2009年07月09日

7/8 七夕ユニの呪いを払拭して、湘南J2首位キープ!って、管理人的に今年はベルマーレ>タイガースやね!

一方、カープ−タイガース戦は「HARD OFF ECOスタジアム新潟」でやってるだけあって、2時間16分とはECOやね!
もっとも、負弓さんが飛行機嫌いで電車移動なんで、上越新幹線の始発(MAXとき300号 6:04新潟発 東京着8:12、のぞみに乗り換えて11:00新大阪着)に乗るらしいから、休息タイムが1時間プラスになって良かったのかも?
新潟の野球ファンの皆さん、見苦しいものをお見せいたしました。負弓に代わって管理人が謝ります。
さらに詳しいことは、現地にいた地元のソナチネさん関西方面から大遠征のジャスミンちゃさん静岡?方面から遠征のぱちくんさんのエントリーやこちら
  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン
タイガースの件はここまでにして、今回の本題はサッカーJ2の方で
湘南とC大阪がともに勝利/J2(サンスポ)
J2第26節(8日、栃木県グリーンスタジアムほか)首位湘南と2位C大阪がともに白星を挙げ、両者の勝ち点差は1で変わらなかった。湘南は2−1で甲府を下しC大阪は3−1で栃木に快勝した。3位仙台は1−1で草津とドロー。水戸はFW遠藤敬佑(20)のハットトリックなどで福岡に5−0で大勝した。福岡は5連敗。東京Vは2−0で熊本を下して4連勝。富山は2−0で横浜FCに勝った。

昨日の平塚の試合に、観衆がヒロさんきんちゃんさんいたろさん銀河さんQOOQOOさんはじめ6,705人って、日曜日の三ッ沢が4,410人でしたから、強いってことは観客動員につながるんですね。それが健全でしょう。どっかのチームみたいに、強くても弱くても客が入ってしまっては、勝利への執念がなくなりますわな。。。

それはそうと、七夕ユニが黒って、黒星を連想させない?
今までも「七夕ユニ」での勝率が悪かったらしいんですけど、今回は勝てて良かったですね。

さらに詳しいことは美香さんのレポートこちら
  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン

ともあれ、目標は(できれば首位で)J1昇格!
次は、12日(日)アウェイで首位を争うセレッソ戦。ちょうど、管理人は続きを読む


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:42| ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

7/5 初のアウェイ生観戦〜キングベル2−0キングカズ【画像・動画の追加&追記あり】

とは言っても、少なくともゴール裏はベルマーレサポーターの方が多いような気がするんですがw
それに、キングベルまで来とるし。
D1008023.jpg【すべての画像はクリックすると拡大します】
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン

それと、サッカー専用の競技場だけあって、陸上トラックがない分、スタンドからフィールドが近いですね。しかも、メインスタンド側のゴールライン付近の前から2列目の席にいたから余計にね。
D1008039.jpg

やはり、チーム状態の差なんでしょうか?
観衆4,410名中、横浜FCサポーターとベルマーレサポーターの割合はほぼ半々。ちょうど、センターラインの延長線上を境に、東側が横浜FC・西側がベルマーレとはっきり分かれた感じ。しかも、動画のとおり応援の勢いはベルマーレ側優勢。
動画を追加
20090705_スタメン.jpg【スタメン:画像追加】

これでは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

【湘南1−2東京V】〜J2で国立競技場とはね&野球系総合スポーツブログの+α

珍しい?もっとも、4,723人しか入らなかったのでは宝の持ち腐れ?
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン
首位の湘南、12試合ぶりの黒星…サッカーJ2(読売)
サッカーJ2(24日)──第23節の9試合が一斉に行われた。
 首位の湘南が、得点ランク首位の東京VのFW大黒に決勝点を奪われ、12試合ぶりの黒星。
 愛媛を下した2位C大阪との勝ち点差は1に縮まった。
 東京Vは5試合連続で負けなし。3位仙台は栃木に競り勝ち、4位の甲府は福岡に大勝した。

