http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040401&a=20040401-00000165-kyodo-spo
↓
2004年4月1日(木) 18時48分
アテネに行けると確信 テコンドーの岡本が会見(共同通信)
テコンドーのアテネ五輪出場枠を獲得しながら、国内統括団体の分裂で派遣が危ぶまれているシドニー五輪銅メダリスト、岡本依子選手(ルネスかなざわ)が1日、京都市内のホテルで記者会見した。岡本選手は「今後も派遣方法を検討していく」との日本オリンピック委員会(JOC)の発表を受け「アテネに行けると信じている。表彰台に立って皆さんへの感謝を表したい」と出場への強い意欲を語った。
選手派遣の条件とされていた2団体の一本化がならないまま、会見は東京でのJOCの発表と並行して行われた。冒頭で司会者がJOCのコメントを紹介すると、岡本選手は「最悪のこと(派遣見送り決定)も覚悟していた。可能性があるだけで今は天国のよう」と笑顔を見せた。
[ 4月1日 20時58分 更新 ]
>なんのための統括団体なんだか。選手の足を引っ張るんじゃない。
>大沢親分、張本氏に先行して、テコンドーの団体に渇!!
2004年04月01日
2004年03月29日
亀レスですが、祝!厚木高校ダンスドリル部全米選手権優勝
厚木高が全米チアダンス選手権で総合優勝
米国で最も伝統と権威がある「全米チアダンス選手権04」に出場した神奈川県立厚木高校(八木猛校長)のダンスドリル部「IMPISH(インピッシュ)」が、チームパフォーマンス部門で総合グランプリを獲得した。日本初の快挙を高校生が成し遂げ、米国でも大きな話題となっている。大会は米国など各国から5部門に200チームが出場し、13、14の両日(現地時間)、フロリダ州で開催された。
IMPISHは、チームパフォーマンス部門のうち、16人以上で踊るラージバーシティに出場。ジャズなどに合わせてラインダンスやジャンプなどを組み入れた演技を披露し、グランプリに輝いた。活躍は米国のテレビで放映され、チアダンスの本場・米国でも注目された。【松永東久】(毎日新聞)
[3月18日11時42分更新〕
>自分は、ここの学校の出身なのに、取り上げるのを忘れてた。
>男子も頑張れや!
米国で最も伝統と権威がある「全米チアダンス選手権04」に出場した神奈川県立厚木高校(八木猛校長)のダンスドリル部「IMPISH(インピッシュ)」が、チームパフォーマンス部門で総合グランプリを獲得した。日本初の快挙を高校生が成し遂げ、米国でも大きな話題となっている。大会は米国など各国から5部門に200チームが出場し、13、14の両日(現地時間)、フロリダ州で開催された。
IMPISHは、チームパフォーマンス部門のうち、16人以上で踊るラージバーシティに出場。ジャズなどに合わせてラインダンスやジャンプなどを組み入れた演技を披露し、グランプリに輝いた。活躍は米国のテレビで放映され、チアダンスの本場・米国でも注目された。【松永東久】(毎日新聞)
[3月18日11時42分更新〕
>自分は、ここの学校の出身なのに、取り上げるのを忘れてた。
>男子も頑張れや!
2004年03月15日
女子マラソン五輪代表
自分の事前予想では、野口みずきと高橋尚子がまず選ばれて、最後の一つを坂本直子と土佐礼子とを比較して、年齢の若さで次もあるということで坂本直子が涙を飲むという展開のはずだったが、結局前回のシドニー五輪の金メダリストが落選という結果になった。
タイムを基準に考えれば、納得だが、世間にはQちゃんファンも多いことだし、YAHOO!、2CHその他の掲示板が荒れていることだろう。また、あちこちのブログでもコメント入れている人多いだろう。
Qちゃん、日本代表が無理でも、よその国代表で出るという手もあるよ。昔、女子の800mでイギリス代表で選ばれずに、南ア代表で出た人もいることだし。
タイムを基準に考えれば、納得だが、世間にはQちゃんファンも多いことだし、YAHOO!、2CHその他の掲示板が荒れていることだろう。また、あちこちのブログでもコメント入れている人多いだろう。
Qちゃん、日本代表が無理でも、よその国代表で出るという手もあるよ。昔、女子の800mでイギリス代表で選ばれずに、南ア代表で出た人もいることだし。
2004年03月14日
五輪マラソンの日本代表
土佐礼子の復活はすごいと思うけど、やっぱりQちゃんで決まりなのか?
過去、有森裕子が2回日本代表になったときも、もっといいタイムの人がいたけど、陸連は有森に決め、彼女も結果を出した。(バルセロナ:銀、アトランタ:銅)
という流れからすると、シドニー:金の高橋尚子は捨てがたい。
とはいっても、土佐礼子か坂本直子のどちらかを落選させるのもつらい。
そうだ、日本代表になれなければ、急遽他の国の国籍とって、その国からでるってのは、どう?たしか、ケリガンだかも昔英国代表で出て、その次には南ア代表ででてなかったけ?
過去、有森裕子が2回日本代表になったときも、もっといいタイムの人がいたけど、陸連は有森に決め、彼女も結果を出した。(バルセロナ:銀、アトランタ:銅)
という流れからすると、シドニー:金の高橋尚子は捨てがたい。
とはいっても、土佐礼子か坂本直子のどちらかを落選させるのもつらい。
そうだ、日本代表になれなければ、急遽他の国の国籍とって、その国からでるってのは、どう?たしか、ケリガンだかも昔英国代表で出て、その次には南ア代表ででてなかったけ?
2004年03月08日
スポーツのあいちゃん
昨日、ゴルフのあいちゃんこと「宮里 藍」選手が史上最年少で優勝!
他に、あいちゃんと言えば、有名なのは卓球のあいちゃんこと「福原 愛」選手。テニスの「杉山 愛」選手。
みんな頑張れや!
他に、あいちゃんと言えば、有名なのは卓球のあいちゃんこと「福原 愛」選手。テニスの「杉山 愛」選手。
みんな頑張れや!