は小池ライト→センター、下窪ライト、西崎下がる。
先頭ジョーンズが二塁打。今成倒れるも、渡部がレフト前ヒットで守備の隙をついて二塁へ。ここで代打小谷野ライトフライ浅すぎてタッチアップならず。村田も凡退。
その裏、ファイターズのピッチャーは内山に。小谷野がファースト。その内山、先頭の下窪は打ち取ったものの、続くジェイジェイのサード横を抜けるヒットを打たれた後、宮本に交代。その宮本、梶谷に四球の後、下園のボテボテのゴロが内野安打になる不運も、高森を三振。小池サードゴロで切り抜ける。

ファイターズのラッキー7、先頭尾崎のサードゴロを代わったばかりの斉藤秀光難なく処理。坪井が止めたバットでショートの頭を越える技ありのヒットで出るも、佐藤、中田と連続三振。
シーレックスのラッキー7は、先頭の代打桑原義凡退も、藤田が出て、代打呉本レフトオーバー二塁打。代走関口。下窪のショート正面のゴロが今浪のまたの下を抜けて(←記録はエラー)7対3。梶谷は4-6-3のゲッツー。
八回表、シーレックスピッチャー吉原、キャッチャー黒羽根に。代打鵜久森初球をショートゴロ、以下今浪、渡部あっさり凡退。
その裏、ピッチャー山本。今成がキャッチャーに。山本、ランナーを一人出すも、小池さんがサードへのファールフライ。(←中田的ファインプレーともいう)
さて、最終回シーレックスのマウンドにはベイスターズから飛んだヒューズが。小谷野のショートゴロイレギュラーを梶谷上手く取って一死、村田センター前。尾崎サードライナーのあと、坪井が右中間二塁打で一点返して7対4も、佐藤サードゴロに倒れゲームセット。
RIMG0887.JPG
観衆1834名
RIMG0890.JPG
ヒーローインタビューは、下園と高森です。

RIMG0896.JPG
その後、外に出るとバスの所で選手の出待ちにかなりの人。当然お目当ては中田翔なんだけど、ハムの選手の中田で一番最初に出て来て、一旦バスに乗り込んだ後、ファンの求めに応じてサインをし始めた。その人の中にいたら、なんとなくもまれて、中田選手の前に来ちゃったんでサインもらいました。
D1000978.JPGD1000979.JPG


ということで、同時並行で西の方であった阪神−ヤクルト戦についてはにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへまた、その他の試合については、人気ブログランキング野球部門にて
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 17:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 野球観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

史上最大のボールボーイ?・・ 鎌ヶ谷F vs 山形E@鎌ヶ谷 4.27 byさチックす
Excerpt: 行ってきました
Weblog: ハムぞーの「職業野球研究所」
Tracked: 2008-05-02 04:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。