[6/24(水)J2リーグ戦:第23節 試合総括](Jリーグ公式)
東京Vvs湘南はきっ抗した前半を終え、後半にスコアが動いた。58分にペナルティーエリアの外からMF柴崎が狙いすましたシュートで東京Vが先制。湘南も前節同様、交代策が当たり、55分から出場のFW阿部が62分に同点ゴール。だが81分、東京VはエースストライカーのFW大黒がゴール前で得点への嗅覚を発揮し、貴重な勝ち越し点を決めた。「(リズムに)変化をつけながら、試合をうまく進めることができた」と高木監督。一方、12試合ぶりの黒星となった湘南の反町監督は「われわれのサッカーができなかった」と、試合内容を悔やんだ。

スコア:東京ヴェルディ2−1湘南ベルマーレ
19:03キックオフ 国立競技場
<入場者数>ひろさんQooQooさんいたろさんきんちゃんさんはじめ4,723人

J2順位表

ひろさんの観戦記によれば、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

祝!岡田JAPAN、ワールドカップ出場一番乗り!

OKADAJAPAN1-0Uz.jpgbanner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへblogram投票ボタン
日本、W杯出場決定=ウズベキスタン破り−南アへ世界一番乗り・サッカー(時事通信)
サッカーの2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会のアジア最終予選A組で日本は6日、当地のパフタコル競技場でウズベキスタンを1−0で下し、4勝2分けの勝ち点14で同組2位以上を確定、本大会出場を決めた。初出場の1998年フランス大会以降4大会連続出場で、前回の2006年ドイツ大会に続いて全世界で予選突破一番乗りとなった。
 日本は前半9分、フォワードの岡崎慎司(清水エスパルス)が先制ゴール。この1点を守り切った。
 W杯南アフリカ大会は開催国南アフリカを含む32チームが出場し、来年6月11日から7月11日まで9都市10会場で行われる。
日本 1対0 ウズベキスタン
ゴール:(前半9分)岡崎

家に帰ってからは、NHK総合の東京ドームの中継を試合終了まで見た後、昼の甲子園の試合の録画を見て、スポーツニュースのはしごをしてたときに、ワールドカップの予選の中継もあったことを始めて知りました。

その時点では、日本がすでにワンゴールを決めていましたね。

で、見ている間は、ウズベキスタンが終始押していて、終了間際には長谷部にレッドカードが出た上に、岡ちゃん退席とは(;゜O゜)

そりゃそうよ、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 01:12| ☁| Comment(0) | TrackBack(17) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

5/2【生観戦記】湘南 1−0 C大阪 ver.2 詳細編+大阪の桃●黄●青○

banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
ということで、黄色い大阪(←正しくは兵庫県西宮市)チームには、ピンクの大阪チームじゃなくて、青い大阪チームの方につきあって欲しかったんですけどorz
そのあたりの詳細は現場にいた方々(人気ブログランキング野球部門上位常連のかれいどさんはじめ、yuさんりさふぇるなんですさん藤村珂南さんぴゅあらっくさんじゅうどさんたけさんよっちゃん南河内郎女さんOhkuraさんひかるさんたちのエントリーを見てもらうとして、ひとつ前のエントリーの最後のとおり、昨日はサッカー(の試合)が終わって、(競技場を出る際に)ワンセグをつけたら○| ̄|_
二死だったんだし8番坂本で勝負せんと、故人が歌っているとおり「ベイビー!逃げるんだ♪」で良かったのにorz
090502_Score1-0.jpg←こっちにも8番坂本MF
で、その後は移動中のクルマの中でワンセグ中継を聴いていたんですが、コンビニに着いてワンセグの画像を見ると7回裏。グライシンガーをノックアウトして、山口を引っ張り出して5−5の同点に追いついたところ。TV中継は8回裏で終了。9回表を抑えればと思ってたんですが。。。球児がorz

ともあれ、どんでんが解説すると勝てんみたいですねorz
今日(5/3)も、朝日系でよっさんと一緒やんorz
あさって(5/4)のフジ系は出ないみたい。
ともあれ、特に巨人相手に負け続けているのは精神衛生上も良くないんでせめて1つは勝って(懇願)

ということで、野球の話はここまでにして、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(5) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

5/2【生観戦】J2首位をピンクの大阪チームから奪還<湘南1-0C大阪> ver.1 現地速報版

banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
黄色い大阪(←正確には隣接)チームはいくら勝ってもいいけど、ピンクの大阪チームに負ける訳には。。。
D1007595.jpgということで、やって来ました。
管理人今年初のJ2公式戦生観戦の平塚競技場。
首位攻防戦、湘南ベルマーレ対セレッソ大阪。
げんかつぎでこれ。
D1007596.jpg
前節レッドカードを続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:07| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

4/11 湘南が讀賣を破り暫定首位!+追記あり:野球の話もね

banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへ
D1002358.jpgD1000802.jpgどっちの湘南もね

<4月11日(土)>
【J1】第5節/結果
大分 0−1 山形
千葉 1−1 磐田
京都 1−0 新潟
広島 4−1 柏
横浜FM 5−0 神戸
開始早々の前半2分に渡邉の豪快なボレーで先制した横浜FMが、完全にペースを握って試合を進める。同18分にはCKの守備からカウンターを発動し、山瀬功が加点。さらに、その3分後に渡邉がこの日2点目を挙げて突き放す。神戸は後半から2人を入れ替えシステムも変更して仕切り直しを図るが、立ち上がりの失点でその狙いも失敗し、全く良いところなく大量失点。一方的な流れのまま、終わってみれば横浜 FMが5−0で大勝を収めた。

マリノスもベイスターズに引き続き、今季初勝利!
去年、マリノスサポーターがベイスターズファンによく言ったセリフ
「どんなに負けても降格ないのが、ウラヤマシス」
10年前には、西の方のサッカーチームサポーターが、同地域のプロ野球チームファンによう言ってたのは間違いない?

【J2】第7節/結果
水戸 3−3 岐阜
愛媛 0−0 栃木
甲府 1−0 草津
湘南 2−0 東京V
開始早々から両者に積極的な姿勢が見られた立ち上がりだったが、中盤でパスをつなげない東京Vに対し、湘南は前に前にと仕掛けてペースを握り始める。その矢先の前半22分、坂本のCKのこぼれ球に反応したジャーンが決め先制。劣勢の東京Vは後半12分に平本を投入して反撃に出るが、クロス、シュートの精度が悪くゴールが遠い。同40分にはカウンターから追加点を許し万事休す。完封勝利を収めた湘南は、勝ち点を18に伸ばした。

その西の方のサッカーチームのうちのひとつが前節まで首位だったわけですが、昨日は試合がなかったので、湘南が暫定首位に浮上!
仙台頑張れ!


ちなみに、プロ野球の方は、
4/11 試合結果
セ・リーグ
◇広島2―0中日
 広島が新球場初勝利。8回1死満塁から代打の緒方、石井が四球を選んで勝ち越した。前田健は2試合目で無四球完封。中日は継投策が裏目に出た。

◇ヤクルト3―0横浜
 ヤクルトの一場が5回無失点で楽天から移籍後、初勝利。1回、宮本の2点適時打などで3点を奪い、継投で守った。横浜は3併殺で好機をつぶした。

パ・リーグ
◇西武5―2楽天
 西武が9番佐藤の4打点の活躍で3連勝。先制2点適時打のほか、同点の9回2死一、二塁からも決勝の左中間三塁打。楽天は粘投の長谷部が力尽きた。

◇オリックス5―2ロッテ
 オリックスが今季初の連勝。2回に日高、3回にローズに本塁打が出て序盤でリード。その後は救援陣が踏ん張り、しのぎきった。ロッテは4連敗。

◇日本ハム9―0ソフトバンク
 日本ハムが4連勝で初めて白星先行。3回に小谷野の3点二塁打、7回は3連打などで突き放した。ソフトバンクは14残塁の拙攻で3連敗。


1試合忘れてませんか?って。。。。こっちで確認してくださいね。→人気ブログランキング野球部門にほんブログ村 野球ブログへ

と、続きを読む
ラベル:湘南
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:18| | Comment(0) | TrackBack(5) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

【サッカーワールドカップ予選】日本0−0豪州@横浜国際〜1日遅れでエントリー

banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへ

俊輔悔し…日本代表ホームで0-0(デイリー)
 「W杯アジア最終予選、日本0-0オーストラリア(11日、日産スタジアム)
 サッカー日本代表はオーストラリアと対戦し、0-0で引き分けた。運動量で相手を圧倒しながら堅守を崩せず、最終予選のホーム戦は2試合連続で引き分け。日本はA組首位のオーストラリアとの勝ち点差(2)を詰められず、2位で最終予選前半戦を終えた。セルティックMF中村俊輔(30)は、またしてもホームで勝てなかった結果を重く見て、今後、海外遠征など経験を積む必要性を訴えた。
ニッカン式スコア

TV中継を見ていた感想を一言。

「勝てる試合だったよねorz」

オーストラリアは(お国があんな状態で心配だったのか?)引き分け狙いだったようだし。。。

試合内容に関しての詳細は、いつも続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:28| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

<生観戦>2/1 湘南1−0フィンランド代表【練習試合@平塚】

本題に入る前にブログ企画の宣伝を
⇒・【予想企画】「週刊ベースボール:2009プロ野球全選手名鑑号」(2月6日発売予定)の表紙を飾る選手を予想しましょう
by (仮称)野球ファン応援団
20090201_004.JPG
昨日からプロ野球はキャンプインに入りましたね。スポーツニュースを見ただけなんですが、真弓監督は男前なだけに絵になりますね。ちなみに、阪神タイガース公式HP内にも春季キャンプ2009専用ページが用意されてます。
それと、一昨日には大阪の方で大規模な前夜祭(←リンク先は主催者ブログ関連エントリー)が開かれたようでありますが、その件については人気ブログランキング野球部門の首位を奪還した鳴尾浜トラオ先生はじめ参加された金本組組長兼女将同若女将などのエントリーを見ていただくとして、自分は昨日近所で行われた国際試合wを見に行ってきました。
試合開始は14時からで、
20090201_204.JPG
スタジアムに入ったのは13時20分頃。中に入ると意外と人がいましたね。無料ということもさることながら、メインスタンド側しか開放していなかったのもあるんでしょうね。ということで、席は通常なら指定席エリアの特別席横になるところの最上段に確保しました。(ご参考
20090201_206.JPG20090201_002.JPG
その最上段席から振り返ると、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:45| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

「よ身売り?」ということで当ブログ指定のご当地選手にさらに2名追加の件

【1460日連続投稿記録継続中】
本当は違う記事をUP予定でしたが、衝撃的なニュースが入ってきたので急遽予定を変更します。
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへ
東京V身売りへ 学習塾に再建託す!(スポニチ)
 経営難にあえぐサッカーのJ2東京ヴェルディが、首都圏を中心に個別学習指導教室「TOMAS」を展開する株式会社リソー教育(本社・東京都豊島区)に経営権を譲渡する方針を固めたことが18日、明らかになった。東京Vはクラブ存続のため昨年から経営パートナー探しを続けていたが、ここにきて同社への株譲渡話が進行し、最終的な交渉を進めている。同社の保有株式は50%を超える見込みで、事実上のクラブ売却となる。 (続きはリンク先へ

もっと、失礼なタイトルにしようと思ったんですが、これってサッカー界だけでなく他のスポーツ界にも波及する悪寒がするのでそれは自粛。
⇒・“サーパス”のスポンサード契約が打ち切り(ニッカン)
 オリックスが穴吹工務店と2000年から結ぶ2軍チームのネーミングライツ、「サーパス」のスポンサード契約が、08年度限りで打ち切られることが17日、分かった。同店主軸の不動産業が不況による大打撃を受けて収益が悪化し、球団に09年度の契約が更新できない趣旨を通達。

本題に戻って、ヴェルディの親会社(今は日テレ)が赤字に転落したり、J2に落ちる前にJ2落ちを前提としたリストラをしてたんで、このような事態は想定できましたが、このご時勢に続きを読む
ラベル:ヴェルディ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:45| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

【高校サッカー】祝!広島皆実優勝&大迫勇也得点記録更新+大相撲初場所二日目までの総括

(Ser.1996)にほんブログ村 サッカーブログへbanner_21.gif
広島皆実、初V 大迫勇は10G新記録 高校サッカー(asahi.com)
 サッカーの第87回全国高校選手権は12日、東京・国立競技場で決勝が行われ、広島皆実(みなみ)が鹿児島城西(じょうせい)を3―2で下し、8回目の出場で初優勝した。広島県勢の優勝は46回大会の山陽以来41大会ぶり。
 広島皆実は前半20分に先制点を許したものの、23分に金島、33分に谷本が連続得点して試合をひっくり返した。後半、一度は同点に追いつかれたが、金島が頭で押し込んで決勝点を奪った。広島皆実は決勝までの6試合で合計3失点という安定した守りで栄冠を手にした。
 鹿児島城西は、大迫勇が首都圏開催となった55回大会以降では個人最多となる今大会通算10得点目のゴールや、野村の6試合連続得点などで追いついたが、初優勝には届かなかった。

次期薄型TVの候補選定を兼ねて、前半と後半とで違う電器屋さんでTV観戦していたのですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:22| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

【高校サッカー】大迫勇也がどこまで得点記録を伸ばすか

(Ser.1994)にほんブログ村 サッカーブログへbanner_21.gif

鹿児島城西と広島皆実が対戦 全国高校サッカー決勝(47News)
 第87回全国高校サッカー選手権第6日は10日、埼玉スタジアムで準決勝を行い、鹿児島城西(鹿児島)と広島皆実(広島)がともに初めて決勝に進んだ。鹿児島県勢は3大会ぶり、広島県勢としては40大会ぶりの決勝進出となった。
 鹿児島城西は野村の2得点などで前橋育英(群馬)に5−3で逆転勝ち。注目のFW大迫勇は今大会通算9点目を奪い、首都圏開催になった第55回大会以降の個人最多得点記録に並んだ。
 今大会27得点とした鹿児島城西は、首都圏開催となって以降のチーム最多得点記録24(第60回大会の帝京)を更新した。
 広島皆実は後半に金島が決勝点を挙げ、1−0で鹿島学園(茨城)を破った。
 決勝は12日、東京・国立競技場で行われる。

スコア(準決勝)−NTV HP
第87回全国高校サッカー選手権大会(2008-09年)トーナメント表

仕事だったので、スポーツニュースのダイジェストと日テレの公式サイトの動画しか見れませんでした。

準決勝第1試合は、鹿児島城西(鹿児島)5−3 前橋育英(群馬)動画
準々決勝まで無失点で勝ち上がってきた前橋育英も、さすがに鹿児島城西の攻撃力の前に敗退。普通、サッカーの試合が前半15分で1−3なら勝負あったというところなんでしょうが、鹿児島城西の場合は「点取りゲーム」になるようですね。その得点源の中心になるのが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:55| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

「第87回全国高校サッカー選手権大会」はいつの間にベスト4まで決まってしまいましたね

(Ser.1988)
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif
高校サッカー、鹿島学園など初の4強入り(asahi.com)
 サッカーの第87回全国高校選手権第5日は5日、東京・駒沢などで準々決勝4試合があり、鹿島学園(茨城)が大津(熊本)を破って初の4強入りを決めた。鹿児島城西も、FW大迫勇の4試合連続2得点の活躍などで快勝し、初の準決勝進出。大迫勇は通算8得点となり、大会記録(9得点)まであと1に迫った。前橋育英(群馬)は80回大会以来、広島皆実は初のベスト4。四日市中央工(三重)が広島皆実に敗れたため、優勝経験のあるチームは姿を消した。
 準決勝は10日にあり、鹿島学園―広島皆実、前橋育英―鹿児島城西の対戦。

<準々決勝・結果>
【駒沢】
第1試合:前橋育英(群馬)1(0-0・1-0)0 國學院久我山(東京B)
第2試合:四日市中央工(三重)0(0-1・0-1)2 広島皆実(広島)
【三ッ沢】
第1試合:鹿島学園(茨城)2(1-1・1-0)1 大津(熊本)
第2試合:滝川第二(兵庫)2(0-4・2-2)6 鹿児島城西(鹿児島)

昨年は、等々力で1試合生観戦したりして結構注目していたんですが、今年はここまでを振り返ると(トーナメント表)知らないうちに地元神奈川代表桐光学園が1回戦敗退したり、古豪帝京も最近は全国大会に顔出すだけのチームになってしまいましたね。(1回戦総括
1/2の2回戦では、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

祝!ガンバ大阪サッカー天皇杯制覇!続け♪続け♪タイガース♪【追記あり】

(Ser.1984)
でも、野球の天皇杯は大学野球にしかありませんので○| ̄|_
D1000215.jpg
それはともかく、まずは
あけましておめでとうございます。<(_ _)>
ことしもよろしくお願いいたします。<(_ _)>

新年初のエントリーにつけた画像は、毎年恒例の初日の出を携帯から撮ったものを。

初日の出といえば日立もとい柏レイソルにつながりますが、天皇杯決勝は延長後半播戸がバントもといシュートを決め、ガンバ大阪タイガースが優勝です。
先のアジアチャンピオン、世界3位に続きおめでとうございます。

過去にも元旦に横浜マリノス天皇杯優勝に始まり、横浜高校が春夏甲子園大会制覇、プロ野球は横浜ベイスターズがリーグ優勝&日本シリーズ制覇ということがあったので、こいつは春から縁起がええわ。

もっとも、阪神タイガースの本拠地の甲子園は大阪府ではなく兵庫県西宮市にありますが、関東で言えば東京23区に隣接している神奈川県川崎市みたいなもんです。
川崎市の人は東京と混同されても怒りません。北側の四区民はむしろ喜びますよ。
その検証は人気ブログランキング野球部門上位の川崎市の北の方在住の方のところへ。。。


《ここから追記》
宿泊先の続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:51| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

サッカーと野球四題まとめてワンエントリーに(ガンバ3位、マンU優勝、ボビー来年限り、井端と河野アナがケコン)【追記あり】

(Ser.1973)
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへbanner_21.gif

ガンバ大阪(日本)1−0 パチューカ(メキシコ)
ガンバ大阪、パチューカを下し3位 サッカー・クラブW杯(asahi.com)
 サッカーのクラブ世界一を決めるトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)は21日、横浜国際総合競技場で3位決定戦があり、アジア代表のガ大阪が北中米カリブ海代表のパチューカ(メキシコ)を1―0で下した。昨年の浦和に続いて日本勢が3位になった。
 ガ大阪は前半29分に山崎のゴールで先制してリズムをつかんだ。

がいしゅつのとおり、この試合が始まった時刻(16:30)にはパシフィコ横浜にいて、その後移動中にワンセグウォークマンで試合を追っかけるつもりが、みなとみらい線は地下鉄だったし、相鉄線も総じて電波状態が悪かったし、画面も小さくてスコアもわからずorz
で、携帯サイトもチェックしながら、海老名到着後に近くの電器屋さんで最後の方だけ見れました。録画はしてあるんで、それを見て感想を後日UPするかもしれません。
【御参考<生観戦記>:パチューカvsG大阪@横浜国際(観戦)《湘南☆浪漫》

電器屋さんへ寄ったのは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:00| ☔| Comment(3) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月19日

12/18 ガンバ3−5マンU〜どっかの野球の試合よりハイスコアながらもガンバった力負け

(Ser.1969)
D1002433.jpg
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへbanner_03.gif

TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008:12月18日(木)19:30/会場:横浜国際総合競技場

G大阪、3−5でマンUに敗れる 3位決定戦でパチューカと対戦=クラブW杯(スポナビ)
ガンバ大阪 3<0(前半)2>5 マンチェスター・United
         <3(後半)3>
得点:ガンバ/山崎 雅人(後半29分)、遠藤 保仁(後半40分)、橋本 英郎(後半46分)
   :マンU/ビディッチ(前半28分)、C・ロナウド(前半46分)、ルーニー(後半30分)、フレッチャー(後半33分)、ルーニー(後半34分)
-------------------------------------------------------------
ガンバもよく頑張ったけど、マンUとの力の差は明らかでしたね。
前半のセットプレーからの2得点と、立ち上がれ♪山崎♪なにわの意地だ♪で1点返した後の怒涛のマンU3点追加。
それでも、気持ちを切らさず3−5まで追い上げたのにはアッパレ〜♪

【追記:観戦記】
G大阪vsマンチェスターU@横浜国際(観戦)(湘南☆浪漫)

で、気になるのは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:26| ☔| Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

ガンバ大阪1−0アデレード・ユナイテッド@豊田+「阪神JF」ってタイガース関係ないのねw

(Ser.1964)
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへbanner_03.gif

当ブログはタイトルのとおり、阪神タイガースを中心に野球関連のエントリーをメインにした野球系ブログですが、それを一つの軸足として特に野球のオフシーズンサッカーはじめ自分が関心を持った他のスポーツのこともブログネタ不足解消のため幅広く取り上げて行きたいと思います。
もっとも、野球系ブロガーの方々は、この試合より「篤姫 最終回」の方を優先させた方が多かったんでしょうか?⇒検証先:人気ブログランキング野球部門

さて、その「TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップジャパン 2008」⇒公式サイト
アジア代表として、ガンバ大阪登場です。

Match3 準々決勝/豊田・豊田スタジアム 12月14日(日)19:30 キックオフ
 G大阪がアデレードを下す。準決勝でマンチェスター・Uと対戦へ

 アデレード0−1ガンバ大阪
得点/遠藤 保仁(前半23分)

<関連記事>
G大阪が展開力で上回る(共同通信)
 プレーの精度と展開力で上回ったG大阪が勝ち上がった。前半23分に二川が前線へ送ったボールを播戸が頭で落とし、遠藤が着実に決めて先制。後半はルーカスらに逸機が続いて追加点を奪えなかったが、主導権は譲らずに逃げ切った。
 アデレードは前半にドッドが先制機を逸し後手に回った。攻撃に速さがなく、G大阪の守備を崩せなかった。
------------------------------------------------------------
TV中継を見ていた限りでは、アデレードの方が続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:35| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

12/13のサッカー〜パチューカ 逆転勝利!&最後の入替戦はジュビロJ1残留

(Ser.1963)
にほんブログ村 サッカーブログへbanner_03.gif

昨日から今朝にかけての野球関連のニュースには、
阪神・金本と新井がトークショー 和歌山県高野町の高野山大(デイリー)
などがありますが、詳細は人気ブログランキング野球部門にほんぶろぐ村 野球ブログを見てもらうとして、今回はサッカーの話で。


Match2 準々決勝/東京・国立競技場 12月13日(土)13:45 キックオフ
アルアハリ(アフリカ代表)2−4 パチューカ(北中米代表)
【試合総括】
2点を追うパチューカは、選手交代で状況の打開を図る。すると、後半2分と同28分にどちらもFKからゴールを奪い、試合は延長戦に突入する。延長戦に入っても運動量の落ちないパチューカは、延長前半8分にアルバレスがネットを揺らし、ついに勝ち越しに成功する。最後まで攻めの姿勢を貫いたパチューカは、延長後半に追加点を奪うなど、完全に相手を圧倒。苦しい一戦を制したパチューカが、準決勝へ進出した。

この試合はダイジェストでしか見ませんでしたので、続きを読む
ラベル:FIFA 入替戦
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:58| ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008開幕&反町氏湘南の新監督に

(Ser.1961)
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへbanner_03.gif←来年こそJ2 3位以内で昇格を願ってワンクリックお願いします。

昨日から、FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008が開幕

Match1 開幕戦
東京・国立競技場 12月11日(木)19:45 キックオフ
アデレード 2−1 ワイタケレ
アデレードがワイタケレを下し準々決勝進出 14日にG大阪と対戦へ

こちらはTVで中継を見てましたけど、やはり最後はプロの意地ですね。ところで、何人入ってたんですか?
それより、サッカー関連で気になったニュースはこちら
      ↓
2008年12月11日 反町康治氏 来季監督就任のお知らせ(ベルマーレ公式)
この度、来季の湘南ベルマーレの監督に、反町康治氏が就任することで合意いたしましたのでお知らせいたします。

【プロフィール】
◇氏名:反町 康治(そりまち やすはる)
◇生年月日:1964年3月8日(44歳)
◇略歴
 1982年3月 清水東高等学校卒業
 1987年3月 慶應義塾大学法学部卒業
 1987年4月 全日本空輸株式会社入社
 1994年1月 全日本空輸株式会社退社
◇サッカー歴
 1987年〜1992年 全日空サッカークラブ JSL日本サッカーリーグ1部/80試合出場14得点
 1992年〜1993年 横浜フリューゲルス Jリーグ/26試合出場1得点
 1994年〜1997年 ベルマーレ平塚 Jリーグ/82試合出場8得点
◇日本代表歴
 国際Aマッチ/4試合出場0得点(ナショナルチームとの試合)
 国際Cマッチ/2試合出場0得点(クラブチームとの試合)
◇指導者歴
 2001年2月 アルビレックス新潟(当時J2) 監督就任 
 2005年11月 アルビレックス新潟(当時J1) 監督退任 
 2006年7月 U-21日本代表監督就任
 2008年8月 U-23日本代表監督として北京オリンピック出場

【コメント】
ホームタウンである湘南地域において、サッカーを含めたスポーツ文化の発展に貢献すると共に、J1昇格に向けて、自分の持てる力を最大限に出して頑張りたいと思います。

反町さん、アルビレックスに引き続き湘南ベルマーレも一部昇格お願いします。


なお、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:45| 🌁| Comment(0) | TrackBack(4) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

12/10 最後のJリーグ入替戦第1戦(仙台1−1磐田@ユアスタ)

(Ser.1960)
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへbanner_03.gif←来年こそJ2 3位以内で昇格を願ってワンクリックお願いします。

さて、来年からはJ1下位3チームとJ2上位3位チームが自動入れ替えとなるため、今年がJリーグ最後の入替戦。

なのに、NHKは(地元仙台を除き)BSの録画中継のみですか。。。

もっとも、インターネット中継はあったようですが
  ↓
J1 J2入れ替え戦インターネットラジオ中継実験配信のお知らせ(ジュビロ磐田公式サイトから)

入替戦第1戦:12月10日(水)
19:00/仙台 1−1 磐田@ユアスタ

仙台が先制も磐田が追いつき、互いに譲らず引き分けるJリーグ公式サイト
Jリーグの2008シーズン最後の戦いとなるJ1・J2入れ替え戦の第1戦が12月10日(水)、今季最多の(kammyjtさんはじめ)1万8974人が詰めかけたユアテックスタジアム仙台で行われ、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:38| 🌁| Comment(0) | TrackBack(5) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする